
六本木グルメ
六本木のグルメ情報特集。カフェ、ランチ、居酒屋、ラーメン、食べ放題、子連れOK、個室あり、和食など、いろいろな切り口で六本木のおすすめグルメを網羅。デートにも使えるオシャレなお店から激安グルメまで。六本木グルメを大特集。
人気のスポット
-
香妃園
Photo by ojyougenko
六本木界隈で有名な、鶏そばが美味しい中華料理店「香妃園」。昭和38年に六本木で創業。リーズナブルなランチから、高級料理からまで、多彩な中華料理を提供している。名物は不動の人気を誇る「特製鶏煮込みそば」。鶏ガラからじっくり抽出したスープは、白濁としており濃厚な鶏の風味が広がる。旨みはたっぷりだが、見た目よりもさらりとしており最後の一滴まで飲み干せるほど。やわらかめの麺が上品なスープとの相性が良く、全体的に上品で優しい。また、土鍋で供されるので冷めにくく、アツアツをいただけるのも嬉しい。その他、どこか懐かしい味わいのポークカレーも隠れた人気メニュー。
-
天鳳
Photo by neco9320
六本木駅から徒歩5分ほどの場所にある「天鳳」。元となっているのは札幌にて創業したラーメン屋「ドラムカンスープ天鳳」で、東京・六本木の地でその味と伝統を受け継いでいる。黒々としたドラム缶に踊る「札幌ラーメン横丁 天鳳」の文字が目印。名物メニューは豚骨濃厚醤油ラーメン「1・3・5」。この数字は麺硬め・味濃い目・脂多目を意味する。食べ応え抜群のコシが強い中太縮れ麺、辛いほどの塩味、こってり脂が浮かぶ醤油スープが特徴。「1・3・5」でも物足りない猛者には、「めんばり」がある。麺はバリカタ、油マシ、味もさらに濃い、パンチのある一杯が楽しめる。
-
ローダーデール(Lauderdale)
Photo by eriqon
フレンチの技法をいかし、アメリカンダイナーのカジュアルさも取り入れたビストロ×ダイナー「ローダーデール(Lauderdale)」。焼き立てスフレやパンケーキの香りが漂う店内は、朝から活気に溢れ賑やか。きめ細かい口どけのよいミルク風味のパンケーキが人気。朝食にはプレーン、ブランチにはバナナ&ベーコン、クランベリージャム&ホイップクリーム、サーモン&サワークリームの選べるトッピングがある。窓が大きい明るい店内で、晴れた日のテラス席は開放的抜群。ランチタイムは、オーガニックな野菜系のランチが1,000円~1,500円。がっつり食べたい時には自家製100%ビーフパティのハンバーガーがオススメ。ミッドタウンからは少し遠いので、時間に余裕があるときに。
-
【テラス席あり】ニルヴァーナニューヨーク 東京ミッドタウン(NIRVANA New York)
Photo by hapi3
六本木駅から徒歩5分、東京ミッドタウンにある「ニルヴァーナニューヨーク」。ニューヨーク発、薫り高きスパイスを操った本物のインド料理がいただける店だ。目の前には檜町公園の緑が広がっているラグジュアリーなダイニング。ランチブッフェは2,100円から。カレー5種類、新鮮野菜のサラダバー、日替わりの前菜7種、チキンティッカ、ナン&ライス、デザートなど約30種類が食べ放題。時間の制限がないため、ゆっくりと食事が心ゆくまで堪能できる。ランチで2,100円は高い印象があるが、素晴らしい質と内容の料理で、満足度は高い。
-
ナプレ 東京ミッドタウン店(Napule)
Photo by motusnobs
東京ミッドタウンにある「ナプレ」は、窓から眺める桜並木を楽しめる最高のロケーションにあるピッツェリア。店内には本場ナポリの名工を招聘して造りあげた薪窯が鎮座し、熟練の技を持つピッツァイオーロがナポリピッツァを焼き上げる。イタリア直輸入の有機栽培の小麦粉を使用したピッツァは、粉の旨味がしっかりと感じられる。ピッツァランチはサラダ、コーヒー付きで1,600円。白を基調とした爽やかな店内には、大きな窓からたっぷりと光が差し込む。明るく開放感溢れる非日常の空間は、ご褒美ランチに最適。
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア ガーデンテラス 1F
地図 -
リストランテ・ラ・ブリアンツァ(Ristorante la Brianza)
Photo by Chocotakara
麻布十番駅から徒歩1分ほど、裏路地にある「リストランテ・ラ・ブリアンツァ」。北イタリアの街角にひっそりとたたずむレストランをイメージしたという白を基調とした上品な店内。イタリア全土を渡り歩きながら修業を積んだシェフが生み出す料理は、イタリア料理の原点ともいえる"家庭料理"を汲んだ温かさに、確かな技術が裏付けられている。麻布十番で一番おいしいリストランテと言われることもあり値段は少々張るが、ランチは驚く程リーズナブルなメニューも。パスタにデザートとカフェがつくパスタランチはなんと1,050円。昼の活気あるトラッテリア風、夜は少し気取ったリストランテ風にと、シーンによって使い分けられる。
東京都港区麻布十番2-17-8 パーク1ビル 1F
地図 -
めんや 参○伍
Photo by takexxxx
六本木駅から徒歩3分の場所にある「めんや 参○伍」。ラーメンファンの間で不動の人気を誇る「せたが屋」の京急鶴見店で修行を積んだ店主が営む二郎インスパイア系。定番の「三◯五郎ラーメン」は、野菜マシ、味濃いめ、油多め、にんにくなどのコールOK。ゲンコツや頭、豚足、背脂を半日以上かけじっくりと炊き上げ、骨の髄まで旨味を抽出して重厚な味わいを作り出している。クリーミーなまろやかさが凝縮された濃厚スープがたまらない。特製手もみ中太麺は固めでコシが強く、食べ応えがある食感だ。
-
ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ(BRASSERIE PAUL BOCUSE Le Musee)
Photo by masanoritakada
国立新美術館内にある天空のミュージアムレストラン「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ(BRASSERIE PAUL BOCUSE Le Musee)」。仏料理界の巨匠ポール・ボキューズ氏が手掛けるブラッスリーの日本第一号店。ポール・ボキューズの基本は「良い素材・良い火加減・良い味付け」。基本を忠実に守った伝統的なブラッスリーメニューは、繊細かつ大胆な盛り付けと味わいで舌と目を楽しませてくれる。ランチコースはリエット、魚料理又は肉料理、デザート、ドリンク付きで2,200円。逆円錐型の斬新な設計でのフロアで、窓から注ぎ込む柔らかい日差しを感じながら非日常感のあるひとときを。
東京都港区六本木7-22-2 国立新美術館 3F
地図 -
豚組 しゃぶ庵
Photo by ikko
六本木駅から徒歩5分ほど、国立新美術館からもほど近い「豚組 しゃぶ庵」。日本全国からこだわりの銘柄豚の集め、極上の豚しゃぶがいただけるお店。豚しゃぶは、ゴマだれ、フルーツぽん酢、蕎麦つゆなど、オリジナルのタレを常時5種類以上用意しており、味を変えて食べ比べができるのが楽しい。ランチには、大満足の和風ブッフェを提供している。銘柄豚と有機野菜を使用したお惣菜が全て食べ放題。肉じゃが、豚汁、豚の角煮、豚の生姜焼きなど、毎日でも食べたくなるほっこり和食メニューがずらり。主菜、副菜がまんべんなく摂れるので栄養バランスもばっちり。※ランチタイムの豚しゃぶは予約制。
-
orange(オランジェ)
Photo by plussakurako
六本木駅からすぐ、東京ミッドタウン1階にあるビストロフレンチ「orange(オランジェ)」。旬の食材を取り入れ、素材感溢れる軽やかなフレンチが気軽に楽しめるレストラン。店内はカジュアルシックな大人の空間が広がっており、解放感のあるテラス席もあり。優雅な雰囲気の中で食事が楽しめる。ランチの人気メニューは「特製ハンバーグランチ」だ。肉を柔らかくする酵素を持つ玉ねぎをふんだんに使ったシャンピニオンクリームとデミグラスソースを組み合わせ、奥深い味わいに仕上げている。ハンバーグはふっくらジューシー。サラダ、パン又はご飯、コーヒー又は紅茶かハーブティー付き。
-
A971
-
五行 西麻布店(にしあざぶ ごぎょう)
Photo by ryocap13
乃木坂駅から徒歩8分の場所にある「五行 西麻布店」。博多一風堂の新業態として、「呑んで、つまんで、麺で〆る」というコンセプト。店内はカフェを彷彿とさせる造りとなっており、ゆったりと食事を楽しむことが出来る。 黒いスープは「焦がし」によって味噌の旨みを引き出されていて、熱々のまま最後まで食べることが可能。 自家製麺もスープに負けないほどの小麦の風味が感じられておいしい。 一品料理や焼酎などのメニューもあるので軽く飲みたい時にもおすすめ。 西麻布でスタイリッシュな雰囲気の中、こだわりの味を堪能しよう。
-
麺屋武蔵 虎嘯
Photo by takexxxx
六本木駅から徒歩2分の場所にある「麺屋武蔵 虎嘯」。都内に多数店舗を展開する麺屋武蔵の系列店。今はなき創業の店「青山(せいざん)」の味を再現し、さらにレシピをブラッシュアップ。カツオなどの魚介系と豚骨の動物系をミックスしたダブルスープ。あきる野市のキッコーゴ醤油を使用した醤油だれで、風味豊かに仕上げている。麺はカネジン食品の縮れ太麺を使用し、プリプリとした食感でのど越しが良い。インパクトがあるのは、角煮のようなトロトロの脂が美味い分厚いチャーシュー。香ばしく焼き目のついた皮にはブラックペッパーがトッピングされている。奇をてらわないシンプルな美味しさがあり、どこか懐かしさが感じられるバランスの良い一杯だ。
-
エッグセレント(eggcellent)
Photo by odette315
六本木ヒルズのハリウッドビューティプラザ1Fにある「エッグセレント(eggcellent)」。「朝文化発信基地」をコンセプトに、朝ご飯には欠かせない「卵」を使ったメニューが並ぶカフェ。ピーナッツクリームなどを好みでトッピングできるオリジナルのパンケーキメニュー、店内で焼き上げたイングリッシュマフィンにこだわりの卵をのせたエッグベネディクトなどの朝食メニューが並ぶ。店内は緑をたっぷりとあしらった安らぎの空間が広がる。平日は7:00から、土日祝は8:00から営業。
-
けやき坂ベーカリー
Photo by gannyam
六本木ヒルズ、けやき坂通りレジデンスC棟3Fにある「けやき坂ベーカリー」。こだわりの材料と天然酵母でつくるパンが人気のベーカリー。
香ばしい皮とモチモチの食感がたまらないバケット、美味しいチーズとハムを挟んだサンドウィッチ、昔懐かしいコロッケパンやレーズンパンなど、ハード系から総菜パンまで約50種類以上のパンを用意。併設するカフェスペースでは、朝8:00から焼きたてのパンとコーヒーが楽しめる。カフェスペースは大きな窓からたっぷりの光が差し込み、開放的な空間。テラス席もある。イートイン利用はコーヒーか紅茶がサービスで付き、おかわり自由。 -
鈴波 東京ミッドタウン店
Photo by hamburgerblog
東京ミッドタウンのガレリアB1にある「鈴波」。名古屋の特産品である守口漬・奈良漬の有名老舗「大和屋」が手掛ける魚介味淋粕漬専門店。明治4年創業、代々受け継いできた“漬ける”という伝統の技を活かし、脂ののった魚をじっくりと味淋粕漬にして熟成。店頭での販売の他、イートインスペースががあり、味醂粕漬、八丁味噌を使った赤出し、大和屋の漬物、小鉢、ご飯がセットの定食スタイルでいただける。絶妙な焼き加減の粕漬けの美味しさはもちろんのこと、ご飯もふっくらつやつやに炊き上げられており、粕漬けをお供にいくらでも食べられそうだ。
東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン ガレリア B1F
地図 -
AFURI 六本木店(阿夫利 あふり)
Photo by Vermut_bell
六本木駅から徒歩3分ほどの場所、六本木交差点の角にある「AFURI 六本木店(阿夫利 あふり)」。言わず知れた淡麗塩ラーメンが名物の人気店だ。スープは丹沢山系の東端にある大山(阿夫利山)の天然水をじっくり9時間炊き上げたもの。厳選した鶏をベースに、昆布、香味野菜、魚介の旨味を丁寧に抽出。黄金色に輝く澄んだスープに、香味油がキラキラと輝くビジュアルが美しい。あっさりながらも奥深い一杯だ。炭火で炙った香ばしいチャーシューも美味。繊細でクリアなスープに、柚子の爽やかな酸味を加えて仕上げた「柚子塩らーめん」がオススメ。
東京都港区六本木4-9-4
地図 -
ウルフギャング・ステーキハウス 六本木
Photo by ysakaki
六本木駅より徒歩4分の場所にある「ウルフギャング・ステーキハウス 六本木」。提供する牛肉は、アメリカ農務省(USDA)の格付けで最上級品質と認定された「プライムグレード」のみを使用。ウルフギャングの絶対に食べるべき看板メニューはTボーンステーキ。Tボーンとは、フィレとサーロインの2種類の部位が一度に楽しめるいいとこどりの部位。専用の熟成庫で長期間ゆっくりとドライエイジング(長期乾燥熟成)させ、柔らかな食感とうま味が増した肉を4cm 程の厚切りにして900℃のオーブンで焼き上げる。ジューっという豪快な音を立てながら熱々の皿に乗せてサーブされる迫力はまさに圧巻。その焼きあがりは、表面はカリっと香ばしく、中からはジュワッと肉汁がしたたる。
東京都港区六本木5-16-50 六本木DUPLEX M's 1F
地図 -
Gaston & Gaspar(ガストンアンドギャスパー)
Photo by tanigox
六本木ミッドタウン、国立新美術館近辺、ミッドタウンすぐそばにある「Gaston & Gaspar(ガストンアンドギャスパー)」。天井高はなんと6mもの開放感あふれる店内は、広々としており居心地抜群。パスタクリエイションが楽しい。パスタクリエイションとは、店内自家製麺した15種類の生パスタに、好みのトッピング・ソースを自由に組み合わせる新スタイル。その組み合わせ方法は無限大。また、パスタだけじゃなくサラダもクリエイションできる。店内が明るいので、みんなでわいわいしたい時に。美術館帰りの人が多い日は混むので、休みの日を狙う。ソフトクリームをお持ち帰りできるのもポイント高い。
東京都港区六本木7-4-4 六本木アートシェル 1F
地図 -
バンコク
Photo by nyanta_jp
都内で2番目にできたタイ料理の老舗店として有名な「バンコク」。タイ人のスタッフがてきぱきと働く本格タイ料理レストラン。日本人の味覚に合わせて味わいを変えることなく、現地で提供している料理をそのままに再現。パンチのある味付けで、一度食べるとやみつきになる人も多い。ランチメニューは麺系、カレー系、炒めごはん系の全5種類。曜日ごとにメニューが入れ替わるため、毎日来ても違うメニューに出会えるのも魅力的。ランチタイムには行列ができることもあるが、料理提供までの時間が短いため回転が早い。