
横浜中華街デートスポット
横浜中華街デートスポット情報。500m四方に200以上の中華料理店が軒を連ねる横浜中華街。料理のバラエティが豊かな広東料理や、海鮮料理が中心的な上海料理、香辛料を多く使うため辛さが特徴的な四川料理、肉料理が多彩な北京料理など料理のスタイルもお店によって様々。また、定番の肉まんや小籠包、シュウマイ、餃子などの点心・飲茶も見逃せない。さらに最近ではコラーゲンや繊維がたっぷりなフカヒレ料理も注目されていたり、食べ物以外でも様々なイベントが催されているなど、中華街全体の勢いは留まることを知らない。そんな横浜中華街のデートスポットをご紹介します。
人気のスポット
-
梅蘭 市場通り店
Photo by mamo_kyo
中華街名物の焼きそばといったら「梅蘭焼きそば」。一見すると具がないように見えるが、片面をかりっかりに揚げ焼きした焼きそばの下には豚肉、ニラ、もやしがたっぷり入った餡のがたっぷり。カレー味、牛肉入り、魚介などバリエーションも増えている。
-
Pancake Ristorante(パンケーキリストランテ)
Photo by yosshibu
旧店名モトヤパンケーキリストランテ。広々とした店内で美味しいパンケーキが朝から楽しめる“パンケーキ・リストランテ”。土日はモーニングから営業しており贅沢な食事系パンケーキとドリンクがセットでいただける。シェフがパンケーキとの相性を考えた食事形のパンケーキメニューはお肉などしっかり食べ応えのあるものも揃う。季節のメニューも豊富で1年を通して新しいパンケーキに出会える。
神奈川県横浜市中区山下町87-4
地図 -
聘珍樓 横浜本店
Photo by ★★リカのLuxuryな時間★★
創業128年、国内で現存する最古の中国料理店。添加物・保存料を使わない食の安全と確固たるこだわりをもつ中華街の名店。ここの点心では、今では非常に希少な“老麺”と呼ばれる天然酵母の発酵生地を使用し様々な粉を配合させ食材に最適な皮を作り上げる。とろっとろのフカヒレスープはキメ細やかな繊維質にスープのコクとウマミが染み込んでいて絶品。リーズナブルではないが、必ず満足できる店。
-
山東
Photo by Tomo&Sana GOURMET DIARY
連日行列の絶えない水餃子の人気店。深夜まであいていることから「中華街のシェフが集う店」と呼ばれる。ニラたっぷりの水餃子が人気で狭い店内は常にお客さんの賑わいと水餃子の湯気の熱気であふれている。モチモチの皮に包まれた水餃子じゃ自家製のココナッツソースでいただく。
-
皇朝
中国料理世界チャンピオンの店で肉まんが有名なお店のレストラン。オーダー式バイキングで121種類が食べ放題。
点心・飲茶食べ放題(50メニュー)は平日1680円、土日1980円。オーダー式本格中華食べ放題(121メニュー)は平日2480円、土日祝日2880円。ソフトドリンク飲み放題350円、アルコール飲み放題は1200円。 -
海員閣(カイインカク)
Photo by masanoritakada
1936年創業の広東料理店で常に行列のできる人気店なので相席は当然、行列も覚悟。お店の名物が「車海老のからに」。大きな車海老を高温の油でからっと揚げ、ぶつ切りにして、ニンニク・ショウガと醤油などであわせいためたもの。海老の身・殻の食感は最高。ざっくりした盛り付けだが繊細な高級店の味が楽しめる。
-
景徳鎮
Photo by 日本全国食べ歩きブログ
中国名菜・景徳鎮では本場の四川料理を中心に、数多くの飲茶・点心などを味わうことができる。ランチタイムにはお得なランチセットが用意されており、また、コース料理や各種宴会など様々なシーンで予約、利用することができる。
-
謝甜記
60年以上中華街で粥専門店をしているまさに「中華粥一筋」の店。生の米から乾燥カキ、乾燥貝柱、鳥一羽丸のまま入れ約4時間煮込み、こだわりの塩で味付けした粥はダシがじっくり染み込んだ贅沢さ。朝は8時半からやっているので朝ごはんにもぴったり。オススメはイ・サザエ・白身魚の入った「三鮮粥」でより濃厚で豊かな味を堪能できる。別添えのねぎ醤油やパクチーの追加など気分に合わせてアレンジも自由。
-
悟空茶荘
Photo by daiskatesurf
中華街一人気のある中国茶カフェ。中華街散策に疲れた体にはスイーツと中国茶、落ち着いた雰囲気のカフェでリセット。ここでしか楽しめない奥深い中国茶のメニューも豊富。小腹がすいたときにピッタリの悟空セットにはアツアツの饅頭、ふわふわのマーライコー(中国カステラ)、ドライフルーツや干菓などが一度に少しずつ楽しめてお得。
-
萬珍樓
Photo by さぷら伊豆!渋谷の平日・伊豆の休日
ぷりっぷりの大海老にマヨネーズ・スイートチリソースを和えた「大海老の紅白作り」は食べ応えもあり酸味と甘み、辛みを一皿で味わえる贅沢な逸品。海老が大きいので一口でしっかり海老の食感を楽しめ、ソースがシンプルなので素材の味を邪魔しない。
-
菜香 新館
Photo by 横浜・元町中華街近郊に住むナイスな日々
点心や飲茶に定評があり、地元内外から愛される広東料理店。特に人気なのが熟練の点心料理人にしか作れない「エビのウエハース巻き揚げ」。具材が透けるほど薄い衣で包んだエビのすり身をサクッと揚げた一品は衣とプリプリのエビの食感の違いがたまらない。少量から注文できるのも嬉しい。
-
謝甜記 貮号店
Photo by スパイスの専門家 大平美弥オフィシャルブログ「みやぞう天国」
60年以上中華街で粥専門店をしているまさに「中華粥一筋」の店。生の米から乾燥カキ、乾燥貝柱、鳥一羽丸のまま入れ約4時間煮込み、こだわりの塩で味付けした粥はダシがじっくり染み込んだ贅沢さ。朝は8時半からやっているので朝ごはんにもぴったり。オススメはイ・サザエ・白身魚の入った「三鮮粥」でより濃厚で豊かな味を堪能できる。別添えのねぎ醤油やパクチーの追加など気分に合わせてアレンジも自由。
-
横浜大飯店
Photo by Hinemosu
点心・一品料理・デザートはもちろん、北京ダックやフカヒレスープなど、約90種類。一皿がだいたい2人前程度なので、飲茶感覚で少量ずついろいろな料理がいただける。大人2,480円、子供(9~12歳) 1,480円、子供(4~8歳)1,029円(それぞれ税込)。時間制限なし。
-
馬さんの店 龍仙
Photo by manta3da4
真っ赤な外観と店前に立つ人形が目印の本場上海仕込みの家庭料理を夜遅くまで楽しむことができる上海料理店。14種類のお粥メニューが人気で朝ごはんや酒の〆にも重宝する。その他「蒸し小龍包 ・ 焼き小龍包」が人気で、中華街の点心品評会では「五目もち米焼売」が賞を受賞した。
-
招福門
Photo by raccoon036
2階にある飲茶食べ放題フロアでは、飲茶専門職人(点心師)が全て手作りした全40種類の点心類をフリーオーダー式。大人 2,625円、小学生 1,575円、3歳以上 1,050円。時間無制限なので心ゆくまで本格点心を堪能あれ。
-
福満園 新館
Photo by n_kunitake
四川料理、上海料理、など多種にわたる中華料理を提供する店。深夜まで営業しており、中華街のシェフも来店するほどで、味に定評がある。人気の「四川麻婆豆腐」は唐辛子の辛さとしびれる山椒がたまらない。ラー油が多く少々荒めに削られた山椒がしっかり入っている
-
獅門酒楼
Photo by ★グルメファイターの東京・銀座ハシゴ食いっ★
海老が酔っ払う姿を見ながら酒を飲める店。イチオシメニュー「活酔払い海老の湯引き」は活サイマキ海老を紹興酒と一緒に器に入れ酔っぱらわせる。バタバタと勢いよく暴れ酔う海老をさっと湯がいて食べる。頭の味噌が絶品なので遠慮なしにしゃぶりたい。
-
萬珍樓點心舗(マンチンロウテンシンポ)
中華街の名店、萬珍楼の点心をメインとした分店。ランチから一品料理やコース、点心以外の料理もいただける。人気の点心コース「特選点心膳」は前菜・スープ・揚げ物・メインの点心・デザートまでつく豪華ランチ。点心が美味しいこのはもちろんのこと、ボリュームがあるので男性も満足できる食べ応え。対応もホテル並みでゆっくりランチを楽しみたいときにお勧め。
-
徳記
Photo by サル番長の甘辛人生教室
元々は製麺所だったという老舗広東料理店。名物は「豚脚麺」で広東地方の田舎の煮込み料理をベースに日本人の口に合うようにアレンジした。豚足を湯がき、揚げ、水にさらし、さらに湯がいてじっくり煮込むという手間を惜しまない製法ならではのとろとろ食感と臭みのなさ。麺とのバランスがとてもいい。
-
安記
Photo by Caさんの美味しいもん!.エッセイ Ver.4
家族で70年以上もお粥専門店として営んでいる家庭的な雰囲気の店。朝は9時から営業しており、13種類ほどのお粥は500円からとリーズナブル。人気はイカ・エビ・貝が入った「三鮮粥」でスープ風のさらっとしたお粥はさっぱりとした塩味。粥だけでなく、モツも人気なので、モツとビール、最後に粥で〆れば大満足。