令和7年度天理市共催展「"穂積"の地の古墳を探る 奈良盆地中央部の古墳群」を開催します
穂積氏は物部氏と同祖とされる古代氏族で、6世紀には王権中枢で活躍し、朝鮮半島百済との外交も担う重要な立場にありました。その本拠地は天理市前栽町付近とされますが、田原本町保津付近も候補とされたことがあります。
両地域周辺には古墳時代後期の中規模首長墳が点在し、多数の形象埴輪が出土しています。また、渡来系遺物が多く出土する集落遺跡も知られています。"穂積"の地をこれまでの調査成果から探ります。
詳細を見る
日時 2025年11月1日(土)~12月14日(日)
時間 9:00~17:00(入室は16:30まで)
会場 なら歴史芸術文化村(奈良県天理市杣之内町437-3)文化財修復・展示棟地下1階 展示室
料金 無料
主催 なら歴史芸術文化村・天理市教育委員会
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
両地域周辺には古墳時代後期の中規模首長墳が点在し、多数の形象埴輪が出土しています。また、渡来系遺物が多く出土する集落遺跡も知られています。"穂積"の地をこれまでの調査成果から探ります。
詳細を見る
日時 2025年11月1日(土)~12月14日(日)
時間 9:00~17:00(入室は16:30まで)
会場 なら歴史芸術文化村(奈良県天理市杣之内町437-3)文化財修復・展示棟地下1階 展示室
料金 無料
主催 なら歴史芸術文化村・天理市教育委員会
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
