おでかけや暮らしの情報なら、サンゼロミニッツ

【セミナー】「書くべきことをもらさない!記載例で学ぶ居宅介護支援経過 ー支援経過の書き方をアップデートしよう!ー」開催決定!

ケアマネジャー必見! 「支援経過」に書くべきことが一目でわかる実務セミナー




詳細・お申込みはこちら

▼セミナー概要▼
支援経過記録、なんとなく書いていませんか?
何をどこまで書けばいいのか悩むケアマネジャーの皆様の助けになればと
「新訂 書くべきことをもらさない!記載例で学ぶ居宅介護支援経過 令和6年改定対応版」を2025年5月26日に発刊いたしました。ベストセラーの新訂版です。

このたびの発刊を記念し、記載例をもとに"書くべきこと"をもらさず書けるようになるセミナーを開催します。
講師は本書の著者であり、全国で年間200件以上の研修・セミナーを実施されている後藤佳苗氏です。
日々の業務に追われる中でも「必要なことを、もれなく、簡潔に」書くためのコツを一緒に学びませんか?

【こんな方におすすめです!】
・「何をどこまで細かく書けばいいのか」毎回迷ってしまう方
・「これで十分?」と不安を感じながら記録している方
・実際の記載例を見ながら学びたい方
・記録スキルをレベルアップさせたい方


▼セミナー詳細▼


セミナーのお申込みはこちら


▼テキストの詳細▼


『新訂 書くべきことをもらさない!
記載例で学ぶ居宅介護支援経過 令和6年改定対応版』

ベストセラーの新訂版!
法的根拠をふまえつつ、受付~契約・締結まで、ケアマネジメント過程の各局面での支援経過の書き方・活かし方・残し方をわかりやすく詳解。
【新訂Point】
1.本のサイズを大きくし、より読みやすくバージョンアップ!
2.身体拘束・カスタマーハラスメント対策等の権利擁護に関する
章を新設!
3.NG文例・OK文例形式の記載例を多数掲載!




セミナーのお申込みはこちら

開催:第一法規株式会社(https://www.daiichihoki.co.jp)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ