おでかけや暮らしの情報なら、サンゼロミニッツ

「SKS JAPAN 2025 - Global Foodtech Summit -」は、展示がさらに充実!約60の美味しい食体験を用意

「会場内展示」、「Future Food Court」「食のみらい横丁」の3つのゾーンで美味しい未来の食が楽しめる3日間

株式会社UnlocX(代表取締役CEO:田中宏隆)は10月23日(木)~25日(土)の3日間、COREDO室町テラスで「SKS JAPAN 2025 -Global Foodtech Summit-」をThe Spoon(本社:米国ワシントン州、CEO:Michael Wolf)と共同開催します。SKS JAPANはフードテックのカンファレンスとして国内最大クラスの規模を誇り、世界各地からチェンジメーカー、イノベーターが集い共創アクションが生まれる場です。

今年はこれまで以上に、多岐にわたるテーマで国内外100名を超える登壇者による約40のセッションに加え、アクションに繋げるInteractive Sessionが登場、さらに展示がさらに充実。最先端の商品や技術展示が行われる30を超える「会場内展示」、未来の食をふんだんに味わうことができる「Future Food Court」、そして昨年に続き街中(今年はメイン会場横の大屋根広場で3日間に渡り開催)でおこわれる街中展示「食のみらい横丁」3つのゾーンで合計60を超える体験を用意しております。食の進化を実感することができる、最高の場を用意しております。「会場内展示」、「Future Food Court」「食のみらい横丁」揃って、本当に美味しい食が揃っていますので乞うご期待ください。

SKS JAPAN2025のキービジュアル



画像提供:オリゼ/米麹発酵甘味料を使用した米麹グラノーラ

画像提供:ファーメンステーション/革新的な発酵風味原料を使った飲料

1.会場内展示:約30の最新のフードテックを見て、触って、食べて、体験できる

国内外のプレイヤーによる最新のフードテックデバイスやソリューション展示、そしてFuture Foodを実食できるコーナーです。NTTデータによる匂いをデジタル化し再構成する技術や、東洋製罐による宇宙発酵ビールや辻調理師学校と3年かけて開発したジビエ缶、世界初となる密閉方式の栽培装置の技術を有するPLANTXの新製品バジルパウダーをはじめ、多彩な最新の取り組みをご紹介します。大手企業からスタートアップまで、食の進化の最前線を切り開くプレイヤーの展示をご覧頂けます。


画像提供:東洋製罐/ジビエ協会・辻調と共同開発したジビエ缶

画像提供:ディーツフードプランニング/アップサイクルフードDeats


画像提供:NINZIA/未来の防災食ブランド「NINZIA BOSAI」

画像提供:池田糖化/大豆から生まれた「動物性原料不使用のかつお節削り」

◆展示例


2.Future Food Court:未来の食を味わい尽くせるリフレッシュメントコーナー

会場では飲料を含め、約20種にのぼるリフレッシュメントをご用意。美味しい未来の食を体験いただけます。完全栄養ごはん、食べチョク初の贅沢冷凍食ビビットテーブルなどの軽食から、プラントベースアイス等のスイーツ、蕎麦麹酒など飲料まで、未来の食の美味しさを体験いただけます。毎日2回変わりますので、お見逃しなく!!

◆ 展示例(一部)

GIMMR SABOR プラントベースの調味料

LINNE 蕎麦麹酒


ヤマタカ醤油 SHOYU-X FOODS

vitom 完全栄養ごはん おにもち


食べチョク発の贅沢 冷凍食ビビッドテーブル

yumrich プラントベースアイス



3.街中展示「食のみらい横丁」:会場に隣接する大屋根広場で3日間開催

美味しくて・健康で・サステナブルという日本が元来持つ食の強みを体験できる「食のみらい横丁」を今年も開催。キッチンカーで提供されるつくりたての食事。テーブルエリアでは、本当に美味しくてたまらない食品・スイーツ等を販売・配布。シイタケの旨みと特大キクラゲの食感が楽しく、腸活にも効く「森のきのこバーガー」や茶そばを京生湯葉でぐるっと巻いたファストフード、9秒で温かいお弁当を提供する"ホットチェーン"自動販売機など、最先端技術と日本の伝統・文化が交差する、また5年後、10年後には当たり前になっていそうな未来の食を、今から体験可能できます。




▪️SKS JAPAN 2025開催概要 https://unlocx.tech/sksj2025/



▪️主催について

・株式会社UnlocX:https://unlocx.tech/
「日本と世界に眠る技術・技・文化・人財の可能性を開放(UNLOCK)し、世界に最高の価値で繋げ、日本そして世界がより良い状態になっていくことを目指す」という思いのもと、国内外の様々な産業の交点となり、既存の枠組みにとらわれない自由な発想で、多様なステークホルダーが参画できる共創型の研究&事業開発の場を構築します。

・The Spoon:https://thespoon.tech/
最先端のフードテック・アグリテック等に関するインサイトを提供するメディアです。アグリフードテックやスマート・キッチンに関する研究、コンサルティングのスペシャリストであり、Smart Kitchen Summitの創設者であり、CESにおけるFood Tech ConferenceやFood AI Summitやなど最先端のフードテックイベントを開催しています。



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ