
大丸東京徹底ガイド
大丸東京店の徹底ガイド。東京駅八重洲口から直結の好アクセスで、全国各地から集まる人々で年中大賑わいの大丸東京。2012年秋に拡大リニューアル遂げた大丸東京のデパ地下フロア「ほっぺタウン」には新店や限定メニューが続々登場。最上位階には東京駅舍や丸の内ビル群、皇居を望む夜景が楽しめるラグジュアリーなレストランフロアはデートにもおすすめ。東京駅のお土産やスイーツ、お弁当の調達からオシャレなレストランやカフェまで。大丸東京店のおすすめをご紹介します。
人気のスポット
-
ねんりん家の“バームクーヘン”
Photo by raccoon036
日本生まれの大人気バームクーヘン専門店。焼き菓子バームクーヘンは、2種類の味わい通常のバームクーヘンの倍近い時間をかけてじっくりと焼き上げた、外はさくっと香ばしく中はしっとりとリッチな味わいの「マウントバーム しっかり芽」。もうひとつは、カステラのようにふっくらと柔らかくやさしい味わいの「ストレートバーム やわらか芽」。リッチなチョコレートでコーティングしたタイプや、季節限定のフレイバーも登場する。
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 1F
地図 -
イノダコーヒ 大丸東京
Photo by omasayan
京都を代表する珈琲専門店。東京の店舗はこちらの東京大丸店のみ。丁寧にドリップされたコーヒーは砂糖ミルク入りが基本なのが特徴。マホガニーの重厚な家具や
真っ赤なビロードのカーテンから漂う
昭和レトロな雰囲気がどこかノスタルジック。サンドイッチ、ナポリタンなど昔ながらの喫茶食事メニューも充実。名物はお肉がジューシーなビーフカツサンド。ち軽めのランチに、遅めのモーニングに、待ち合わせなどにぴったりの喫茶店。東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 8階
地図 -
茶寮都路里 大丸東京店
Photo by 渋谷OL通信
宇治茶の老舗・祇園辻利が展開する人気店。茶寮都路里の抹茶をふんだんに使ったボリューム満点のパフェは鉄板メニュー。抹茶ゼリーやスポンジ、もちもちの白玉など、色々な食感が混然一体となる美味しさ。東京ではここの他に汐留もあるが、休日ともなると行列必至の人気店。比較的こちらは空いていることが多い。どうじても抹茶パフェが食べたくなった時の穴場としても憶えておきたいお店。
東京都千代田区丸ノ内1-9-1 大丸東京 10階
地図 -
洋食屋 三代目 たいめいけん 東京大丸店
Photo by さわあこのラジオ日記
人気の洋食店のテイクアウトショップ。たいめいけんといえば、オムライス。その他、ふんわり焼き上げたオムレツでバターライスを包みメンチカツをのせた「洋食やのまかないライス」はリピート必至の美味しさ!
東京都千代田区丸の内1-9-1
地図 -
ZEN 采蝶軒 大丸東京
Photo by nyanpoooo
香港、上海で人気のチャイニーズレストランがスイーツ専門のカフェスタイルで日本初登場。超濃厚な杏仁豆腐、季節の果実とタピオカをマンゴーソースでいただく楊枝甘露サンデーなど、ヘルシーで上品な香港スイーツは女性に人気が高い。スイーツに限らずお粥がメインのランチセットや香港麺、点心などしっかりお腹にたまるメニューにも自信あり。スタイリッシュな店内はゆったりとしたソファー席もあるので、ゆったりと過ごせる。
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京 6階
地図 -
ブラッスリー ポール・ボキューズ 大丸東京(PAUL BOCUSE)
Photo by みんログ
赤と白を基調とした、ポップでモダンなデザイン、一面ガラス張りの店内からは地上12階からの眺望が楽しめる開放的な空間。フランス料理界の巨匠ポール・ボキューズ氏のエスプリを受け継いたフレンチがアラカルトから気軽にいただける。ワインを卸している会社が経営しているため、取り扱っているワインも上質なのが揃い、ポール・ボキューズの正統派フレンチにぴったり合うものをチョイスしている。ランチコースは、お財布にやさしい2,000円から。
東京都千代田区丸ノ内1-9-1 グラントウキョウ ノースタワー 12階
地図 -
ベビーモンシェールの“デコレーションロールケーキ”
Photo by ぽてぽてと。潤い探しの旅。放浪中。
あの「堂島ロール」でロールケーキの新しい常識を作り上げたパティスリーの新ブランド。ショーケースには、キュートでカラフルに変身したミニサイズのロールケーキ達がたくさん。ピカピカ輝くフルーツでデコレーション、ショコラ、グリーンティ、ラズベリーなど色とりどりの生地やクリーム。どれもロールケーキの進化系として可愛く、美味しく楽しめる。その他に焼き菓子ではハート型のフィナンシェがおすすめ。日持ちするのでこちらはお土産向き。
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店1F
地図 -
たい焼き鉄次の “薄皮たい焼き”
Photo by suzuran08
かりっとした薄皮にぎっしり詰まった小豆がうれしい、どこから食べてあんこに当たる。見た目もまん丸で可愛いたい焼き専門店。世界初となる全自動で焼かれるたい焼き。34匹のたい焼きが窯の中をぐるりとまわる、大回転焼き「全自動たい焼き機」は一見の価値あり。
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店B1F
地図 -
サバティーニ・ディ・フィレンツェ 大丸東京店(SABATINI di Firenze)
Photo by スパイスの専門家 大平美弥オフィシャルブログ「みやぞう天国」
イタリア料理店として30年の歴史を持つ「サバティーニ・ディ・フィレンツェ」の味を気軽に、そしてリーズナブルにいただける大丸東京店。旬の素材を生かしたトスカーナ地方の伝統の味が楽しめるお店として人気。パスタランチコースは前菜の盛り合わせ、自家製パン、コーヒーまたは紅茶つきで1785円から。料理のほかにも専属パティシエが作るスイーツもおいしい。ワゴンサービスで提供してくれるので豪華な気分が味わえる。
東京都千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウノースタワー 大丸東京店 12F
地図 -
ゼックストウキョウ・サルヴァトーレ・クオモ・ブロス(XEX TOKYO Salvatore Cuomo Bros.)
Photo by maplenutscookie
日本におけるナポリピッツァの伝道師の一人、サルヴァトーレ・クオモ氏が手掛けるレストラン。薪窯で一気に焼き上げるもちもちのナポリピッツァや、本場ナポリ料理をラグジュアリーな空間で堪能。ランチはブッフェスタイル、アンティパストバーでは前菜やワインが気軽なスタイルでいただける。
大丸東京最上階にあり、 大きな窓からは東京駅舎、丸の内ビル群、皇居までを一望できる。夜景を楽しみながらのディナーデートにおすすめ。東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 13F
地図 -
ブルディガラ・カフェ(BURDIGALA Cafe)
Photo by sono
人気ブーランジュリーのスイーツカフェ。全面ガラスの明るい店内で、自慢のパンやケーキでほっとひといき。美味しいパンといえば、やっぱりワイン。そんな組み合わせにぴったりなビストロメニューも豊富に揃う。ハーブ風味のポークパテと彩り野菜たっぷりのラタトゥイュは、カンパーニュにぴったり。
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京新店5F
地図 -
近爲 大丸東京店(きんため)
Photo by 日本全国食べ歩きブログ
創業明治12年の京都の老舗漬物店が漬物の美味しさを広く知ってもらおうと、和食店をオープン。席に案内されると、お茶とそのたっぷりの京漬物がお出迎え。美味しいおつけものにごはん、ちょっとしたおばんざいはどれもはんなりと上品な京都ならではの味付け。ぶぶづけ、味噌漬けの定食セットなどのメニューが並び、粕漬けや美味しいお漬物はお茶漬けにもぴったり。
-
創作鮨処 タキモトの“贅沢ミルフィーユ寿司”
Photo by さわあこのラジオ日記
ネタと御飯がぎっしりと織り重なって見た目からそのボリューム感が伝わってくる、世にも珍しい寿司のミルフィーユ!9種類の新鮮な具材で大満足の逸品。透明なプラスチック容器に寿司飯と具が交互に詰められ、海老や蟹、イクラや数の子がキラキラ。上から見ても横から見ても美しく、そして美味しい!寿司飯でサンドされた中の具は鮭のほぐし身やサーモンなどがギッシリ。
-
カフェ 英國屋 大丸東京店
Photo by ひろくんのスイーツガイド
大阪を中心に展開する喫茶店。フロア八重洲側に窓ガラスが一面あり、地上7階から東京駅を行き交う人々を一望できる解放感あるロケーション。お値段がリーズナブル。 香り高い自家焙煎の珈琲をはじめとしたドリンクメニューは600円前後、サンドイッチなどの軽食やスイーツは1000円前後と東京駅周辺という立地としてはリーズナブルな価格設定。焼き立てのワッフルや季節でメニューの変わるパフェなど、ボリュームたっぷりのスイーツも魅力的。
東京都千代田区丸ノ内1-9-1 大丸東京 7階
地図 -
メゾンダンドワの“ブリュッセルワッフル”
Photo by さわあこのラジオ日記
ベルギー・ブリュッセルの老舗ブランドが日本初上陸!本場ブリュッセルでしか味わえない本物のベルギーワッフルは2種類。
「ブリュッセルワッフル」は長方形型、ふんわりさくっと焼き上げた生地の甘さは控えめ、ジャムや粉砂糖をかけていただくのが本場流。
「リエージュワッフル」は日本でよく見かける丸型タイプで、パールシュガーが散りばめられバター風味たっぷりのリッチな味わい。東京都千代田区丸の内1-9-1 東京大丸 B1F
地図 -
サンドイッチハウス メルヘンの“ブランサワーのヘルシーサンド”
Photo by さわあこのラジオ日記
あのダイエットレシピ本で話題をさらった“丸の内タニタ食堂”とのコラボサンドが登場。なんとこのボリュームで380kcal!パンはメルヘン特製のブランサワーパンを使用、野菜はたっぷり塩分は控えめ、栄養バランスばっちりのヘルシーサンドは女性に大人気!
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京 地下1階
地図 -
[デパ地下初出店]ブラッカウズ
Photo by さわあこのラジオ日記
ミート矢澤が展開するハンバーガーショップ「ブラッカウズ」の初テイクアウト専門店となる。ボリューム満点のパテとオリジナルのバンズの相性は最高!
ミート矢澤&ブラッカウズ 大丸 東京 テイクアウトステーション
東京都千代田区丸の内1-9-1-B1
地図 -
知床鮨の“日替わり弁当680円”
Photo by 資格ゲッターが行く!
握りやちらし、押し寿司など、蟹がメインの寿司が並ぶ。同じ酢漬けでもネタによって酢を使い分けるなど、素材そのものの味をいかす製法にこだわっている。お弁当の種類も豊富で、数量限定で日替わり弁当がなんと680円から。
-
つきじ鈴富 すし富の“鮪の竜田揚げ”
Photo by さわあこのラジオ日記
築地市場の鮪中心の卸「鈴富」直営のお寿司屋さん。もちろん海鮮丼や鮨の詰め合わせも取り扱うが、こちらの目玉は鮪の竜田揚げ。鮪の血合いを、たれで漬け込んで竜田揚げに。鮪カツ、まぐろメンチ、竜田揚げは、小分けパックやお弁当でも販売中。その甘辛い味は白いご飯のおかずにも、ビールのおつまみにもぴったり。
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸百貨店東京店 地下1階
地図 -
Qi_to_wa(きとわ)“花のごとく お濃茶ラング・ド・シャ”
Photo by さわあこのラジオ日記
話題のスイーツを多数手掛けるD&Nコンフェクショナリーが大丸とコラボレーションし、ここでしか買えないスイーツ店をオープン。
厳選した香り高いをたっぷり使用しごく薄く焼き上げたクッキーと、ふんわり口どけの良いクリームのハーモニー。新しい東京駅のお土産として注目を集めそう。