
銚子デート・観光スポットおすすめ
銚子デート・観光スポットおすすめ情報。千葉にある全国屈指の漁港の町、銚子は北は利根川、東と南は太平洋に面する水のまち。広大な銚子港の絶景を望む景観スポットも多く、大正時代から続く銚子電鉄の走る風景はノスタルジックな趣があります。観光からグルメまで銚子のデート・観光スポットをご紹介します。
人気のスポット
-
銚子電鉄 犬吠駅売店
Photo by くろふねが出かけたらアゲるスレ
銚子を代表するヤマサ醤油を使ったぬれ煎餅が人気。ぬれ煎餅は「赤の濃い口味」「青の薄口味」「緑の甘口味」の3種類がある。香り豊かでもちっとしたお煎餅は絶品。こちらの店舗ではぬれ煎餅の手焼き体験も実施している(事前予約)
千葉県銚子市犬吠埼9595-1 犬吠埼駅
地図 -
香取市伊能忠敬記念館
Photo by トキヤの食・酒BLOG
日本地図を作った男伊能忠敬の生まれた生地跡は九十九里にあります。この周辺地域は江戸時代から水運を利用した商業の町として発展し、小江戸と呼ばれる古い建物が残っている町として有名です。忠敬橋の周辺には古い家々が立ち並びそこに伊能忠敬記念館もあります。伊能忠敬や日本地図に関する資料がもりだくさんで、彼の地図に対するロマンを感じずに入られません。
千葉県香取市佐原イ1722−1
地図 -
ヤマサ醤油 工場見学
Photo by yoiko_apple
1645年から銚子で醤油を製造、現在も銚子に本社を構える「ヤマサ醤油」の工場では、予約制で工場見学ができ、ヤマサ醤油に関する古い資料なども展示されている。また、工場内ではスイーツ用特製のヤマサしょうゆを使用したソフトクリームや銚子名物の濡れ煎餅などお土産の販売も行っている。
千葉県銚子市北小川町2570
地図 -
大衆肉料理 今久
Photo by きまぐれグルメとデジカメ日記
千葉で安く美味しく肉を食べたいならここしかない!といわんばかりの盛況ぶり。1巡目に入らなければ何時間待ちになるかわからないと電話予約や、当日お店まで行って名前を書きに行く人でごったがえす。国産牛が格安でいただけ、3種類のつけダレにもこだわっており、一品ものの和牛ハンバーグやユッケなども絶品。ハンバーグと牛肉はテイクアウトも出来る。
-
浜めし
Photo by ランチの引継書
見た目も鮮やかなボリュームたっぷりの海鮮丼がいただけると評判の店。人気の「3色丼」は新鮮なマグロ・イクラ・ウニがご飯にこれでもかと盛り付けられた一品。また、8時から10時まで焼き魚に定食セットと小鉢のついた「朝定食」が500円でいただけるとあって観光客だけでなく地元にも常連が多い。
-
犬若食堂
入っても大丈夫かと不安になるほどの外観は漁港といえど海の家のレベルをはるかに上回るスゴさ。狭い店内では常連と思しき方々が昼酒をしていたり、常連がドキドキしながら入ってくる。おすすめは巨大なサルエビのかき揚げが4枚のものった「サルエビ定食」地元で消費されてしまうのでほとんど流通することがない珍しいサルエビをお腹いっぱいたべられる。
-
焼蛤 浜茶屋 向島
Photo by Fresh Feeling
豊海海岸まで徒歩2分元祖はまぐりの店として観光客から芸能人、サーファーまで幅広く人気の魚貝料理専門店。人気はもちろんハマグリ、特に「本貝」と呼ばれる太平洋でとれる天然物は身が厚くプリプリ。
贅沢に目の前で焼いてアツアツをいただけば顔がほころぶこと間違いない。 -
とんかつ 串揚げ 優膳
Photo by ★那須~那須塩原の食べブロ★
九十九里周辺でも人気の高いお店で、1000円~1500円ほどで美味しいとんかつがいただける。人気の分厚いロースかつ・ヒレかつは肉汁たっぷりでやわらかくボリューム満点。期間限定メニューも多く、カキフライや珍しいアサリフライなど目を惹くメニューが勢ぞろい。
千葉県茂原市東部台3-26-10
地図 -
さのや
ガラス窓の中ではずらりと並んだ今川焼き。ずっしりと重さを感じる分厚い今川焼きは皮がパリッと香ばしく、中から懐かしさでいっぱいの粒餡があふれ出す。一番美味しいのはもちろん出来立て、出来立てを1つ食べて残りはお土産に、というお客さんが多いそう。一日に1000個売れるという大人気の今川焼きは電話予約も可能。
-
丼ぶり・定食屋 久六
Photo by くろふねが出かけたらアゲるスレ
銚子漁港の中でも人気が高い魚介専門のお店では金目鯛や鮪を使った丼物や定食がいただける。注文を受けてから丁寧に作る料理は少々時間がかかるがかなり美味。特にまぐろや金目鯛のづけ丼は自家製のタレとほどよく乗った脂との相性抜群。ご飯にしみこんでいくタレがより箸を進ませる。
千葉県銚子市新生町1-36-49
地図 -
大塚支店
Photo by ROCKY MUSEUM (館長日記)
昭和初期より銚子のまちで中華料理店を営むお店では、3代前が鎌倉で始めた屋台のチャルメラの雰囲気を今に伝えるワンタンメンや他ではお目にかかれない大きなシューマイが自慢。麺が少々柔らかめなので好き嫌いが分かれるが、ワンタンとシューマイが絶品なのは間違いない。
-
浜清丸
大きな水槽を泳ぐ魚たちを眺めながらいただける生簀料理店。その日に獲れた魚介を使った地魚料理人気で、特に九十九里浜で獲れたいわし料理が絶品。安くてボリュームがあるので定食を二人で1つ注文するお客さんも多い。人気はキラキラ透き通る輝きの「サンマのなめろう」や「焼き白ハマグリ」
-
望月
Photo by ランチの引継書
ハマグリを焼いて20年の女将が食べさせてくれる“本当に美味しいハマグリ”がいただけるお店。はまぐりそのものの素材から出る甘さ、塩分と、醤油・酒をベースにした秘伝の“ターレ”が生み出す絶妙なハーモニーに舌鼓。新鮮な魚貝をリーズナブルにいただけ、定食はおかわり自由ということで腹の減ったサーファーも詰め掛ける人気店。
-
銚子ポートタワー
水産ポートセンター内に「ウォッセ21」と隣接する、高さ57.7mのツインタワー。4階にある展望室に上がれば太平洋を背景に広がる銚子港を見渡すことができる360度の大パノラマが広がる。
館内には各種イベントを行うスペースや展示室、ショップなどが入っており、銚子の記念写真とお土産購入にぴったり。 -
地球の丸く見える丘展望館
Photo by www.choshikanko.com
地球の丸く見える丘展望館は、北総地区(千葉県北東部)で一番高い愛宕山の頂上に位置しています。屋上の展望スペースでは、はてしなく広がる青々とした海や緑に囲まれた白い風車が一一望できます。天気の良い日に広がる360度の大パノラマは感動的で地球が丸いことを改めて思い知らされる光景です。
千葉県銚子市天王台1421-1
地図 -
インデアン
Photo by hapi3
支那そばの暖簾に名前は「インデアン」、中華屋のような張り紙のメニューにはカレーの文字。おすすめの「インデアンセット」はインデアンカレー+支那そば(又はワンタンスープ)+生野菜がついており、インデアンの魅力を一度に味わえる。真っ黒いスパイシーなカレーはラーメン屋(中華屋?)とは思えない個性的な味わいでかなり美味。
-
銚子港 スパ&リゾート犬吠崎 太陽の里
日本で一番早く日の出を迎える犬吠崎にあるスパ&リゾートホテル。銚子の海と緑に囲まれた天然露天風呂、水着で楽しめるプールやスパなど日帰りでも利用できる施設も充実している。また、海を臨む贅沢な客室露天風呂のある部屋で宿泊、カップルで受けられる極上のエステコーナーもあり、カップルから家族連れまでが楽しめる。
千葉県銚子市犬吠埼10292-1
地図 -
犬吠埼灯台
1874年に作られた犬吠埼の突端にそそり立つ白亜の塔、犬吠埼灯台はれんが作りの西洋型第一型灯台。九十九里浜を意識して作られたともいわれる99段のらせん階段を昇れば広がる雄大な景観に圧倒される。灯台の1階部分や近くには展示室や資料館もあり、犬吠埼のシンボル的存在となっている。
-
銚子海洋研究所
親潮と黒潮がぶつかり合うことで、豊かな漁場が広がる銚子沖ではほぼ1年を通じて野生のイルカやクジラを目にすることができる。銚子海洋研究所では季節に応じてイルカやオットセイ、クジラなど海の生き物のウォッチングを実施している。
-
イシガミ 新生店(せんべい館)
醤油と漁業のまち銚子の名物として名高い「ぬれ煎餅」の老舗。他のぬれ煎餅とくらべても厚みが違い、また1枚1枚にまんべんなく醤油がしみこんでいないからこそ煎餅の元となるお米本来の味も楽しむことができます。さまざまな味のぬれ煎餅以外にもおかきなど様々なお煎餅を販売しており、銚子みやげに人気です。
千葉県銚子市新生町 2-2-17
地図