
渋谷ヒカリエ徹底ガイド
渋谷にオープンした複合型商業施設、渋谷ヒカリエ。渋谷ヒカリエってどんなとこ?何があるの?渋谷ヒカリエの全体像をご紹介します。
渋谷ヒカリエのパンならロブションがマスト!【メニュー・写真】
渋谷ヒカリエ「ShinQs」注目ファッション・雑貨・コスメショップ
渋谷ヒカリエのレストラン特集~渋谷最大級のランチスポット大解剖!
アート好き必見!渋谷ヒカリエ8F「クリエイティブスペース 8/(ハチ)」 ガイド
人気のスポット
-
ポール バセット 渋谷ヒカリエ ShinQs店(Paul Bassett)
Photo by mo_omorya
パティシエ・ショコラティエの辻口博啓が展開する創作ショコラのお店「ル ショコラ ドゥ アッシュ」と、ワールドバリスタチャンピオンシップで世界最年少の世界チャンピオンに輝いたバリスタ、ポール・バセットがコラボレーションしたショコラトリー&カフェ。「豆」、「焙煎」、「バリスタ」に徹底的にこだわり、世界中から厳選されたコーヒー豆を店内の焙煎機でローストしている。世界レベルのエスプレッソとショコラの組み合わせは至福のひと時を約束してくれる。カフェスペース併設で、選りすぐりの食材から作り上げられるショコラ、焼き菓子はもちろん、店内でしか食べられないスイーツメニューを提供している。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエB2F
地図 -
ル パン ドゥ ジョエル ロブション(LE PAIN de Joel Robuchon)
Photo by cyberkiz
ジョエル・ロブションの世界初パン専門店。バゲットやパンドカンパーニュなどフランスの代表的なパンをはじめ、厳選された材料と高い技術力、ゆたかな発想で創りあげたバリエーションに富んだパンを焼き立てで販売。良質なバターをたっぷり使用したヴィエノワズリー(菓子パン)パンも充実。サクサクのクロワッサン、パンオショコラ、ロブションのクリームパンなどの他、フルーツと組み合わせたパイも人気。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ B2 ShinQs
地図 -
よーじやカフェ 渋谷ヒカリエ店 ShinQs店
コスメフロアに京都の老舗化粧品雑貨「よーじや」の東京初のフラグシップストアがオープン。ビューティー&ヘルシーをテーマにしたメニューを提供。さらにお子様向けのキッズセットあるので、子連れのママ会にも使える。ロゴマークがちりばめられたスイーツも多く、見た目でクスリと笑わせてくれる。ラテアートにもあの顔を大胆にデザイン。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ B1
地図 -
LE CHOCOLAT DE H 渋谷ヒカリエ ShinQs店(ル ショコラ ドゥ アッシュ)
Photo by 東京モーニング日和
パティシエ・ショコラティエの辻口博啓が展開する創作ショコラのお店「ル ショコラ ドゥ アッシュ」。チョコレート版ミシュランとも呼ばれるパリのC.C.C.品評会で最高位を2年連続獲得。代表作である「C.C.C.DNAショコラ」は、真昆布を富士山の軟水で時間をかけて旨味を抽出。そのグルタミン酸をナノ化し、ショコラに使用したもの。ショコラの他のにはマカロン、パウンドケーキやショコラバウムクーヘンなどの焼き菓子も展開している。
LE CHOCOLAT DE H 渋谷ヒカリエ ShinQs店
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs B2F
地図 -
カイルア・ウィークエンド(Kailua Weekend)
Photo by cocomoのbeautyを目指すdiary
オアフ島のローカルリゾートタウン、カイルアをイメージしたハワイアン・カフェ・ダイニング。メニューには、新鮮な野菜たっぷりのベジー・タパスやフォーなど、素材にこだわったオーガニックでヘルシーなハワイアンディッシュがずらり。 また、ソイミルク・ホイップクリームをトッピングした全粒粉入りハワイアン・パンケーキや、 スーパーフルーツアサイーを使ったアサイーボウルなどヘルシーなスイーツも充実している。カフェランチにオススメの「エッグベネディクト」は、タマゴの黄身がとろりと出てくるポーチドエッグとマフィンの相性抜群。店内はゆったりとしたソファ席や個室もあり、時間を忘れて寛げる空間になっている。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 7F
地図 -
牛たん炭焼 利久 渋谷ヒカリエ店
Photo by サカキノホトンブログ
仙台の名物である牛たんが食べられる「利久」。利久は宮城県内に20店舗を構える人気店。本場の味をそのままに、独自の肉厚でも歯切れの良い食感と旨みをが楽しめる。扱いの難しい牛たんを、熟練の焼き手により全て手作業で仕上げているのが美味しさの秘訣。定番の麦飯・テールスープ付の「牛たん定食」の上級版である「牛たん【極】定食」は、さらに分厚い牛タンを使用。柔らかくジューシーで一度食べたらやみつきに。ステーキ状の牛たんをデミグラスソースでじっくりと煮込んだ「ぜいたくシチュー定食」も人気。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 6F
地図 -
フラワーズコモン(FLOWERS Common)
Photo by sach_i_421
渋谷ヒカリエでは最大の170席の広さを誇る店内で、アジアのおいしさとラテンの楽しさを掛け合わせたメニューを味わえるカフェ「フラワーズコモン(FLOWERS Common)」。豊富なタパス、気軽にシェアできるピザやパスタ、こだわりオムライス、バケットスタイルでご提供するフレンチトーストなど料理のジャンルにとらわれないメニュー構成となっている。ランチタイムは、パスタからガパオまで幅広いラインナップ。照り焼きチキンソテープレート、タイ風鶏肉のバジル炒めライスプレート、海老とネギトロのサラダライスなど。落ち着きのあるカフェ空間なので、ランチ以外にも待ち合わせ、ショッピングの合間の休憩、仕事帰りの一杯、大切な人とのディナーなど、どんなシーンにも使える雰囲気が魅力のひとつ。
-
ビストロ&バー タコニョッキ
Photo by 渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台
真っ白な空間が印象的な気軽に利用できるビストロ&バー「タコニョッキ」。ニョッキやピザには、兵庫・明石直送の明石たこなどこだわりの食材を使っている。ランチタイムは、自家製パン8種のビュッフェとドリンク8種飲み放題がセットで、時間制限なし。メインはお肉2種・パスタ3種・魚1種・数量限定グラタン1種の計7種類から選べる。イチオシは「淡路たこのラグーソースと海の幸のマカニョッキグラタン生ハム添え」。洋食店「たいめいけん」直伝のホワイトソースが特製のマカロニとニョッキに良く絡む。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 7F
地図 -
博多 うま馬 渋谷ヒカリエ店
Photo by mamixxxx
博多初のラーメン店「三馬路」の味を受継ぐ老舗「博多 うま馬」。博多・九州の郷土料理がずらりと並ぶ。もつ鍋から博多ひとくち餃子、鳥皮串焼き、〆の博多ラーメンまで味わえる。また、渋谷ヒカリエ店限定でオリジナルラーメンを提供している。厳選した豚骨を長時間じっくり煮込み、旨味を最大限まで引き出した白濁系スープが特徴。自家製極細麺がスープに良く絡む。夜は“飲めるラーメン屋”として、九州の名物料理や焼酎、地酒を豊富に取り揃えている。本場の屋台さながらの活気のある店内は雰囲気も抜群。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 7F
地図 -
06/d47 SHOKUDO
d47食堂は、全国四季折々の食材をつかう定食屋。47都道府県の「食」をテーマに、生産者や器の作り手の想いを伝える。47都道府県のおいしい食材を選んでつくる月がわり定食「○○県定食」が目玉メニュー。日本各地から取り寄せたクラフトビールやワイン、ジュースは飲み比べもできる。
-
茶寮 伊勢藤次郎
Photo by Takashi_Sugai
井端藤次郎が創業した「松屋花月堂」の4代目、井端久泰氏と「青柳」小山裕久氏がタッグを組んだ、和食とスイーツの店「茶寮 伊勢藤次郎」。名物は三重名物、 モチモチの極太麺を濃厚なタレで食べる「伊勢うどん」だ。三重の料理や食材にこだわり、てこね寿司、伊勢たくあん、ヒジキ、干物など、三重ならではのものに出会える。特に「てこね寿司」は、味を付けた赤身の切り身を酢飯と好みの薬味と一緒食べる伊勢地方の郷土料理として、伊勢うどんと並ぶ人気メニューのひとつ。
-
博多漁家磯貝 しらすくじら 渋谷ヒカリエ店
Photo by nekokunjp
人気の海鮮居酒屋「博多漁家 磯貝」が新たに展開する、しらすからくじらまで博多のうまいものを存分に堪能できる。食材は新鮮さにこだわり、九州から空輸で仕入れているものも多いのがこだわり。特に、『くじらのお刺身』は尾の身やさえずり、ベーコンなど、専門店にも引けをとらない部位を取り揃えている。その他、高級魚「のどくろ」、都内では珍しい「博多名物のごまさば」なども。ランチでは、くじら料理が中心。くじら入り刺身五点がつく「お刺身定食」や、くじらの竜田揚げと上赤身刺しがセットになった「くじらんち定食」などが1,500円程度で楽しめる。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 7F
地図 -
うりずん 渋谷ヒカリエ店
Photo by 渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台
渋谷駅直結、「渋谷ヒカリエ」にある琉球料理店「うりずん」。沖縄で昭和47年、沖縄本土復帰の年に創業した老舗が渋谷に出店。ヒカリエ内にありながら、流木や石垣で作った手作りの店内はまるで沖縄に来たような気分が味わえる。料理は、沖縄そば、ゴーヤーチャンプルー、ジーマミー豆腐、豚肉のアンダンスー(油みそ)などの沖縄料理がずらり。1番人気を誇るメニューは「ドゥル天」。田いもを蒸して、豚肉やかまぼこ、しいたけを練って揚げた沖縄風さつまあげ。訪れたらまずオーダーしたいオリオンビールにぴったりのおつまみ。また、沖縄の肉料理といえばラフテーが真っ先に挙げられるが、「島豚ソーキの塩焼き」も、沖縄の豚のおいしさを実感できる名物料理。沖縄県産豚のあばら部分(ソーキ)をじっくり塩焼きにしたシンプルで力強い味わいは、泡盛古酒にもぴったりと寄り添う。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 6F
地図 -
横浜中華街 招福門 渋谷ヒカリエ店
Photo by nambon
中国料理の最先端、香港スタイルのモダンチャイニーズの木下茂樹シェフが手掛ける点心、焼物、薬膳のコラボ店。黒と赤を基調とした落ち着いた雰囲気の店内で、奥には8名用の個室が2部屋あり、接待や記念日にも使える。不動の人気を誇る飲茶メニュー「小籠包」は、肉汁たっぷり。赤酢と生姜のタレが、ジューシーな肉の味をきりっと引き締める。「フカヒレランチ」は、前菜、蟹肉入りフカヒレスープ、蒸し点心3種、海老マヨサラダ仕立て、フカヒレあんかけ炒飯、デザートが付き。贅沢な気分を味わいたいときのミニコース仕立てだ。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 6F
地図 -
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 渋谷ヒカリエ店(patisserie Sadaharu AOKI paris)
パティスリー サダハル・アオキ・パリの売り場は渋谷ヒカリエ ShinQsの地下2階。ピエール・エルメの向かい。
東京都渋谷区渋谷2-21-1
地図 -
カプリッチ(capricci)
Photo by 渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台
南イタリアの人気シーフードレストラン『カプリッチ』の海外1号店。南イタリア料理ならではの魚介を豪快に使ったアクアパッツァ、シチリア伝統料理である鰯のベッカフィーコ、磯の香り漂うナポリのゼッポリーネなどの郷土料理がずらり。既製品を使わずに自家製にこだわっっており、どのメニューも丁寧に作られている。青と白を基調にした店内は、アマルフィのリゾート地のよう。開放感ある壁画もイタリア気分を盛り上げてくれる。ランチタイムは全てのパスタに本日の前菜、パン、ドリンクがセットになって1,360円~。アマルフィの伝統パスタである、新鮮魚介のペスカトーレビアンコ“シャラティエッリ”もランチメニューにラインナップ。
-
カフェ&グリル シズルガズル 渋谷ヒカリエ店(Cafe&Grill SIZZLE GAZZLE)
Photo by 道明寺さくらの美道楽日記
アメリカンダイナーのグリル料理を東京の今を取り入れた空間で楽しめる新スタイル「渋谷グリル」のお店。黒毛和牛を使用したジューシーなハンバーグやステーキ、グリルチキンサラダプレート、サーモングリルバジルソースなどの洋食メニューを中心に、定番のワカモレ、タコスなども提供している。その他、ミートボールたっぷりの「カリオストロ風のボロネーゼ」は代表的なメニューのひとつ。松の実、ハーブにチーズがたっぷり練り込まれたミートボールが美味。また、パンケーキにも力を入れており、ランチやディナー以外のカフェ利用にも気軽に使える。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 7F
地図 -
ピエール・エルメ・パリ 渋谷ヒカリエShinQs(PIERRE HERME PARIS)
サダハル・アオキと向い合うのはマカロンで有名なピエール・エルメ。小ぶりで外側のさくさくした歯ざわりが特徴のピエール・エルメのマカロン。その小さなマカロンにはフレーバーの和合、洗練されたスパイス、官能的な芳香のすべてが繊細な芸術作品を味わっているかのよう。季節やイベントに合わせて、それぞれにぴったりの新しいフレーバーを提案してくれる。写真はオープン記念の新作「Baba Ispahan ババ イスパハン」1890 円(フランボワーズとローズ風味のババ、ローズ風味マスカルポーネクリーム、フランボワーズ、ライチ)
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエB2F
地図 -
バル・エスパニョール ラ・ボデガ 渋谷ヒカリエ店(Bal Espanol La BODEGA)
スペイン海岸地方料理を中心としたバル「ラ・ボデガ」。毎日博多長浜漁港より直送の新鮮な魚介類をふんだんに使用。アンダルシア地方の海岸料理を中心に、タパスやパエリャを提供している。ランチタイムでおすすめはスペイン風ブイヤベース「サルスエラ」だ。九州長浜産の鮮魚を中心に、鶏肉、ムール貝、アサリ、海老、イカ、野菜などを組み合わせ、旨味たっぷりに仕上げている。その他、5種類のパエリヤと2種類のグリル肉料理、本日の魚料理のランチを展開。+300円で大満足のサラダタパスがセットになる。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 7F
地図 -
酢重ダイニング 渋谷ヒカリエ店
Photo by 渋谷OLランチのお時間☆ときどき白金台
軽井沢にある味噌や醤油が美味しいと評判のお店がプロデュースするレストラン「酢重ダイニング」。軽井沢ならではの食材を使った料理を提供する。体にも優しいこだわりの調味料で味付けされたおかずが自慢の定食がいただける。メイン料理はサバの塩焼き、信州味噌のサバ煮、おばんざい4種盛り合わせ、肉の黒酢炒めなど、どれもほっとできる日本の家庭の味わい。銅釜で炊いたご飯がおいしいと評判。白米の他、玄米も選べるため、健康志向のランチが食べたいときにもぴったりだ。
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 6F
地図