
千葉 / 梅まつり・梅の名所
千葉の梅まつり・梅の名所情報。千葉の梅まつり・梅の名所を3件掲載。千葉で人気の梅まつり・梅の名所は「清水公園」「成田山新勝寺」「坂田城跡梅林」
梅まつり・梅の名所とは
全国の梅の名所と見頃情報。ひとあし早い春の訪れを感じられる、梅の名所をご紹介します。お花見といえば桜を思い浮かべてしまいますが、梅の花びらの丸くぽってりとした形や白から濃いピンク色まで品種によって変わる桃色のグラデーションは、しっとりとした雅な表情があります。紅梅・白梅などが見事に咲き誇りほの甘い香りに包まれてうっとり。各地では、開花に合わせて梅まつりなどの賑やかなイベントや、夜空に白い花が映えるようにライトアップするスポットもあります。名所と合わせて見頃やイベント情報もチェック。移りゆく四季を愛で、日本人である悦びを感じてみませんか?全国の梅の名所と見頃をご紹介します。
-
成田山公園(成田山新勝寺)
京成京成成田駅、JR成田駅から徒歩15分の場所にある「成田山公園」。成田山公園では春には梅まつりが開催される。公園内には紅白の鮮やかな梅の花が咲く梅林などが約250本植えられており、見頃の時期には梅の花が公園内に咲き誇る。また、梅まつりでは青空のもと梅林の中で野点が開催される。入園料は無料。
【見頃】2月中旬~3月中旬 -
坂田城跡梅林
千葉県横芝光町にある「坂田城跡梅林」。坂田城跡にある梅林は県下でも最大級。凛とした純白の花を咲かせる約1,500本の巨木は圧巻の光景を生み出す。坂田城跡にある梅林は観賞用ではなく、農家の方が梅の出荷用に栽培している点が特徴。駐車場が無いので近隣の駐車場を利用しよう。入園料は無料。 【見頃】2月下旬~3月中旬
-
清水公園
桜の名所として広く知られる清水公園だが、実は梅の隠れた名所でもある。園内には約200本の梅が植えられており、ほとんどが第一広場の隣に位置する小さな梅園にある。梅の主な品種は紅梅、白梅、冬至など。例年2月中旬~3月中旬に見頃を迎え、園内には梅の香りが漂っている。