アスレチック

アスレチック情報。山野や森林など自然の中で、コース途中にある丸太を渡ったり、ロープをよじ登って、子供はもちろん大人でも時間を忘れるほどの楽しさです。たっぷり楽しめる本格的なアスレチックがある施設をご紹介します。

人気のスポット

  • 国営昭和記念公園

    国営昭和記念公園 Photo by tanigox

    東京都立川市にある「国営昭和記念公園」。JR中央線「立川駅」、JR青梅線「西立川駅」がアクセスしやすい。大きめのアスレチックや遊具があり、特に暖かい時期は元気に遊ぶ子供たちの声で賑わっている。なかでも、大きめのトランポリンの虹のハンモックが人気。そのほかにも上ると見晴らしがいいピラミッドや、大きな口が特徴のドラゴンの砂山というようなユニークな遊具がたくさん。

    国営昭和記念公園

    東京都立川市緑町3173
    地図

    詳細情報

  • 水元公園

    小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園。小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしている。園内には水遊びのできる人造のせせらぎや自然をかいまみることができるバードサンクチュアリー、約100品種20万本の花菖蒲が咲き誇るはなしょうぶ園などがあり、自然を体全体で感じ取ることができる。アスレチック・遊具類はローラースライダーや、ターザンロープなどがあり、子供たちが元気に遊んでいる。

    水元公園

    東京都葛飾区水元公園3-2
    地図

    詳細情報

  • 梅小路公園

    梅小路公園

    梅小路公園は、市街地の中心(京都駅から西へ徒歩約15分)にありながら人が緑と花で憩える空間として、1995(平成7)年から開園している面積約12.5ヘクタールの都市公園です。園内には、広々とした「芝生広場」、水と親しめる「河原遊び場」、賑わいのあるイベントが開催される「七条入口広場」、フィールドアスレチックのある「ふれあい広場」などがあり、人それぞれに合った楽しみ方ができる。

    梅小路公園

    京都府京都市下京区観喜寺町56-3
    地図

    詳細情報

  • 清水公園

    一般に開放された入園無料の公園。特に桜は、日本さくら名所100選に選ばれるなど、全国でも有数の名所であるとともにツツジも関東有数の名所として知られている。園内にはフィールドアスレチック、キャンプ・バーベキュー場、ポニー牧場、アクアベンチャー、花ファンタジアなどの施設(有料)を設けてあり、年間を通して年代を問わず多くの人が楽しむことができる。国内最大級といわれるフィールドアスレチックは全部で100ポイントを有しており、家族で楽しめるファミリーコース、勇気と挑戦の冒険コース、スリルいっぱいの水上コースの3つがあり、これだけでも1日中遊ぶことができる。

    清水公園

    千葉県野田市清水906
    地図

    詳細情報

  • 神戸市立フルーツフラワーパーク

    北神戸の豊かな自然の中で中世ヨーロッパのルネッサンス様式の美しい建物や庭園を中心に数多くの施設が点在する「花と果実のテーマパーク」。
    四季折々の花が咲き、夏から秋にかけて果物狩りを楽しむことができる。
    園内には遊園地やバーベキュー場、源泉かけ流し(加温)天然温泉、ホテルなどがあり、家族でゆっくり自然を楽しみたい方にはおすすめ。
    バーベキュー場では大自然の中でおいしい神戸ワインと、神戸で最も有名な肉問屋として知られる「森谷商店」の直営店ならではの良質なお肉を食べられる。
    [果物・収穫時期]もも(8月上旬~)、なし(8月中旬~)、りんご(9月下旬~)

    神戸市立フルーツフラワーパーク

    兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
    地図

    詳細情報

  • 神戸市立須磨離宮公園

    神戸市立須磨離宮公園

    「須磨離宮公園」内にあるアスレチックコース。コースは子供の森冒険コースと冒険コースの2種類。
    子供の森冒険コースは、緑豊かな中で体力作りをしながら森林や自然の雰囲気を肌で体感できる。
    冒険コースのテーマは、国際海洋都市 神戸らしく、海洋冒険物語(スティーブンソン作)の「宝島」が題材としたアスレチックとなっている。
    須磨離宮公園の中心部の小高い森の中に木製遊具28基を配置し、ひとめぐりできる。須磨海岸が一望できる眺望にも注目。

    神戸市立須磨離宮公園

    兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
    地図

    詳細情報

  • 阿蘇ファームランド

    熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある「阿蘇ファームランド」。ランド内には動物とのふれあいが楽しめる「ふれあい動物公園」、有名なものからマイナーなものまで魚類を観察できる「おもしろ水族館 アクア」、いろいろな手作り体験が楽しめる「手づくり体験館」など様々な施設がある。同様にランド内にある「元気の森」は大自然の中で運動できるアスレチックゾーン。50種類以上あるアスレチックで楽しく健康的に運動できる。

    阿蘇ファームランド

    熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3
    地図

    詳細情報

  • ふなばしアンデルセン公園

    フィールドアスレチックや小動物たちとのふれあい広場のあるワンパク王国、童話作家アンデルセンが生まれ育った1800年代のデンマークの田園風景を再現したメルヘンの丘、子どもたちが自由に、創ることの楽しさや喜びを体験できる子ども美術館、樹林地や水辺のある里山の自然環境を学べる自然体験、小さな子どもたちが創造と空想の遊びを楽しめる花の城の5つのゾーンからなり、子どもたちはもちろん、大人も童心にかえって楽しめる広さ約29.6haの緑豊かな公園。フィールドアスレチックにはファミリー・じゅえむの冒険・力だめしの森・ダイナミックの4コースがあり、それぞれの体力にあわせたコースが選ぶことができ、その規模は日本有数である。

    ふなばしアンデルセン公園

    千葉県船橋市金堀町525
    地図

    詳細情報

  • 国営武蔵丘陵森林公園

    自然の地形を活かしたアスレチックコース。ロー ラー滑り台、ブランコ滑車など、子どもはもちろん大人も楽しめる遊具がある。コース内にあるスタンプを押 しながら、絵あわせを楽しむ「スタンプパズル」も人気。

    国営武蔵丘陵森林公園

    埼玉県比企郡滑川町山田1920
    地図

    詳細情報

  • 国営備北丘陵公園

    国営備北丘陵公園

    国営備北丘陵公園は季節ごとの花や自然に囲まれた広大な公園で、国兼池の周囲に広がる。
    それぞれ異なる特色を持つ7つのエリアとキャンプ場・備北オートビレッジがあり、一日かけても遊び尽くせないほど遊び方は豊富。
    また、工作や食育などの体験イベントを季節ごとに行っていて、里山の暮らしを体験することができる。
    大芝生広場エリアにある林間アスレチックには、小高い丘の上に31種類のアスレチックがある。全てを攻略するには2時間以上の時間がかかるほどの大ボリュームとなっている。

    国営備北丘陵公園

    広島県庄原市三日市町4-10
    地図

    詳細情報

  • 笛吹川フルーツ公園

    笛吹川フルーツ公園

    笛吹川フルーツ公園はその名の通り果物がテーマとなっている。園内には様々な果樹の花が咲き誇っている。
    高台に位置しているので景色がよく、富士山や南アルプスの山々を見渡せる。夜景も素晴らしく、星空の下甲府市街を一望でき、その夜景は新日本三大夜景のひとつに名を連ねている。
    春から秋まで、アクアアスレチックで遊ぶことができる。10種類ほどの遊具は水にまつわる多様な遊びが楽しめる人気施設。特に夏には、びしょ濡れになりながら楽しめるため賑わう。

    笛吹川フルーツ公園

    山梨県山梨市江曽原1488
    地図

    詳細情報

  • 平和の森公園

    大田区内最大級の公園。園内には、区内の貴重な文化財や史跡を模したフィールドアスレチックコース、テニスコート(4面)、弓道場、アーチェリー場等(有料)のスポーツ施設がある。フィールドアスレチックは全45種目からなるかなり本格的なものである。

    平和の森公園

    東京都大田区平和の森公園2-1
    地図

    詳細情報

  • 日光だいや川公園

    栃木県日光市ある「日光だいや川公園」。オートキャンプ場が近くにあり、キャンプ好きに広く知られている公園。園内には23のポイントのアスレチックコースがあり、利用には高校生以上の大人は300円、中学生以下の子供は150円の料金がかかる。アスレチックコースは本格的で、子供はもちろん、大人まで十分に楽しめる。大自然の中で美味しい空気と、美しい景観を楽しみながら思いっきり遊ぶのは最高。

    日光だいや川公園

    栃木県日光市瀬川844
    地図

    詳細情報

  • しあわせの村

    しあわせの村は、神戸の中心地、三宮から車でわずか25分の場所にある、誰もが楽しめる総合福祉ゾーンです。
    デイキャンプ場では、広大な自然の中でバーベキューを楽しむことができます。
    バーベキューの後は、しあわせの村の敷地内にある温泉施設、子供たちが遊べる楽しい遊具がいっぱいのトリム園地、テニスコート、屋内プール、卓球などのスポーツ施設、日本庭園、自然歩道などをご利用頂けます。

    しあわせの村

    兵庫県神戸市北区山田町下谷上14-1
    地図

    詳細情報

  • 滝野すずらん丘陵公園

    滝野すずらん丘陵公園

    札幌の中心街から1時間ほどの場所にある自然豊かな北海道唯一の国営公園。ここには「日本の滝百選」に選ばれている「アシリベツの滝」を始めとした公園内の滝めぐりや花の観察、サイクリング、釣り、スキー、キャンプにバーベキュー、そして年間のイベントも充実と、多彩な楽しみ方が存在する。他にも「子どもの谷」、「森のすみか」のエリアでは、子どもだけでなく大人も思わず童心に帰って楽しめてしまうアスレチックが充実しており、家族でのレジャーにもってこい!

    滝野すずらん丘陵公園

    北海道札幌市南区滝野247番地
    地図

    詳細情報

  • 汐入公園

    東京都荒川区にある汐入公園。最寄り駅はJR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス 南千住駅。2つのタワーを中心にネットのトンネルや坂道、すべり台など様々なアスレチックがあり、遊びにくる子供たちで賑わう。また、公園内には水がたまらない噴水があり、夏場になるとそこで水遊びもできる。アスレチックの周辺には芝生が広がっていて、ピクニックを楽しむファミリーも多い。

    汐入公園

    東京都荒川区南千住8-13-1
    地図

    詳細情報

  • 智光山公園

    智光山公園は総面積53.8ヘクタール、東京ドーム約11個分の広大な敷地に、アカマツ、コナラ、クヌギなど武蔵野の豊かな自然をそのまま生かして作られた大規模な都市公園で、市街地から車で5分ほどのところにある。公園内には、こども動物園をはじめ市民総合体育館、都市緑化植物園などがあり、市民の憩いの場所となっている。わんぱくの森という名前のフィールドアスレチックがあり、全11ポイントのアスレチックがある。

    智光山公園

    埼玉県狭山市柏原864-1
    地図

    詳細情報

  • ぐんまフラワーパーク

    群馬県前橋市にある「ぐんまフラワーパーク」。総面積18.4haという敷地で、四季折々の花々の景観が美しい公園。アスレチックや遊具が豊富。フィールドアスレチックはパーク内のキッズエリアにある。そのほかにもふわふわドームや長めのローラーすべり台、じゃぶじゃぶ池など子供が好きなものがたくさん。1日中遊んでも飽きないくらいコンテンツが充実している公園。

    ぐんまフラワーパーク

    群馬県前橋市柏倉町
    地図

    詳細情報

  • 関西サイクルスポーツセンター

    関西サイクルスポーツセンターは、普通の自転車から変わり種まで様々な自転車を楽しむことができる、自転車をテーマにしたスポーツ施設です。
    自転車に乗るだけではなくアトラクションも充実しているので、小さなお子様も楽しめるテーマパークとなっています。

    敷地内のバーベキューテラスでは、レストラン感覚でお手軽にバーベキューを楽しめます。
    スポーツの休憩に、開放感あふれる楽しいお食事はいかがでしょう。

    関西サイクルスポーツセンター

    大阪府河内長野市天野町1304
    地図

    詳細情報

  • こども自然公園

    こども自然公園

    神奈川県横浜市にあるこども自然公園。小学生以上(6~12歳)を対象とした斜面を利用したアスレチックがあり、自分の体力に応じてさまざまなチャレンジができる。アスレチック以外にもバーベキューやピクニックができる広場などもあり、子どもだけでなく大人も楽しめる。

    こども自然公園

    神奈川県横浜市旭区大池町65-1
    地図

    詳細情報