\ビール産業発祥の地「横浜」/キリンビール横浜工場特別工場見学会に、横浜市民の皆様をご招待!

横浜市では、キリンビール株式会社とともに、ビール産業発祥地である横浜において、クラフ
トビールを通じたまちの魅力発信に向けた取組を進めています。このたび、その一環として来
年100 周年を迎えるキリンビール横浜工場の特別工場見学会に、横浜市内在住の方50 名(1組
2名様まで)を無料でご招待いたします。
当日は、通常の見学ツアーに加え、横浜におけるビール産業の歴史の紹介、横浜市内に集積す
る各種ブルワリーのクラフトビールや横浜工場で作られたキリンビールの新商品の試飲など、
ここでしか体験できない内容をご用意しています。市民の皆様のご応募をお待ちしております。
1 開催概要
(1)開催日令和7年11 月13 日(木)
(2) 開催場所
キリンビール横浜工場
〒230-8628 神奈川県横浜市鶴見区生麦1丁目17-1
(3) スケジュール(予定)※工場見学は2班に分けて実施します。
10:40~ 集合(1班10:40、2班11:00)
11:00~ キリンビール工場見学ツアー(1班11:00~、2班11:20~)
13:00~ 新商品試飲及び、横浜市内ビールの試飲体験企画
14:30 終了
(4) 主催
キリンビール株式会社
2 募集【11 月3日(月・祝)まで】
(1) 募集期間令和7年10 月 24 日(金)10 時~11 月3日(月・祝)17 時
(2) 募集人数
50 名(1組につき最大2名様まで一緒の応募可能)
(3) 募集要項
・申込者及び同伴者全員が20 歳以上の方であること(イベント開催日(11 月13 日)時点)
・申込者及び同伴者全員が、横浜市在住であること(申込時点)
(4)応募方法
横浜市電子申請・届出システムにて、必要事項をご記入のうえご応募ください。
なお、ご応募の際は、ホームページの記載事項を必ずご確認ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/miryoku/torikumi/2025beer.html

(5)留意事項
・試飲イベントがある為、車両での来場はお控えいただき公共交通機関でお越しください。
・妊娠中・授乳期の方は試飲をご遠慮ください。
・当日はメディア取材があり、各媒体に映る可能性がございます。
・当日は立食になる可能性がございます。
(6)当選連絡
応募多数の場合は、抽選にて決定いたします。
当選された方のみ 11 月7日(金)までにメールでお知らせします。
当日入場の際は、申込者様及び同伴者様のご本人確認をさせていただきます。顔写真付きの
ご本人確認書類をご持参ください。
※確認が取れない場合は入場をお断りさせていただく可能性がございます。
【参考】 横浜とビールの歴史
横浜とビールの歴史は1869(明治2)年、横浜山手46 番地に日本で最初のビール醸造所「ジャパン・ヨコハマ・ブルワリー」が開設されたことに始まります。開港以来、横浜は西洋文化の玄関
口として栄え、居留する外国人が増えるにつれてビールの需要が高まりました。その後、山手の
地にはいくつかのビール醸造所が設立されました。
その中の1つ「スプリングバレー・ブルワリー」は14 年に渡り産業として継続的にビールを製
造したことから、横浜は日本ビール産業発祥の地とされています。
また、山手の住宅街には「キリン園公園」という小さな公園があり、ここにはキリンビール発
祥の地の石碑があります。麒麟麦酒株式会社が1923(大正12)年までこの地で操業を続けてい
ましたが、関東大震災により鶴見区生麦に移転し、現在のキリンビール横浜工場に至ります。来
年キリンビール横浜工場は移転後100 周年を迎えます。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
