ラーメンが美味しいお店

みんな大好き美味しいラーメン情報。都内エリア別おすすめ、家系、二郎、二郎インスパイア、全国ご当地グルメまで総ざらい!

札幌味噌ラーメン - 人気・おすすめセレクション

幻のご当地ラーメン 「船橋ソースラーメン」をキミは知っているか

ラーメン二郎店舗情報

二郎インスパイア店情報~全国を徹底網羅

函館塩ラーメンがおいしいお店 〜人気・おすすめ

富山ブラック

ベジポタラーメン

長崎ちゃんぽん

笠岡ラーメン

三崎まぐろラーメン

佐野らーめん

池袋おすすめラーメン・つけ麺店~人気店・有名店が目白押し! ~

家系ラーメン

伊那ローメン

青森味噌カレー牛乳ラーメン

和歌山ラーメン

新宿のラーメンおすすめ5選~小滝橋通り・歌舞伎町~

勝浦タンタンメン

町田おすすめラーメン店~至高の一杯がここに~

本場博多で食す!博多ラーメン有名店特集

渋谷のラーメンおすすめ7選

富士つけナポリタン

須崎名物鍋焼きラーメン

小浜ちゃんぽん

高田馬場おすすめラーメン店~最高の一杯が食べたくて仕方がない人たちのために~

久留米ラーメン

早稲田生に人気のラーメン屋

京都の老舗ラーメン店おすすめ5選

喜多方ラーメン

徳島ラーメン

横浜の家系ラーメン人気5選~家系の聖地で今本当に評価されているラーメンとは?~

尾道ラーメン

東京の絶品味噌ラーメン

人気のスポット

  • 新福菜館 本店(しんぷくさいかん)

    新福菜館 本店(しんぷくさいかん) Photo by gsan

    真っ黒スープが有名な老舗ラーメン屋「新福菜館」の本店は、京都市下京区、京都駅近くに。鶏がら豚骨だしの醤油スープは、こってりそうに見えて意外とあっさり。実は女性のファンも多いラーメン屋さん。

    新福菜館 本店

    京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
    地図

    詳細情報

  • ラーメン二郎 三田本店

    ラーメン二郎 三田本店 Photo by nekovivi

    多くの熱狂的なファンを持つラーメン二郎の本店。JR田町駅から徒歩12分、都営地下鉄 三田駅から徒歩8分の場所にある。極太麺、醤油と油の強烈なスープ、ニンニクや大量のモヤシ、独特なコール等、現在の二郎を形容するそのほとんどがこの三田本店から生み出された。 長年慶應大の近くで営業しているため、慶大出身者にとってのソウルフードのように扱われることも多い。 ビジュアルや味は二郎の代表的なスタイル。厚みのある豚やキャベツが多めのヤサイと平打ち気味の麺をいっしょに食べるととてもおいしい。 午前中の早い時間帯から営業していることが特徴的で、時間を問わずに多くの来客がある。

    ラーメン二郎 三田本店

    東京都港区三田2-16-4
    地図

    詳細情報

  • らーめんダイニング ど・みそ

    ど・みそは5種類の味噌をブレンドしたオリジナルの味噌を使ったらーめんで有名。それぞれの味噌の良さが混ざり合ったスープはにんにく等もほのかに香り、大いに食欲を刺激する。
    そして麺はしっかりとした食べ応えのあるだけでなくスープによく絡むものを使用。
    マイルドでバランスのとれた味は多くのらーめん好きの舌を唸らせている。

    らーめんダイニング ど・みそ

    東京都中央区京橋3-4-3 千成ビル1F
    地図

    詳細情報

  • ラーメン二郎 神田神保町店

    ラーメン二郎 神田神保町店 Photo by akira2011

    都内有数のグルメタウン・神保町においても強烈な存在感を放っているのがこの「ラーメン二郎 神田神保町店」。神保町駅から徒歩3分の場所にある。 麺は縮れが少ない太麺で、スープ・豚の旨さは評判。 麺の量、ヤサイの量共に多いので、食べきれる自信が無い場合は麺少なめをお願いしよう。 二郎の中でもトップクラスの行列店なので訪れる際は時間に余裕を持つと良い。

    ラーメン二郎 神田神保町店

    東京都千代田区神田神保町2-4-11
    地図

    詳細情報

  • 吉村家

    吉村家 Photo by PRINCIPLE11

    長蛇の列ができる家系ラーメンの元祖「吉村家」のラーメンは、バランスのいいやや濃い目の家系ラーメンを提供するお店である。豚骨醤油は濃厚であるが、ただ濃ければいいといったようなものとは違い、まろやかさがあり、最後まで美味しく食べられる。

    吉村家

    神奈川県横浜市西区南幸2-12-6 ストークミキ 1F
    地図

    詳細情報

  • ラーメン二郎 池袋東口店

    ラーメン二郎 池袋東口店 Photo by 1048n

    JR池袋東口から徒歩5分程度。池袋は立地からも夜でも人が集まりやすいこともあり、23:00までと比較的夜遅くまで営業している。こちらの特徴は何といっても「うどんか?」と疑ってしまう程の小麦感ぎっちりの太麺。チャーシューは他の二郎と比べると脂身が少なく、少し固めの獣感。スープは二郎特有の脂っこさとコクが印象的。池袋東口店はあまり評判が良くないように聞くが、人によっては意外にもハマってしまうようだ。また店員さんがあまりうるさい人ではないので注文もしやすいのが嬉しい。

    ラーメン二郎 池袋東口店

    東京都豊島区南池袋2-27-17 1F
    地図

    詳細情報

  • 本家 第一旭 たかばし本店

    本家 第一旭 たかばし本店 Photo by torata1

    京都の有名ラーメン屋さんの一つ「本家第一旭」。京都ラーメンの礎を築いたと言われる甘みのある豚骨醤油のラーメンは世代や性別を問わず人気。朝早くから夜遅くまで開店しているので、旅行者にとっても行きやすく魅力的。

    本家 第一旭 たかばし本店

    京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
    地図

    詳細情報

  • すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館

    すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店 本館 Photo by ramen_tweet

    「新宿煮干しラーメン凪」は特濃煮干ラーメン、いわゆる「にぼにぼ系」ラーメンを楽しむことができるお店だ。「にぼにぼ系」の中でもここのラーメンは豪快で力強い作りになっており、全体的にパンチが効いていて勢いがあるのが特徴だ。またサイドメニューも充実しており、仕事終わりにちょっと一杯、といったときに利用することもできる。

    詳細情報

  • 東池袋大勝軒

    東池袋大勝軒 Photo by miekiebaz

    「東池袋 大勝軒」は、つけ麺発祥の店として知られる、数十年前から東京ラーメン界に君臨している店。つけ汁は動物系に魚の風味が加えられ、すっきりとしながらも旨みがある。麺はボリュームたっぷりのストレート麺。もちろん、もりそばだけでなく中華そばも多くの人々に愛されている。らーめん好きを自称するなら訪れておきたい店だ。

    東池袋大勝軒

    東京都豊島区南池袋2-42-8
    地図

    詳細情報

  • ラーメン二郎 目黒店

    ラーメン二郎 目黒店 Photo by yumishibori

    ラーメン二郎の店舗では二番目に古い店が目黒店。JR目黒駅から徒歩12分の場所にある。日曜定休の二郎が多い中で珍しく、日曜でも営業している。 小ラーメンで500円、小豚ラーメンでも600円と二郎の中でもトップクラスのコストパフォーマンスを誇る。 二郎の中では量は少なめだが、麺がおいしく満足感は十分。 長い行列のできる人気店だが客の回転が早く、待ち時間は見た目ほど長くない。

    ラーメン二郎 目黒店

    東京都目黒区目黒3-7-2
    地図

    詳細情報

  • 井出商店

    井出商店 Photo by Mikiacht

    井出商店

    和歌山県和歌山市田中町4-84
    地図

    詳細情報

  • 中華麺店 喜楽

    中華麺店 喜楽 Photo by sdk_221327

    「喜楽」は半世紀以上、渋谷で愛されている老舗ラーメン店。目新しさは無いが、シャキシャキの野菜は麺やスープとマッチしており、とても美味。野菜を味わえるタンメンやもやし麺がおすすめ。単品の中華料理も味わえる。

    中華麺店 喜楽

    東京都渋谷区道玄坂2-17-8
    地図

    詳細情報

  • ソラノイロ

    ソラノイロ Photo by ijun_0124

    2011年にオープン、"ベジポタ"ブームを牽引しているラーメン専門店「ソラノイロ」。こちらの「ベジソバ」は、オレンジ色のスープに千切りニンジン、とろりととろけた味玉、蒸しキャベツ、ブロッコリーなどの緑の野菜が載る。とにかく見た目に色鮮やかなインパクト。オレンジ色のスープの秘密は、ニンジンのグラッセピュレを混ぜん込んでいるから。その派手な見た目とは裏腹に、味は複雑な旨味が重なり合って奥深い。豚鶏魚のスープにムール貝の塩ダレがアクセント。麺にはパプリカを練り込み、こちらも綺麗なオレンジ色。カフェ風の店構えや、野菜を重視したヘルシーなメニュー構成で女性から絶大な支持を受けている。「ベジソバ」の他、 鶏・魚のダブルスープをベースに、金沢の生醤油「ひしほ」の香り高いタレがたまらない「中華ソバ」も評判高い。

    ソラノイロ japanese soup noodle free style

    東京都千代田区平河町1-3-10 ブルービル本館1B
    地図

    詳細情報

  • ラーメン二郎 品川店

    ラーメン二郎 品川店 Photo by YUK1NGKONG

    「ラーメン二郎 品川店」は品川駅から徒歩10分の場所にある。麺は平打ちでちぢれが強い太麺。キレのある味のスープにしっかりとした太麺がよく絡む。小ぶりの豚は見た目異常にしっかりとした味がして美味しい。全体のバランスがよく、最初から最後まで美味しい二郎が味わえる。鍋を持っていくと指定の値段分の二郎を鍋に入れてくれる「鍋二郎」が可能な店舗。

    ラーメン二郎 品川店

    東京都品川区北品川1-18-5 サンサーラ品川
    地図

    詳細情報

  • 用心棒

    用心棒 Photo by taq_n

    2009年、ラーメン二郎神保町店の目の前にオープンしたことで話題となったラーメン二郎インスパイア系のラーメン店。
    ヤサイの盛りや大きな豚などが評判で、そのクオリティは直系二郎にも引けをとらない。
    辛玉をトッピングすればジャンクさと共に辛さも味わえ、クセになるおいしさを味わえる。

    用心棒

    東京都千代田区神田神保町2-2-21
    地図

    詳細情報

  • 麺処 くるり

    くるりの味噌ラーメンは超濃厚。そのスープは舌を強く刺激する味噌の味と背脂の旨みが溶け合う強烈なものだが、不思議と食後には爽やかな後味が残る。
    さらに、麺もそのスープに負けないような極太麺を使用。スープが絡みついた麺の味を楽しもう。
    強烈でいて飽きのこない味、それがくるりが愛され続けている理由だ。

    麺処 くるり

    東京都新宿区市谷田町3-2 TOUビル 1F
    地図

    詳細情報

  • 渡なべ

    渡なべ Photo by yamaizumi

    ラーメン界において、もはや一つのジャンルとまでなった「渡なべ」のラーメンは、高貴なイメージを彷彿とさせるほどに完成している逸品だ。
    スープは魚介豚骨系であり、素材の旨みを最大限引き出したゆえの芳醇な香りが中細の麺に絡み付いて、口の中に豊かに広がってゆく。メンマやチャーシューも非の打ち所がなく、高い次元でまとまっている。

    渡なべ

    東京都新宿区高田馬場2-1-4
    地図

    詳細情報

  • ラーメン二郎 大宮店

    ラーメン二郎 大宮店 Photo by ijun_0124

    大宮駅東口から徒歩7分。埼玉県唯一の二郎、大宮店。こちらは食券を買ってから列に並ぶのがルール。大宮店のラーメンが他の二郎でいうミニラーメンのサイズとほぼ同じなので注意しよう。トッピングは野菜、にんにく、からめ、油、国産生姜。平打ちで小麦の食感が強い太麺と、トロミが決め手の乳化系スープが美味しい。日によるが、豚は柔らかく脂っぽすぎなくて大変美味しい。定休日がなく11:00~22:00の営業なので、いつでも行きやすいのが嬉しい。

    ラーメン二郎 大宮店

    埼玉県さいたま市大宮区下町1-25
    地図

    詳細情報

  • ラーメン二郎 千住大橋駅前店

    ラーメン二郎 千住大橋駅前店 Photo by colt45saa

    駅の改札口を出てから約7秒、目の前に位置する千住大橋駅前店。これぞ二郎!といった刺激的な味が楽しめる店舗だ。ショッパウマのスープが一口目からガツンとくるが、卵に絡めて頂いたり、注文時に頼めるラー油を溶かして味の変化が楽しめる。麺は柔らかめのデロ気味の麺で硬めにはできない。豚は程好く味の染みた分厚くて柔らかい、関内を超えるフワホロ食感。二郎の刺激を求める方は是非一度千住大橋駅前店へ。

    ラーメン二郎 千住大橋駅前店

    東京都足立区千住橋戸町10
    地図

    詳細情報

  • はやし

    はやし Photo by tanigox

    「はやし」のラーメンは上品で非の打ち所のない、完成度の高い一杯だ。スープ、麺、チャーシュー、メンマ。それぞれがシンプルながらもとても美味しく、思わずため息がもれてしまう。夜には営業していないが、時間を作ってでも食べに行く価値は間違いなくあるはず。とにかく一度食べてみていただきたい。

    はやし

    東京都渋谷区道玄坂1-14-9 ソシアル道玄坂 1F
    地図

    詳細情報