おでかけや暮らしの情報なら、サンゼロミニッツ

訪日外国人家族の不便解消サービス「KURO-GO」スタート

~第一弾 "手荷物当日配送サービス" MIMARU東京⇄羽田・成田空港間で提供開始~

キッチンを備えた広い客室、家族や仲間と"みんなで泊まる"を楽しむアパートメントホテル「MIMARU」を運営する株式会社コスモスホテルマネジメントは、訪日外国人家族の不便を解消するサービス「KURO-GO」を開始することをお知らせします。第一弾として、特に需要の高い"手荷物当日配送サービス"を、2024年5月24日から、東京にあるMIMARU各ホテル(以下、MIMARU東京)と羽田・成田空港間でスタートします。KURO-GOスタートキャンペーンとして、6月22日までにご予約いただくと20%OFFとなるセールを実施します。




アパートメントホテル「MIMARU」は宿泊者の9割が外国人、ファミリー層を中心に日々世界中から来日されるゲストとのコミュニケーションの中で、さまざまな旅のお困り事に向き合ってまいりました。訪日外国人旅行者がより一層増加すると予想される今、より自由に、より楽しく日本での滞在を満喫していただきたい、なかでも、小さなお子さま連れのご家族の不便を解消したいという思いから、このたび、訪日外国人家族の不便を解消するサービス「KURO-GO」を開始します。



「KURO-GO」第一弾は、「MIMARU」の宿泊ゲストからご要望の多かった"手荷物当日配送サービス"に決定。「MIMARU東京⇄羽田・成田空港間」の手荷物を当日配送することで、荷物の多い入国・帰国時やお子さまと一緒の電車移動、観光地での滞在を身がるにし、快適な移動をサポートします。また、手ぶら旅を推奨することで、街なかや交通機関の混雑緩和にも貢献します。




2024年5月からの東京でのサービス提供開始後には、「MIMARU京都/大阪⇄関西空港間」、「MIMARU東京⇄MIMARU京都/大阪」と配送対象範囲の拡大を図り、入国から帰国までの荷物移動の不便解消をめざします。
また、将来的には、より楽しく快適に日本の滞在を満喫していただくために、レストランやチケットの予約や送迎、家族旅行向けのサービス強化を予定しており「MIMARU」ゲストのニーズ&ウォンツを満たしてまいります。
KURO-GO

■ 手荷物当日配送サービス「KURO-GO Luggage Delivery」概要
お申し込みは、「KURO-GO Luggage Delivery」サービスサイトから必要情報を入力(対応言語:日本語/英語/中国語)するだけ。入国時に、空港で荷物をお預かりし、滞在先の「MIMARU」へお届けします。帰国時は、「MIMARU」から空港へ送ることができます。大きな荷物を持ち運ぶことなく、空港から観光地へ、観光地から空港へ手がるに身がるにおでかけいただけます。



●当日配送受付締め切り時間(日本時間)
予約:前日の18:00まで
荷物預かり:空港-当日13:00まで、ホテル-当日7:30まで
※各空港の荷物お預かり・お受け取りの窓口業務は株式会社JALエービーシーが行い、配送はセイノースーパーエクスプレス株式会社が代行します。●料金
1個あたり4,000円(税込)
<スタートキャンペーン特別価格:20%OFF>
1個あたり3,200円(税込) 2024年6月22日 23:59(日本時間)までの予約受付分
※配送可能な荷物は、縦・横・高さの3辺合計180cm未満、重さ30kg未満となります。その他条件については「KURO-GO Luggage Delivery」サービスサイトをご参照ください。※お申込・その他詳細は「KURO-GO Luggage Delivery」サービスサイトをご確認ください。


https://kurogo-service.com/luggage-delivery/■「KURO-GO」 ネーミングに込めた思い
「KURO-GO」という名前は、旅の主役はお客さまであり、見えないところでお客さまを輝かす役割を表現しています。歌舞伎をはじめとする日本の舞台で、小道具を渡したり片付けたり、衣装の着替えを手伝ったり、俳優が演技をしやすいように進行をサポートするスタッフの黒衣/黒子(くろご/くろこ)をイメージしました。"GO" ということばを独立させることで、「MIMARU」ゲストのお困りごとに対して積極的なサポートをしていく、私たちの意志を込めています。また、ロゴは、日本を想起させる印鑑を模したマークに、「KUROGO」の隠し文字を入れ、日本特有の朱色にしました。


株式会社コスモスホテルマネジメント
(本社:東京都港区、社長:藤岡 英樹)
コスモスホテルマネジメントは、 "みんなで泊まる"を楽しむアパートメントホテル「MIMARU」を運営しています。ただ寝るためだけのホテルではなく、キッチン、リビング・ダイニングスペースを備えた約40平方メートル からの広い客室で、家族や仲間とみんなで団らんをしたり、一緒にくつろいだり、暮らすように過ごすことができます。旅をサポートするのは、世界中から集まった日本が大好きな多言語対応のスタッフたち。頼れる"旅先の友人"のように、一人ひとりの希望や思いに寄り添いながら、心に残る旅をつくっていきます。MIMARUでは、"Unwinding time. Endearing ties."をブランドメッセージに掲げ、MIMARUを拠点にすることで、一緒に旅する人との仲や、旅で出会う人との距離、旅先の街との関係が、もっと縮まり、深まっていくことをめざしています。サステナビリティ:人から社会へ、未来を喜びでつなぐ。当社では、「人と働き方の多様性」「ゲスト・地域とのつながり」「環境配慮」の3つのテーマで、ゲストから地域、地域から世界、そして未来へ、喜びの連鎖が広がる社会をめざし、SDGsの達成へと実を結ぶよう着実に歩を進めてまいります。
MIMARU公式HP:https://mimaruhotels.com/
サステナビリティページ:https://mimaruhotels.com/sustainability/



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ