おでかけや暮らしの情報なら、サンゼロミニッツ

身近な65シーンで「伝えたい1000語」を学ぶ、トレーニング形式の中国語単語集『絵トレ中国語1000+』、4月17日発売

見たもの何でも言ってみる!




株式会社アルク(東京都品川区 代表取締役社長:天野 智之、以下アルク)より、新刊書籍『絵トレ中国語1000+』のご案内を申し上げます。

本書は、日常生活やレジャーなど65シーンの様々なものを、絵をヒントに中国語で言ってみながら覚えていく、トレーニング形式の単語集です。

「日常的なことを中国語で表現したい」という中国語学習者の要望に応える音声付きの書籍です。コンビニやスーパー、オフィス、街中など、毎日の生活で目にするものを中国語で言うことは簡単そうに見えますが、それらの単語は中国語の入門・初級段階で学ぶものだけとは限りません。中上級者でなければ、身の回りのものを指す中国語がわからない、単語は思い浮かぶのに発音に自信がないという人は少なくありません。

本書は『絵トレ英単語1000+』(2024年アルク刊)の好評を受け、その中国語版として制作されました。英語版と同様に、身近な65シーンに登場する様々なモノ・コト1000あまりを収録しています。また、単語を使った身近なフレーズも500紹介しています。シーンごとに、「あ~、これ何て言うんだっけ?」→「あ、こう言うのか!」というワンクッションがあることで、より記憶に残ります。ダウンロード音声を用意していますので、発音をまねて練習し、「通じる中国語」にしていきます。

<65シーン>
●買い物:コンビニ、スーパー、ドラッグストア・薬局、お土産物屋、商店街、ショッピングモール
●家:住宅、玄関、リビング、ダイニング、台所、洗面所・浴室、寝室
●料理・食事:料理、飲食店・ファストフード店、居酒屋
●職場:オフィス、デスク回り、会議
●レジャー・趣味:公園、遊園地・キャンプ、スポーツ観戦・ライブ参戦、カラオケ、映画館・劇場、美術館・博物館、ホテル、国内旅行、海外旅行、日本のポップカルチャー
●身の回り:健康・運動、スマホ・PC・カメラ、文房具、衣服・身だしなみ、美容
●交通・街:電車の中、駅、道路、バス、車、空港、街中、病院、銀行・郵便局、仏教の寺・神社
●日本の12カ月:1月・2月、3月・4月、5月・6月、7月・8月、9月・10月、11月・12月

<商品情報>
【タイトル】絵トレ中国語1000+
【URL】https://book.alc.co.jp/book/b10133936.html
【価格】2,200円(税込)
【サイズ】A5判、224ページ
【付属商品】音声DL約2時間
【ISBNコード】978-4-7574-4271-9
【著者】アルク出版編集部

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ