アコーディア・ゴルフの社会貢献活動 大阪府初の「ファーストティ」をアコーディア・ゴルフで開催
~ 地元小学生を対象にきさいちカントリークラブで次世代育成 ~
株式会社アコーディア・ゴルフ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:三好 康之)は、きさいちカントリークラブ(大阪府交野市)において、3月22日(土)に府内初となる『ファーストティ』イベントを開催しました。事前募集で集まった地元の小学生20名が参加し、その保護者の方々が見守る中、都市部の自然豊かなゴルフ場でゴルフを通して楽しく学んでいただきました。

参加した子どもたちの多くがクラブを握ることもボールを打つことも初めてでしたが、当社スタッフで同プログラム認定コーチとともにショットやパッティング、コース体験などのプログラムを楽しみました。また、当日は「周囲との協力」をテーマに、次の人のプレーを考えて、みなでクラブの片づけやボール探し、フェアウェイでの目土など、テーマを意識しながらプレーしました。プログラムの最後の振り返りでは「誰かが打つときは静かに待つ」などの発表があり、ゴルフを通して様々なことを体験できた様子がうかがえました。
<きさいちカントリークラブでのファーストティイベントの様子>

練習場でアクティビティの様子

コースでのアクティビティの様子

体験後の振り返りの様子
きさいちカントリークラブは大阪府内の都市近郊にあり、アクセスもよいため、今後も多くの方にゴルフ場へ足を運んでいただくとともに、『ファーストティ』イベントを通して、地域との連携や次世代育成へ貢献できればと考えています。
アコーディア・ゴルフは今後も全国にイベント開催場所を増やし、継続的に多くの子どもたちがゴルフに触れながら、大自然と緑に囲まれた中で楽しく過ごして、学べる機会を提供してまいります。
『ファーストティ』(First Tee)
"Building Game Changers"を活動のコンセプトとし、ゴルフを通じて、子どもたちに豊かな人生の価値観、健全な人間形成を促進する教育プログラムを提供。1997年にアメリカで生まれ、現在までに全世界で1, 500万人の青少年が参加しています。単にジュニアゴルファーを育てるだけではなく、ゴルフを通じて子どもたちの健全な人間形成を促進することを目的としてプログラムが作られており、アメリカでは、ゴルフコースでの実施だけでなく、学校教育や放課後プログラムにも取り入れられています。アコーディア・ゴルフも「ファーストティ」の活動に賛同し、2016年より当社運営コースでプログラムを開催。現在までに計10施設でのべ3,400名を超える子どもたちにご参加いただいています。



アコーディア・ゴルフ運営ゴルフ場での「ファーストティ」イベントの様子
『ファーストティ』についてファーストティジャパン公式サイト https://firsttee-japan.org/
アコーディア・ゴルフ×ファーストティ 今後の開催予定

※開催時間、内容、参加費、定員、受付締切日等の詳細は下記WEBサイトをご確認ください。
アコーディア・ゴルフ『ファーストティ』サイト
https://www.accordiagolf.com/thefirstteejapan/
アコーディア・ゴルフは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
「ファーストティ」の取り組みを通して、以下のSDGs達成に貢献してまいります。

アコーディア・ゴルフ
株式会社アコーディア・ゴルフは2003年のブランド創設以来、年齢や性別に関係なく誰もがカジュアルに楽しめるスポーツ・レジャーとしてのゴルフ環境の提供を目指し、ゴルフ場およびゴルフ練習場を運営してまいりました。2025年に「総合レジャー企業」を目指す平和グループの一員となり、同グループのPGM(パシフィックゴルフマネージメント(株))保有の148のゴルフ場を合わせ、世界最大のゴルフ場保有会社となりました。当社は現在、1都1道2府32県に172のゴルフ場と26の練習場を運営しています。2017年、2019年には成田ゴルフ倶楽部にて米国PGATOURチャンピオンズが開催され、2019年から2024年(うち2020年を除く)にはアコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブにて米国PGATOURトーナメントが開催されました。今後も皆さまに選ばれるゴルフ運営会社を目指してまいります。
公式予約サイト https://www.accordiagolf.com
コーポレートサイト https://www.accordiagolf.com/corp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
株式会社アコーディア・ゴルフ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:三好 康之)は、きさいちカントリークラブ(大阪府交野市)において、3月22日(土)に府内初となる『ファーストティ』イベントを開催しました。事前募集で集まった地元の小学生20名が参加し、その保護者の方々が見守る中、都市部の自然豊かなゴルフ場でゴルフを通して楽しく学んでいただきました。

参加した子どもたちの多くがクラブを握ることもボールを打つことも初めてでしたが、当社スタッフで同プログラム認定コーチとともにショットやパッティング、コース体験などのプログラムを楽しみました。また、当日は「周囲との協力」をテーマに、次の人のプレーを考えて、みなでクラブの片づけやボール探し、フェアウェイでの目土など、テーマを意識しながらプレーしました。プログラムの最後の振り返りでは「誰かが打つときは静かに待つ」などの発表があり、ゴルフを通して様々なことを体験できた様子がうかがえました。
<きさいちカントリークラブでのファーストティイベントの様子>

練習場でアクティビティの様子

コースでのアクティビティの様子

体験後の振り返りの様子
きさいちカントリークラブは大阪府内の都市近郊にあり、アクセスもよいため、今後も多くの方にゴルフ場へ足を運んでいただくとともに、『ファーストティ』イベントを通して、地域との連携や次世代育成へ貢献できればと考えています。
アコーディア・ゴルフは今後も全国にイベント開催場所を増やし、継続的に多くの子どもたちがゴルフに触れながら、大自然と緑に囲まれた中で楽しく過ごして、学べる機会を提供してまいります。
『ファーストティ』(First Tee)
"Building Game Changers"を活動のコンセプトとし、ゴルフを通じて、子どもたちに豊かな人生の価値観、健全な人間形成を促進する教育プログラムを提供。1997年にアメリカで生まれ、現在までに全世界で1, 500万人の青少年が参加しています。単にジュニアゴルファーを育てるだけではなく、ゴルフを通じて子どもたちの健全な人間形成を促進することを目的としてプログラムが作られており、アメリカでは、ゴルフコースでの実施だけでなく、学校教育や放課後プログラムにも取り入れられています。アコーディア・ゴルフも「ファーストティ」の活動に賛同し、2016年より当社運営コースでプログラムを開催。現在までに計10施設でのべ3,400名を超える子どもたちにご参加いただいています。



アコーディア・ゴルフ運営ゴルフ場での「ファーストティ」イベントの様子
『ファーストティ』についてファーストティジャパン公式サイト https://firsttee-japan.org/
アコーディア・ゴルフ×ファーストティ 今後の開催予定

※開催時間、内容、参加費、定員、受付締切日等の詳細は下記WEBサイトをご確認ください。
アコーディア・ゴルフ『ファーストティ』サイト
https://www.accordiagolf.com/thefirstteejapan/
アコーディア・ゴルフは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
「ファーストティ」の取り組みを通して、以下のSDGs達成に貢献してまいります。

アコーディア・ゴルフ
株式会社アコーディア・ゴルフは2003年のブランド創設以来、年齢や性別に関係なく誰もがカジュアルに楽しめるスポーツ・レジャーとしてのゴルフ環境の提供を目指し、ゴルフ場およびゴルフ練習場を運営してまいりました。2025年に「総合レジャー企業」を目指す平和グループの一員となり、同グループのPGM(パシフィックゴルフマネージメント(株))保有の148のゴルフ場を合わせ、世界最大のゴルフ場保有会社となりました。当社は現在、1都1道2府32県に172のゴルフ場と26の練習場を運営しています。2017年、2019年には成田ゴルフ倶楽部にて米国PGATOURチャンピオンズが開催され、2019年から2024年(うち2020年を除く)にはアコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブにて米国PGATOURトーナメントが開催されました。今後も皆さまに選ばれるゴルフ運営会社を目指してまいります。
公式予約サイト https://www.accordiagolf.com
コーポレートサイト https://www.accordiagolf.com/corp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ