
名古屋デート・観光名所おすすめ
名古屋デート・観光名所おすすめ情報。日本の真ん中に位置する名古屋は、「日本のものづくりの中心」として発展してきました。歴史や工業技術、美術や科学に楽しく触れて、ちょっぴりジャンクでユニークな食文化を味わって。名古屋のデート・観光スポットをご紹介します。
人気のスポット
-
名古屋城
1612年(慶長17年)に徳川家によって築城された名古屋城。一度は空襲によって焼失したものの、その後再建された金のシャチホコを頂点とした大天守閣は名古屋随一の見所。重要文化財の障壁画や歴史資料も展示されている。また、名古屋城の北に整備されている名城公園も四季折々の風景を存分に楽しむことができ、名古屋城一帯が自然豊かで歴史と文化を感じさせる一大観光スポットとなっている。
-
リニア・鉄道館
Photo by + Mother Lake +
平成23年3月14日にオープン、JR東海が運営しており、東海道新幹線を中心に在来線から超電導リニアまでの車両展示を通じて、「高速鉄道技術の進歩」を紹介。
様々な時代の車両が展示してあり、鉄道ファンでなくとも見たことある代表的なものも。精緻な鉄道ジオラマや最新鋭のN700系新幹線に乗る運転シミュレータなどもあり、鉄道のしくみや発展の歴史を楽しみながら学べる。
じっくり館内を見尽くすには2時間半は必要、時間に余裕を持って行きたい。 -
東山動植物園
動物園にはコアラを始め500種を超える動物、世界のメダカを集めた珍しい「世界のメダカ館」、夜行性動物達の様子のわかる「自然動物館」、小動物とふれあえる「こども動物園」などがある。
植物園には大温室を始め約7,000種の植物や人気のあるハーブガーデン、季節の花が咲き乱れる庭園など見どころがいっぱい。
園内には遊園地もあり大人から子どもまで楽しめる施設。 -
名古屋港水族館
名古屋港水族館は北館と南館からなる都市型水族館です。
南館のテーマは「南極への旅」。日本から南極に至るまでの地域・水域を、「日本の海」「深海ギャラリー」「赤道の海」「オーストラリアの水辺」「南極の海」の5つに分けて展示しています。
黒潮水槽で行われる、3万匹のマイワシがエサを求めて泳ぎ回るイベント「マイワシのトルネード」はお客様に大人気です。
北館のテーマは「35億年はるかなる旅-ふたたび海へもどった動物たち」。生命進化の歴史の中で、水中生活に適応した海棲哺乳類の世界を、さまざまな手法を用いて紹介しています。
世界最大級のプールで行われるダイナミックなイルカのパフォーマンスをお楽しみいただけます。 -
徳川美術館
Photo by 道明寺さくらの美道楽日記
侯爵徳川義親の寄贈にもとづき、尾張徳川家に伝えられた数々の重宝「大名道具」をそのまま展示・公開している全国的にも例を見ない珍しい美術館。
収蔵品は徳川家康の遺品を中心に、初代義直以下代々の遺愛品や、その家族が実際に使用した物など、1万数千件余りにおよぶ品々が並ぶ。
館内には常設展示だけでなく、企画展示も入れ替わり公開されている。 -
矢場とん 名古屋駅名鉄店
Photo by miu diary
名古屋名物「みそかつ」の知名度を全国に広めたともいえる「みそかつ」の人気店。名古屋市内だけでなく東京神奈川などにも店舗を持つ。
上質な黒豚・ラードをブレンドした油・特製ブレンドパン粉を使用したみそかつは食べてもくどくなく、一年半熟成させた天然醸造の豆味噌をしようしたタレとの相性抜群。
とにかく美味いみそかつが食べたいときはここで間違いない!愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店本店本館 9階
地図 -
名古屋市科学館
名古屋の白川公園に市政70周年を記念して建てられた総合科学博物館。館内には、ドーム内径35mという世界一の大きさとクオリティを備えている人気のプラネタリウムがある。星空をじっくり見ながらの専門職員による生解説や、月替わりの番組など、星の神話からブラックホールなどの専門的な内容まで、最新の映像と音響でわかりやすく学べる。
展示も充実しており「天文館」、「理工館」、「生命館」の3つの建物から構成され、自然界の科学現象を総合的に紹介している。 -
ノリタケの森
陶磁器メーカー「ノリタケ」が創立100周年を記念して2001年にオープンしたミュージアム。
緑あふれる敷地内は散歩コースにも人気の公園となっており、古い煙突や赤レンガの建物は緑に映える。
陶磁器の工場やオールドノリタケを展示するミュージアムの見学が楽しめる他、絵付け体験もできる。また、食器・食卓関連商品が揃うノリタケ直営店にはアウトレットも併設。ノリタケ食器を使ったレストラン、カフェなどもある。 -
あつた蓬莱軒 本店
Photo by ssshhhyyyooo555
名古屋でひつまぶしの名店と言ったら迷わずここ、「あつた蓬莱軒」。1873年創業の老舗「あつた蓬莱軒」では三河一色産の活うなぎを仕入れ、その日のうちに使いきるため鮮度は申し分ない。歴史ある秘伝のタレを使ったひつまぶしは、注文してから焼き始めるので最高の状態が楽しめる。 蒸さずに焼き上げる鰻はカリッと香ばしく、身はほどよくふんわり。お櫃からしゃもじで小分けして食べる、3種類の味わいを楽しむスタイルを定着させたお店だ。名古屋に来たら一度は訪れたい名店である。
-
名古屋市美術館
Photo by shinjukubabylon
名古屋市の中心部、名古屋市科学館に隣接する美術館は、伏見の白川公園内にあり美術鑑賞にぴったりの環境。
収蔵品を中心にした「常設展」と、個人あるいはテーマに着目した「特別展」の2本立てとしており、有名な海外画家の企画展示なども開催(詳しくは美術館HP参照)。
夏休みこどもの美術館など教育普及事業にも力を注いでいる。 -
矢場とん エスカ店
Photo by YAS的なモノ。
名古屋名物「みそかつ」の知名度を全国に広めたともいえる「みそかつ」の人気店。名古屋市内だけでなく東京神奈川などにも店舗を持つ。
上質な黒豚・ラードをブレンドした油・特製ブレンドパン粉を使用したみそかつは食べてもくどくなく、一年半熟成させた天然醸造の豆味噌をしようしたタレとの相性抜群。
とにかく美味いみそかつが食べたいときはここで間違いない! -
産業技術記念館
Photo by miu diary
トヨタグループ発祥の地に残されていた大正時代の工場を貴重な産業遺産として保存・活用し、トヨタグループにより設立された博物館は工場らしいとがった屋根が特徴的。
館内は「繊維機械館」「自動車館」からなり、トヨタが創業以来関わってきた繊維機械や自動車関連のものを展示・実演し分かり易く紹介。時間制でミュージアムのツアーもあり、個人では動かせない機械などの実演も見ることができる。
館内にはミュージアムショップや、レストラン、カフェ、図書室もあり一日楽しめる。 -
まるや本店 名駅店
Photo by 246 Gourmet Street
名古屋駅の名鉄百貨店9階にある名古屋名物ひつまぶしのお店、「まるや本店」。富士山の伏流水で育った大井川のウナギが味わえる。徹底的に脂をしぼりだしながら焼くのがまるや本店のこだわりで、さばきたてを二度焼きすることで皮はカリッと香ばしく、身はふっくら仕上がる。うなぎだけでなく、自家栽培の野菜を使いリーズナブルに、お米はA5ランクにこだわる。店内は掘りごたつや半個室などゆったりとした雰囲気。その中で味わう本格ひつまぶしはまさに絶品とも言える。
-
矢場とん 矢場町本店
名古屋名物「みそかつ」の知名度を全国に広めたともいえる「みそかつ」の人気店。名古屋市内だけでなく東京神奈川などにも店舗を持つ。
上質な黒豚・ラードをブレンドした油・特製ブレンドパン粉を使用したみそかつは食べてもくどくなく、一年半熟成させた天然醸造の豆味噌をしようしたタレとの相性抜群。
とにかく美味いみそかつが食べたいときはここで間違いない!愛知県名古屋市中区大須3-6-18
地図 -
トヨタ博物館
Photo by えーちゃんのラーメン試食データ
トヨタグループが運営し、ガソリン自動車が誕生した19世紀末から20世紀の自動車の歴史を紹介する博物館。
約120台(2階欧米車、3階日本車)の車両により、体系的に展示。新館では、日本人の暮らしと自動車の関わり合いについて車両約40台と当時の生活文化資料約2,000点を展示している。
また自動車に関する蔵書約8,000冊を揃えた図書関覧室やギャラリー等の無料ゾーンも設けている。
博物館ではしばしばイベントや特別企画展などを開催しており、トヨタ車だけでなく、日本の車業界の歴史を感じる企画展示も催される。 -
珈琲所コメダ珈琲店 名鉄イン名古屋桜通店
Photo by miu diary
名古屋を中心に東京などいたるところでみかけるコメダ珈琲は名古屋が本拠地。 開店から11:00までのコメダ珈琲店のモーニングは、ドリンク注文でトーストとゆで玉子が付いてくる。分厚いトーストはバターがじんわりしみこんで美味で香ばしいコーヒーとよく合う。 人気のシロノワールはモーニングタイムでもいただける。
愛知県名古屋市中村区名駅3-17-21
地図 -
コンパル メイチカ店
Photo by masanoritakada
エビサンドにはじまりかつサンドやミックスサンドなど豊富なサンドイッチとアイスコーヒーが有名な老舗喫茶店は名古屋市内に9店舗。8:00から11:00までのモーニングは1種類のみで、好きなドリンクに+130円でボリュームのあるハムエッグトーストがついてくる。また、こちらのアイスコーヒーは濃いホットコーヒーを氷の入ったグラスに自分で注ぎこむ。ちょっと戸惑うかもしれないがこのアイスコーヒーと濃厚なフレッシュクリームが絶品。
愛知県名古屋市中村区名駅3-14-15 名古屋駅地下街メイチカ内
地図 -
cafe zakka hinatabocco(カフェ ザッカ ヒナタボッコ)
Photo by bebeyukiko
フランスのアンティークや雑貨も取り扱うカフェ。使っているお皿やカトラリーもナチュラルテイストでかわいらしい。ホットケーキもふわふわ食感でシンプル。
岐阜県多治見市宮前町2-38
地図 -
うな富士
Photo by nosukegrant
お店で使われる三河一色産の鰻は身が大きく脂が良くのっている。備長炭で焼き上げるため皮はカリッと、身はふわっ、とろっとほぐれる食感は絶品。ここ以上に食感を楽しめるお店は他にはないのでは。梅雨から秋にかけて限定品となる四万十川の天然うなぎがいただける。肉厚でうなぎ本来の風味と食感を堪能できると評判で、常連客は時期を見計らってお店へ詰め掛ける。大変人気店なので、特にこの時期は予約必須だ。
-
コメダ珈琲店 エスカ店
Photo by 浪速OLくいだおれ日記
名古屋を中心に東京などいたるところでみかけるコメダ珈琲は名古屋が本拠地。 開店から11:00までのコメダ珈琲店のモーニングは、ドリンク注文でトーストとゆで玉子が付いてくる。分厚いトーストはバターがじんわりしみこんで美味で香ばしいコーヒーとよく合う。 人気のシロノワールはモーニングタイムでもいただける。
愛知県名古屋市中村区椿町6-9
地図