
アイスクリーム・ソフトクリーム・ジェラート
アイスクリーム・ソフトクリーム・ジェラートが美味しいお店。暑い夏はもちろん、寒い冬にもおいしく食べられるお店をピックアップ!それぞれのお店でしっかりと個性があって、どれもおすすめのお店ばかりです。アイスクリーム・ソフトクリーム・ジェラートが美味しいお店をご紹介します。ひんやりおいしい!
横浜・鎌倉アイスクリーム・ソフトクリーム・ジェラートが美味しいお店
大阪・堺アイスクリーム・ソフトクリーム・ジェラートが美味しいお店
札幌アイスクリーム・ソフトクリーム・ジェラートが美味しいお店
福岡アイスクリーム・ソフトクリーム・ジェラートが美味しいお店
名古屋アイスクリーム・ソフトクリーム・ジェラートが美味しいお店
千葉・埼玉アイスクリーム・ソフトクリーム・ジェラートが美味しいお店
東京アイスクリーム・ソフトクリーム・ジェラートが美味しいお店
地域・都道府県から探す
- 北海道・東北
- 関東
- 東海・中部
- 関西
- 九州・沖縄
人気のスポット
-
ピエールマルコリーニ 銀座店
Photo by chienowa_h
本場ベルギーを代表するショコラティエ「ピエール マルコリーニ」のお店。数あるメニューの中でも、カカオを自ら現地に出向いて選別する素材へのこだわりがしっかりと息づいたマルコリーニ自慢のチョコレートパフェ「マルコリーニ チョコレート パフェ」がオープン当初からの定番人気メニュー。バニラアイスクリームとチョコレートアイスクリームの上に、オリジナルクーベルチュールで仕上げたチョコレートクリーム、 ソースをトッピング。マルコリーニのカカオに対する情熱と無限に広がるチョコレートの世界をご賞味あれ。
東京都中央区銀座5-5-8 1F
地図 -
ジャパニーズアイス櫻花
Photo by chay0121
恵比寿にある和風アイスのお店。「食べごろ」をテーマに毎日一つ一つ丁寧に仕上げている。アイスの種類は季節などによって変わり、豆腐、薩摩芋、黒糖ほうじ茶、かぼちゃ、牛乳、かりんとう、抹茶、櫻小豆、きなこ黒蜜、黒胡麻、など様々。アイスクリームを購入すると、お口直し用の塩コンブがサービスされるのも嬉しい。夏季期間中はかき氷も提供しており、白・黒・ピンクと彩り豊かなふわふわ氷に、熊の顔をしたアイスが付いてくる「しろくま」が人気メニュー。女性客やサラリーマンなど幅広い層の支持を集めている人気店。
東京都渋谷区恵比寿1-6-6 土田ビル1F
地図 -
コールド・ストーン・クリーマリー 六本木ヒルズ店(Cold Stone Creamery)
Photo by akari_1221
歌を歌ったり、アイスクリームとフルーツやケーキを、目の前にあるマイナス9度の石の上で混ぜ合わせるパフォーマンスで有名なアメリカ発のアイスクリームショップ「コールド・ストーン・クリーマリー」。さらにコールドストーンから生まれた新ブランド、ワッフルズも併設され、ふわふわでとろけるようなソフトワッフルも一緒に、こだわりのイートインスペースで楽しもう。
東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズ ノースタワー 1F
地図 -
中村藤吉 京都駅店NEXT
Photo by marumo_chan
抹茶の本場、宇治のお茶屋さん中村藤吉 京都駅店。グラス越しに折り重なるビジュアルも目においしい「まるとパフェ」が人気のお店。ソフトクリームも本格的で、夏の暑い日に食べたいひんやりスイーツだ。
京都府京都市下京区烏丸通塩小下ル東塩小路町 SUVACO・JR京都伊勢丹店
地図 -
リンツ ショコラ カフェ 銀座店(Lindt)
Photo by kihiroro
スイスの歴史あるプレミアムチョコレートブランドLindt(リンツ)直営「リンツ ショコラ カフェ」。底にカリカリのヘーゼルナッツのクルスティヤン、真ん中には70%カカオのダークチョコレートのやわらかいアイスクリームを、その上にバニラの香りのこの上なく軽いクレーム・シャンティイをあしらい、アーモンドのヌガティーヌとリンツのチョコレートをデコレーションした「ショコラ・グラッセ・リエジョワ」は、チョコレート好きなら一度はいただきたい。カカオの香り豊かなチョコレートドリンクもおすすめ。
東京都中央区銀座7-6-12
地図 -
パリヤ 渋谷東急東横店(PARIYA)
Photo by Ryokoak
新鮮な素材を使用した週替りの出来たて惣菜&弁当と200種類以上のジェラートのお店。とにかく種類が多い上、季節ごとに新しいフレーバーが登場するので、いつ行っても飽きることがない。女性を中心に仕事帰りについつい寄ってしまう、行列の絶えない人気店。
東京都渋谷区渋谷2-24-1 東急東横店 B1F
地図 -
SIN CE RITA 阿佐ヶ谷店(シンチェリータ)
はちみつをベースにした本格的なジェラートを食べられるお店。商店街に溶け込んだ白いテントと、白を基調にした清楚でモダンな店内で、素材にこだわったカラフルで美味しそうなジェラート達が並ぶ。季節感や旬を知ってもらう一つの機会としてのジェラテリアでありたいとのことから、季節に応じた旬の素材にこだわっており、毎月11日に新作フレーバーを3種類以上も出している。定番では、2011年ジェラート世界大会で3位を受賞した、森のハチミツとローストした胡桃を使用したメルノワがおすすめ。
東京都杉並区阿佐谷北1-43-7
地図 -
ジェラテリア テオブロマ 神楽坂(GELATERIA THEOBROMA)
Photo by bebeyukiko
ショコラ専門店「テオブロマ」が神楽坂にオープンした隠れ家的なジェラート専門店。定番のショコラ、ピスターシュ、レ(ミルク)の他、土日限定や季節限定のジェラートも多数。カフェスペースもあるのでその場で食べられる。
東京都新宿区神楽坂6-8
地図 -
祇園きなな 本店
Photo by chocolatganache
京阪 祇園四条駅から徒歩約10分、阪急 河原町駅から徒歩10分の場所に位置する「祇園きなな 本店」。きななとはきなこのアイスクリームのこと。上質の材料ときなこによって得られる豊かな香りとコクを存分に楽しむことができる。
-
祇園辻利 京都駅八条口店
Photo by mamo_kyo
JR京都駅に直結している「祇園辻利 京都駅八条口店」。宇治茶をふんだんに使用したソフトクリームが人気。テイクアウトの商品も豊富なのでお土産にもぜひ。
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 京都駅ビル八条口
地図 -
GODIVA 日本生命札幌ビル店(ゴディバ)
Photo by sara_poooyo
札幌駅から徒歩約4分の日本生命札幌ビル1階にに位置する「GODIVA 日本生命札幌ビル店」。店内は大きなガラス窓に囲まれた、開放感のあるつくりのカフェスペースとなっている。チョコ-レートドリンクのショコリキサーをはじめとして、GODIVAのチョコレートを用いた商品が多数。ソフトクリームは濃厚なチョコ味が特徴で、多少お値段は張るものの、その価値が十分にある一品である。
北海道札幌市中央区北三条西4-1-1 日本生命札幌ビル 1F
地図 -
GROM 大阪店(グロム)
Photo by Kaori_marumaru
大阪駅から徒歩約2分、ルクアの地下1階に位置する「グロム(GROM)」。Gromのジェラートは低脂肪で、低糖、プロテインを多く含んだ優れた食品であり、健康を気にする人にもぴったりのジェラートといえる。健康志向でありつつ風味もよく、濃厚なジェラートの味は一度食べたらやみつきに。
-
白一 渋谷店
Photo by chocolatganache
渋谷公園通りの坂を上がったところにある生アイス、牛乳生アイスの専門店。「純粋で自然で美味しいもの」にこだわり、牛乳は加工などを一切行わず、卵、生クリーム、バターも一切使用しないほどの徹底ぶりによってできた「牛乳生アイス」は、他のソフトクリームとは一線を画す味わい。表面がグッと固まり、中が柔らかいという独特な食感を一番堪能できる巻き揚げ10秒後に食べるのがおすすめ。
-
Mariebelle(マリベル)
Photo by tsukiusagi9
京都市営地下鉄烏丸線・東西線烏丸御池駅から徒歩6分の場所に位置する「Mariebelle(マリベル)」。ニューヨークに本店を構える高級チョコレート専門店で、ショップに併設されたカフェスペースでジェラートがいただける。京都の町屋を改装した店構えがおしゃれ。
京都府京都市中京区柳馬場三条下ル槌屋町83番地
地図 -
ジェラテリア イル・ブリカンテ(Gelateria Il Brigante)
Photo by vsbksy202
「昔ながらの手作りジェラート」をコンセプトとした「ジェラテリア イル・ブリカンテ」。厳選された素材の味を最大限に引き出した ひとつひとつのフレーバーにそれぞれ強い個性のあるジェラートがやみつきになる。
神奈川県鎌倉市小町2-9-6 1F
地図 -
ジェラテリアアクオリーナ(GELATERIA ACQUOLINA)
Photo by vsbksy202
2012年にジェラートの本場イタリアで修業してきたオーナーが祐天寺駅前にオープンしたジェラテリア。こだわり抜いた素材を使った定番の味、イタリアでたまに見かけるもの、アクオリーナにしかない組み合わせのジェラート・シャーベットなどを提供し、美味しさだけではなく色々な発見や楽しみも見つけられるお店。
東京都目黒区五本木1-11-10
地図 -
雪印パーラー 本店
Photo by ranka1016
北海道を代表するスイーツの老舗「雪印パーラー」では、ソフトクリームやアイス、パフェなど様々なスイーツがいただける。中でも、「スノーロイヤルスペシャル」というバニラアイスクリームは、天皇・皇后両陛下のために特別に作られたという「雪印パーラー」を代表する一品。テレビ塔にも店舗を構える「雪印パーラー」の味を、味わってみては?
-
The Market SE1(エスイーワン)
Photo by suzuran08
江ノ島駅から徒歩3分の場所に位置する「The Market SE1」。こちらのお店ではこだわりの牛乳(木次乳業「山地酪農」)と旬のフルーツや野菜を贅沢に使用したやさしい味のジェラート、 具たくさんの美味しいサンドウィッチを毎日手作り販売している。
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-6-6
地図 -
ゼー六
創業から100年間変わらない昔懐かしい素朴な味わいのアイスもなかを提供している「ゼー六」。バニラ、抹茶、ココア、ストロベリー、小豆のアイスもなかというレパートリーで素材を厳選し、それぞれの味にそれぞれのこだわりを持つ。
-
ジェラテリア・チルコドーロ(Circo D'oro)
Photo by brevis_style
ジェラートの本場、イタリアのジェラートコンテストで4位を受賞したジェラートを味わうことができる「ジェラテリア・チルコドーロ」。原材料の選び方から気を使い、おいしく安全で楽しいジェラートを提供している。現在ではジェラートのメニューは数百種類までに及ぶ。
大阪府大阪市中央区谷町7-3-4 新谷町第三ビル114
地図