
チョコレートショップ・ショコラティエ
チョコレートショップ・ショコラティエ。スイーツ好きを魅了する世界のショコラティエ・パティシエが作り出す繊細なショコラの世界。そんな魅惑のチョコレート・ショコラを味わい尽くしたい!チョコレートショップ・ショコラティエをご紹介します。
地域・都道府県から探す
- 関東
- 東海・中部
- 関西
- 九州・沖縄
人気のスポット
-
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 丸の内店(Patisserie Sadaharu AOKI paris)
Photo by おでかけ
パリで経験をつみ成功を収め青木定治のパティスリー。現在、世界で最も注目される日本人パティシエの一人である。ただでさえ美味しい素材にさらに手を加えることで、「3倍美味しい」を追究したチョコレートは、誰もが惹きつけられる魅力を持っている。
東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル 1F
地図 -
ピエールマルコリーニ 銀座店
Photo by raccoon036
通常、ショコラティエは各チョコレートメーカーから液体状、固形状のチョコレートを仕入れているが、マルコリーニはカカオ豆の仕入れルートの開拓、買付け、選別、調合、焙煎や精錬、すべてに至り自分の手で行うというこだわり。上質な味はもちろんのこと、上品で落ち着いたショコラの造形にもファンが多い。2階にあるカフェではチョコレート専門店ならではのメニューがいただける。「マルコリーニチョコレートパフェ」が一番人気。
東京都中央区銀座5-5-8 1F
地図 -
なかたに亭 上本町店
Photo by michel_w_sunny
1987年、大阪の上本町にオープンしたなかたに亭。奥のカフェスペースはいつも賑わうほどの人気店。店内では自慢のチョコレートスイーツの他に、コンフィチュールや料理に使う食材や調味料も販売している。営業時間は10:00~19:00。定休日は月曜日・第3火曜日。
大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-27 中川ビル 1F
地図 -
100%ChocolateCafe.(100%チョコレートカフェ)
Photo by yomo510
100%チョコレートを使ったメニューを提供。目指したのは“チョコレートワンダーランド”。人気ナンバーワンメニューの自慢のチョココロネから、ふんわり仕上げたシフォンケーキとたっぷり塗られたフレッシュチョコとのハーモニーが絶妙のシフォンショコラまで。もちろんチョコここだわったドリンクメニューも。
東京都中央区京橋2-4-16 明治製菓本社ビル 1F
地図 -
リンツ ショコラ カフェ 銀座店(Lindt)
Photo by kihiroro
世界100カ国以上で愛されているスイスの歴史あるプレミアムチョコレートブランド。ショーケースには、リンツ ショコラ カフェ直営店限定のトリュフ、ショコラティエならではのチョコレートの風味が存分に楽しめるデリース(マカロン)が並ぶ。カフェメニューとしては、カカオの香り豊かなチョコレートドリンクを中心に、ソフトクリームショコラ、ショコラグラッセリエジョワなどを、併設のカフェ内ではもちろんのこと、テイクアウトも出来る。
東京都中央区銀座7-6-12
地図 -
ショコラティエ パレ ド オール 新丸ビル(CHOCOLATIER PALET D'OR)
Photo by vsbksy202
繊細でいて極上の味わいを生かし最良のショコラを使った様々なメニューを提案。厳選素材を使用し、また栄養価の高いはちみつを使うことで「ショコラの美味しさを楽しみながら健康な日々を送る」という画期的な習慣を提案。鮮度と香りにこだわったショコラやパティスリーの数々はギフトはもちろん、ご家庭やサロンでも楽しめる。
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 1F 新丸ビル
地図 -
アンリ・ルルー 新宿伊勢丹店(HENRI LE ROUX)
Photo by J'aime manger...
塩キャラメルなどといった塩スイーツの原点ともいえる「アンリ・ルルー」。甘さに塩を効かせた味がとても斬新で、しかもその完成度の高さがパリでも評判になったと言われている。ひとつの素材だけが目立つことなく、すべてがハーモニーを奏でる珠玉のルルー・テイストのボンボンショコラ。
東京都新宿区新宿3-14-1 新宿伊勢丹 B1F
地図 -
デル・レイ 銀座店(DEL REY)
Photo by 食べ歩き日記☆☆cocoaの食で生活を豊かにする☆
フランダースの犬の舞台として知られるベルギーのアントワープにある老舗ショコラトリー。ダイアモンドを模ったショコラが印象的。ショコラ、ナッツ、リキュールなどの素材が、絶妙なバランスをもって完成され、芳醇な香り・風味に満ちた珠玉のプラリーヌは、その芸術的なデザインもあいまって、さながら"食べるジュエリー"と呼ばれている。
-
COVA TOKYO(コヴァトーキョー)
Photo by 道明寺さくらの美道楽日記
ヘーゼルナッツの香ばしい匂いが特徴的なCOVAのチョコレートのGIANDUIA。ミラノファッションの中心、モンテナポレオーネ通りでは知らない人はいないほどの有名店。ゴールドにラッピングされた屋根のような形のチョコレートは、風味豊かで口どけ柔らか。 贅沢なひと時を演出してくれる。
東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル 1F
地図 -
ショコラティエ・エリカ(Chocolatier Erica)
Photo by monsun222
1982年から、東京・白金台に店舗を構えるミントカラーに彩った可愛らしいチョコレートショップのショコラティエ・エリカ。本格的な大人の味わいと見た目の可愛らしさから、多くのファンの心を掴んで離さない。ミルクチョコレートの中にマシュマロとクルミが入ったマ・ボンヌはテレビでも紹介されたことのある人気商品。
東京都港区白金台4-6-43
地図 -
ヴィタメール 阪神店 (WITTAMER)
Photo by 今日も明日も 気の向くままに~♪
チョコといえばやはりヴィタメール。お土産や贈り物にも間違いなく喜ばれる定番ブランド。コニャック、キルシュなどの洋酒に、ナッツ、キャラメルクリームを合わせたガナッシュなどのチョコレートのほかにケーキも豊富。営業時間は10:00~20:00。
大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店 B1F
地図 -
チョコレートショップ
Photo by vsbksy202
フレッシュな素材を生かした生ケーキ、地鶏卵を厳選したこだわりの焼き菓子など、「博多のチョコのはじまりどころ」であるチョコレートショップ。店内には出来立てのお菓子やケーキ、チョコレートずらりと並び、甘い匂いが広がる空間はまるで夢のよう。ギフト用の商品もあるのでお土産にもぴったり。創業60年以上の老舗チョコレート店だ。
福岡県福岡市博多区綱場町3-17
地図 -
エクチュア からほり 蔵 本店
Photo by 大阪食べ歩きレビュー
心斎橋から東へ15分。情緒あふれる古い町街並みにあるエクチュア本店。古いお屋敷を再生してつくられた複合ショップ「練(れん)」の一角にあり、敷地内の「蔵」にあたる部分で営業している。カフェスペースではお店で販売しているチョコレートのほかに、チョコレート専門店ならではの自慢のスイーツも頂ける。営業時間は11:00~22:00。定休日は水曜日。
大阪府大阪市中央区谷町6-17-43
地図 -
KEN'S CAFE(ケンズカフェ)
Photo by 銀座の窓から 西 理恵
食べログ「全国人気チョコレート店ランキング」第1位に輝いた超有名店。特別な素材、特別な製法により生み出されるガトーショコラは世界最高峰とも言われる。小麦粉を一切使用せずに焼き上げており、カカオの深い香りが口いっぱいに広がる。冷やすと生チョコのように、温めるとフォンダンショコラのようにとろけ、温度によって様々な食感を楽しめる。
東京都新宿区新宿1-23-3 御苑コーポビアネーズ 1F
地図 -
ショコラティエ パレ ド オール(CHOCOLATIER PALET D'OR)
Photo by Chocotakara
巨匠のエスプリを受け継いだ本格ショコラティエがてがける、繊細でいて最良のショコラを使った大人のための極上のメニューの数々。厳選されたカカオを使用したショコラはなんと約40種。テイクアウトも、サロンで頂くことも可能。西梅田の綺麗な眺望を眺めながら極上の時間を味わおう。
大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZA ENT 4F
地図 -
ドゥバイヨル 丸の内オアゾ店(DEBAILLEUL)
Photo by motusnobs
ベルギー・ブリュッセルにアトリエを構える高級パティスリー「DEBAILLEUL」。見た目も華やかなショコラが並び、舌でも目でも楽しめる。カフェも併設されており、そこでしか楽しめないメニューも豊富。東京には丸の内、日本橋、に3店舗、大阪の心斎橋に1店舗を構える。
東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ 1F
地図 -
セバスチャン・ブイエ 伊勢丹新宿店
Photo by 今日のお弁当
現在リヨンに5店舗を構える人気ブランド、セバスチャン・ブイエ。2007年に東京に進出し、ショコラの専門店を2010年にリヨンで初展開。美味しさはもちろんのこと、ビジュアルで瞬時にハートを捕らえる腕も天下一品。主にマカロンが有名なお店であるが、ラッピングにも凝った可愛らしさがあり、女性からの人気が高い。毎回ユニークな商品で私たちを驚かせてくれる。
東京都新宿区新宿3-14-1 本館B1
地図 -
ゴディバ JR京都伊勢丹店(GODIVA)
京都伊勢丹B1Fに位置する「ゴディバ JR京都伊勢丹店(GODIVA)」。ゴディバでいただけるのは、上質な素材と製法で作り上げられるチョコレート。定番となるのは繊細なフォルムが美しい「ゴールドコレクション」。ゴールドのエレガントなパッケージに詰めあわされている。
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 cB1F
地図 -
JEAN-PAUL HEVIN 三越銀座店(ジャン=ポール・エヴァン)
Photo by vsbksy202
OF(フランス国家最優秀職人賞)を受賞したジャン=ポール・エヴァンのショコラブティック。ブティックの名にふさわしいラグジュアリー感たっぷりのショップが特徴。宝石のようなボンボン・ショコラが並ぶ「カーブ・ア・ショコラ」はつねに最適な19℃に保たれ、「バー・ア・ショコラ」では、ドリンクとのマリアージュを楽しむことができる。三越銀座店はショコラが並ぶ「カーヴ・ア・ショコラ」のほかに、VIPゲスト用の個室スペースがある。
東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 1F
地図 -
ノイハウス 銀座本店(neuhaus)
Photo by 日日是好日
ベルギーで愛される高級チョコレートのノイハウス。粒チョコの代名詞とも言える、ッツ類に飴をからませ、ペースト状にしたものをチョコレートの中に包み込んだ「プラリーヌ」の元祖として知られている。厳選された最高の材料で丁寧につくられたチョコレートの販売のほか、本格的なチョコレートドリンクなどをゆっくりと味わえるカフェも併設。
東京都中央区銀座2-8-2
地図