おでかけや暮らしの情報なら、サンゼロミニッツ

~スポーツの力を、街づくりに~ 東京2025デフリンピック応援イベント開催

~目で見る応援"サインエール"で会場をひとつに~ 開催日:2025年11月11日(火)~12日(水) 会場:東京ミッドタウン日比谷

三井不動産株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:植田俊、以下「三井不動産」)は、東京ミッドタウン日比谷(千代田区有楽町、事業者:三井不動産株式会社)にて、ソフトバンク株式会社協賛のもと、2025年11月11日(火)~12日(水)の2日間「~スポーツの力を、街づくりに~東京2025デフリンピック応援イベント」を開催いたします。本イベントは、2025年11月15日から開催されるデフリンピックに先駆け、より多くの方々にデフリンピックをはじめとしたスポーツの魅力を知っていただくためのイベントです。なお、三井不動産は東京2025デフリンピックのトータルサポートメンバーとして協賛しております。

スポーツが私たちの日常へもたらす「勇気」「あたたかさ」「感動」など、スポーツの力にスポットライトを当て、スポーツに関する展示や手話体験、トークショーを通じて、デフリンピックを一緒に盛り上げましょう。本イベントでは、大会初日に日比谷エリアで開催するオリエンテーリング競技についても学ぶことができます。ぜひ東京ミッドタウン日比谷へお越しください。


1. "スポーツの力"をテーマとしたトークショー
サッカー元日本代表・デフサッカースペシャルサポーター/北澤豪さん、陸上短距離元日本代表・東京2025デフリンピック応援アンバサダー/朝原宣治さん、パラノルディックスキー日本代表/太田渉子さんをお招きし、"スポーツの力"をテーマにトークショーを開催いたします。

2. 目で見る応援"サインエール"の習得。デフリンピック選手へ激励、サインエールの実践。
目で見る応援"サインエール"を習得し、会場が一体となって、デフリンピック 自転車ロード競技選手/田中航太さん、デフリンピック オリエンテーリング競技選手/上園久美子さん(パネル出演)へサインエールで激励を行います。

【トークショーゲスト】



【サインエールゲスト】



3. 出展ブース、展示パネル
大会初日に日比谷エリアで開催するオリエンテーリングの競技説明や東京2025デフリンピック日本選手団公式ユニフォーム・デフ陸上日本代表ウェアの展示、手話体験や各企業のスポーツに関する展示を行います。



"スポーツの力"をテーマにスポーツの魅力やデフリンピックの紹介・見どころについて、3名のゲストへお話を伺います。ゲストご自身の経験談や、スポーツを通じた出会い、心に残っているエピソードについても伺う予定です。

【場所】 東京ミッドタウン日比谷 1Fアトリウム
【日時】 11月11日(火) 18:00~18:40
【料金】 無料
【定員】 なし(一部着席あり)
【内容】 "スポーツの力"をテーマに、自身の経験談やデフリンピックの魅力についてお話いたします。
【ゲスト】
サッカー元日本代表・デフサッカースペシャルサポーター/北澤豪さん
陸上短距離元日本代表・東京2025デフリンピック応援アンバサダー/朝原宣治さん
パラノルディックスキー日本代表/太田渉子さん(ソフトバンク株式会社所属)
デフリンピック オリエンテーリング競技選手/上園久美子さん(ソフトバンク株式会社所属)※パネル出演



北澤 豪氏
サッカー元日本代表・デフサッカースペシャルサポーター。1968年東京都生まれ。中学時代は読売サッカークラブ・ジュニアユースに所属。読売クラブ(現東京ヴェルディ)、日本代表としても多数の国際試合で活躍。03年現役を引退。
(公財)日本サッカー協会参与・技術委員会、(一社)日本障がい者サッカー連盟会長、(一財)日本フットサル連盟会長。国連UNHCR協会国連難民サポーターとして社会貢献活動にも積極的に取り組み、サッカーを通じて世界の子ども達を支援できる環境作りを目指している。





朝原 宣治氏
陸上短距離元日本代表・東京2025デフリンピック応援アンバサダー。1972年兵庫県生まれ。初出場のアトランタオリンピックの100mで準決勝に28年ぶりに進出。自身4度目となる2008年北京オリンピックの4×100mリレーでは、アンカーとして、悲願の銀メダル獲得。同年9月に競技生活引退(36歳)。世界陸上には6回出場。2010年に次世代育成を目的として陸上競技クラブ「NOBY T&F CLUB」を設立。大阪ガスグループの地域貢献活動の一環でもあり、引退後も自身のキャリアを社会に生かそうとチャレンジを続けている。





太田 渉子氏
パラリンピック元日本代表(テコンドー/ノルディックスキー)。山形県尾花沢市出身。先天性の障がいを持ちながらも、「どんな環境でもあきらめない」精神を培い、高校在学中よりパラノルディックスキー競技活動を開始。2006年のトリノパラリンピックに日本選手団最年少16歳で初出場。以降、冬季大会3大会連続出場を果たす。2006年トリノ大会で銅メダル、2010年バンクーバー大会で銀メダルを獲得。2014年ソチ大会では日本選手団の旗手を務める。東京2020大会に向けて夏季競技への挑戦を決意し、パラテコンドーに転向。日本代表として出場し、冬・夏両方のパラリンピックに出場。現在はソフトバンク株式会社 CSR本部に所属し、通常業務に従事。全日本テコンドー協会理事として、次世代アスリートの育成や、障がい者スポーツの普及・啓発にも携わっている。





トークショーのゲストと会場にいる皆さんでサインエールを学び、東京2025デフリンピックに出場されるデフリンピック自転車ロード競技選手/田中航太さん、オリエンテーリング競技選手/上園久美子さん(パネル出演)へサインエールを送ります。

【場所】 東京ミッドタウン日比谷 1Fアトリウム
【日時】 11月11日(火) 18:40~19:00
【料金】 無料
【定員】 なし(一部着席あり)


田中航太選手

上園久美子選手



オリエンテーリングの競技説明や道具紹介、東京2025デフリンピック日本選手団公式ユニフォーム・デフ陸上日本代表ウェアの展示、AI手話翻訳ツールSureTalk体験、手話教室、パラスポーツの紹介など、スポーツに関するパネル等を展示しております。

【場所】 東京ミッドタウン日比谷 1Fアトリウム
【日時】 11月11日(火)~11月12日(水) 11:00~20:00
【料金】 無料

【イメージ図】

オリエンテーリングで使用する道具

競技の様子

ユニフォーム展示






企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ