
モンブランが美味しいお店
秋になると食べたくなるスイーツ、モンブラン。名前の由来はアルプス山脈のモンブランであり、フランス語で「白い山」を意味しているそう。この秋食べるべき本当に美味しいモンブランをご紹介します。
地域・都道府県から探す
人気のスポット
-
モンシェール 堂島本店(Mon cher)
堂島ロールで知られる「モンシェール」だが、モンブラン好きならこちらで頂けるミカドモンブランは外せない。ぎゅうひと餡子が入った抹茶のロールケーキの上にかぼちゃプリンをのせ、まわりに和栗のモンブランクリームをたっぷりと絞った逸品。ほのかに感じる抹茶の風味がより美味しさを引き立てる。
大阪府大阪市北区堂島浜2-1-2
地図 -
マールブランシュ ジェイアール京都伊勢丹6Fサロン店(MALEBRANCHE)
Photo by www.malebranche.co.jp
「京都北山マールブランシュ」は京都人なら誰もが知っている洋菓子店。サイズは大きめだが、クリームはふわっとした柔らかで軽い食感。クリームの下は生クリームと渋皮付きの栗が入っている。ほんのり香るラム酒が優雅で大人の味を。和栗を使い、洋酒不使用の「モンブラン・ジャポン」も人気。
【ジェイアール伊勢丹サロン限定】絞りたてモンブラン
ひんやりとしたバニラのムースグラッセとスポンジケーキを重ね、ラム酒香るマロンクリームをたっぷりと絞ったデザート仕立てのモンブラン。
渋皮栗やくるみのキャラメリゼ、さくさくのメレンゲのトッピングで食感、プレートを飾るカシスソースやアングレーズソースも味のアクセントに。
税込¥1,210(本体価格¥1,100)京都府京都市下京区東塩小路町901 ジェイアール京都伊勢丹 6F
地図 -
パティシエ エス コヤマ(PATISSIER eS KOYAMA)
Photo by www.es-koyama.com
エスコヤマのモンブランは、表面のマロンクリームは殻ごと蒸してスプーンで1粒ずつ実をほじくり出して作っているので渋皮の香りが濃厚。ベースの分厚いミルフィーユをザクッと割って、絡めて食べればペロリとたいらげられそう。濃厚でリッチなモンブランの中には栗きんとんをそのまま絞ったような渋皮栗のコンポートが丸ごと一粒隠れている。毎年10月頃から翌2月頃までの限定販売。
兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1
地図 -
K.ViNCENT(パティスリー カー・ヴァンソン)
Photo by ★宇都宮在住・地元湘南…時々海外★
不定営業の「K.ViNCENT(パティスリー カー・ヴァンソン)」。フランス産の栗を贅沢に使った「デュミ・モンブラン」。アーモンドから作ったパートアマンドをベースにモンブランメレンゲを焼いた台にマロンクリームと生クリームを重ね、さらにマロンクリームでデコレーション。濃厚な栗の風味と軽やかな生クリーム、モンブランメレンゲのさくさくとした食感が三位一体となる。※営業日はHPもしくは店頭にて要確認
-
アテスウェイ(a tes souhaits)
Photo by rikoyama
土台はアーモンドのメレンゲで、香り高い和栗の上に乳脂肪47%のホイップクリームを絞り洋栗のクリームで覆われている。一目見て「アテスウェイのモンブラン」と分かるそびえ立つようなフォルムは、アテスウェイ開店前夜に栗をイメージして誕生した9月中旬〜5月中旬までの限定販売。
-
五感 北浜本館
Photo by www.patisserie-gokan.co.jp
レトロでオシャレな空間が人気のカフェ「五感」。美味しい「和」な素材のこだわった素朴な恵を楽しめるモンブランならここ。熊本県産の和栗を贅沢に使った、ほっくりと濃いマロンペーストと底のサクサクとしたパイ生地の相性が超絶妙。五感ならではの国産素材のこだわりと、和菓子そのもののような親しみやすい味わいがたまらない。
-
パティスリー・アカシエ(PATISSERIE ACACIER)
Photo by okudamoi0224
埼玉県浦和で人気のパティスリー。モンブランはシンプルな構成。無糖の生クリームに洋酒が香るマロンクリームを乗せ、土台はキメの細かいさっくりとしたメレンゲを使用。素材の味を生かしたスタンダードなモンブランだ。
また、9月から2月までは期間限定で和栗のモンブランも展開する。熊本や愛媛の栗使用したほくほくの栗の食感と風味が味わえる。埼玉県さいたま市浦和区仲町4-1-12 プリマベーラ1F
地図 -
パティシエ イナムラショウゾウ(PATISSIER INAMURA SHOZO)
Photo by ysakaki
谷根千エリアの人気パティスリーが誇る「上野の山のモンブラン」。中はふんわりとした食感の生クリームとカスタードクリーム、ふんわりと焼き上げたスポンジケーキ。毎年10月下旬頃より2週間ほどの期間限定で発売される「羽衣モンブラン」も絶品。マロングラッセをひとつ包み込みこみ、濃厚なマロンペーストで仕上げている。(※販売期間は店舗に要問合せ)
東京都台東区上野桜木2-19-8
地図 -
パティスリー ラヴィ ルリエ(Ravi,e relier)
Photo by ameblo.jp
大阪・山崎町にある大阪屈指のパティスリー 。例年10月上旬に「Fete des marrons(栗祭り)」と称して大人気のモンブラン「トルシュ・オ・マロン」をはじめとした栗を使用したスイーツを展開するフェアを実施している。※トルシュ・オ・マロンの予約可否はHP要確認
底はサクサクの軽いメレンゲ。真ん中には軽い食感の生クリームがたっぷり。上にかかった香り高いマロンペーストは素材そのものの美味しさを最大限に引き出し、上品な甘さで栗そのものを食べているかのよう。大阪府大阪市北区山崎町5-13 【大阪市北区神山町2-6より移転】
地図 -
フランス菓子16区(フランスガシ ジュウロック)
Photo by hidekisaito
やわらかなスポンジと生クリームの上に国産栗のマロンクリームをふんわりと絞ってある。甘さを抑えた栗の風味豊かなクリームは口どけがいい。子どもから大人まで美味しくいただける優しいモンブラン。
-
パティスリー モンプリュ(patisserie mont plus)
Photo by TOKYO WOMAN's シングルライフ☆
神戸屈指の人気洋菓子店「パティスリー モンプリュ」。オーバルのタルト型が特徴的なモンブランを提供している。タルトに栗のダマンド生地。コアントローを聞かせたクレーム・パティシエール。クレームシャンティにマロンクリームを絞って。コアントローのさわやかな風味が絶妙。
兵庫県神戸市中央区海岸通3-1-17
地図 -
キルフェボン 福岡(Quil fait bon)
Photo by www.quil-fait-bon.com
旬のフルーツをたっぷり使ったタルトが大人気の「キルフェボン」。福岡店では 2018年10月から期間限定でモンブランを提供する。今年は見た目も味わいもリニューアル。刻んだチョコレートを加えたアーモンドクリームをじっくりと焼き上げ、濃厚なマロンクリームとたっぷりの生クリームで組み合わせた、オリジナルモンブラン。
価格:
1ピース:723円
ホール(25cm):8,208円 -
リリエンベルグ(lilienberg)
Photo by J'aime manger...
きれいな黄色いマロンクリームは、収穫したその日のうちに皮をむき、水につけた状態で空輸するというこだわり。ダックワーズを土台として、中は口どけの良い生クリームに自家製の栗のシロップ煮がごろりと包まれている。毎年9~10月の限定販売。
-
キルフェボン 仙台(Quil Fait Bon)
Photo by www.quil-fait-bon.com
旬のフルーツをたっぷり使ったタルトが大人気の「キルフェボン」。仙台店では 2018年10月から期間限定でモンブランを提供する。今年は見た目も味わいもリニューアル。刻んだチョコレートを加えたアーモンドクリームをじっくりと焼き上げ、濃厚なマロンクリームとたっぷりの生クリームで組み合わせた、オリジナルモンブラン。
価格:
1ピース:723円
ホール(25cm):8,208円 -
パティスリー SATSUKIの「スーパーモンブラン」
スイーツファンの間では秋の風物詩となっているホテルニューオータニの『スーパーモンブラン』。
熊本県産和栗の「甘露煮」と新素材「黒蜜羊羹」を丸ごと味わう、和洋が融合した贅沢スイーツとなっている。
主役の「マロンペースト」には、"奇跡の栗"と称される「利平」や"栗の王様"と呼ばれる「銀寄」、希少品種「人丸」などの和栗の中からそのシーズンに一番の食べ頃を迎えたものをシェフパティシエが厳選。
さらに生クリームの使用量を最小限に抑えることで、その時期一番の味を凝縮した"和栗"の濃厚な味わいを最大限引き出す一工夫が施されている。
価格: 3,780円(テイクアウト)
期間: 2022年9月1日(木)~2023年1月31日(火) -
銀座みゆき館
Photo by y_pari
「銀座で一番売れているモンブラン」として有名なみゆき館のモンブラン。熊本県球磨産の和栗を惜しげもなく贅沢に使用。サクサクのメレンゲの食感を大切にし、店で毎日2回、和栗のモンブランを製造する。和栗の香り、フレッシュな生クリーム、サクサクなメレンゲの相性は抜群。
-
FORTISSIMO H(フォルテシモ アッシュ)
「FORTISSIMO H(フォルテシモ アッシュ)」は、辻口博啓シェフが手掛ける名古屋発のスイーツブランド。ハイビスカスローゼルや八丁味噌など名古屋ならではの素材を取り入たケーキや焼き菓子も展開する。モンブランは、和栗の良さを引き出し香り高く軽やかな食べ応えの「ドゥ・ジャポン」。
愛知県名古屋市千種区高見2-1-16 ナゴヤセントラルガーデン
地図 -
和栗や
Photo by suikasuki
一般的なモンブランに使用されている香りづけのお酒、香料等は一切加えず、2種類の和栗ペーストで優しい味わいに仕上げたモンブラン。注文を受けてから作るので、和栗使用100%、本来の繊細な香りが楽しめる。
また、秋限定のプレミアムモンブラン「モンブランHITOMARU」が、生産量が少なく希少な品種「人丸」のみを贅沢に使っている。雑味がなく、上品な風味が味わえる逸品。例年9月下旬~12月初旬頃の販売。 -
ル・ピノー 北堀江本店(LE PINEAU)
Photo by le-pineau.com
大阪西区にあるスイーツの美味しいお店。入口にある青い「ル・ピノー」と書かれた看板が目印。モンブランクリームの中には栗がごろっとまるごと。二層になったスポンジがたまらない美味しさで、クリームと一緒に食べると口の中いっぱいに栗を感じられるたまらない一品。
土台のロールケーキにも和栗をたっぷり使った、とことん栗づくしのケーキ。大阪府大阪市西区北堀江2-4-12 メゾンドエルキタホリエ1F
地図 -
ル・パティシェ ヨコヤマ 谷津店(Le Pathissier Yokoyama)
Photo by ひろくんのスイーツガイド
千葉で一番人気のパティスリー。ミルクの香りをまとったメレンゲを台に、蒸し栗となめらかなマロンクリームを絞り、中には生クリームとマロングラッセ。スタンダードで栗の味わいと香りがしっかりと堪能できる一品。どっしりとした甘さもあり食べ応えがある。
「山鹿栗のモンブラン」は、熊本県山鹿市地方で取れる栗をメインに使用した絹のような栗のペーストとメレンゲの食感が楽しめる。千葉県習志野市谷津4-8-45
地図