大阪駅前第3ビル
大阪駅前第3ビル公式サイト:http://ekimae3.jp/
大阪駅前第3ビルの関連写真
- by brevis_style
- by brevis_style
- by brevis_style
- by deathmaiden
- by deathmaiden
- by deathmaiden
- by deathmaiden
- by deathmaiden
大阪駅前第3ビルへ行った人
大阪駅前第3ビルの関連ブログ記事
-
「おでん大根~椎茸とクリームソース~」@「大衆酒場 びりちゃん2」
2023-04-11 20:21:08 by ミッキーの日常雨天で花見が中止になったので「大阪駅前第3ビル」B1Fにある「大衆酒場 びりちゃん2」に行きました。「生ビール」(352円)を2杯飲んだ後は「ハイボール」にチェンジです。ハッピーアワーで99円でした。 イクラが載った名物的な「おでん大根~椎茸とクリームソース~」(99円)は、1人1個限りです。某「赤白」のフレンチおでんのようです...
-
生モノ有りが嬉しい♪大阪駅前第3ビルの立ち飲みやさん♪スタンド ポチとタマ
2023-04-09 06:00:00 by 美味しいお店探し旅 -関西中心にいろいろ-大阪駅前第3ビルのスタンドポチとタマでチョイ飲みです店内のぞいてみると…ほぼ満席!1テーブルのみ空いてる!ラッキー♪ はしご酒の乾杯っ!瓶ビールは自分で取りに行って、栓をあけてもらうタイプっです 牛タン刺し焼肉やさんにいかずともタン刺しが食べれるのはうれしい♪ 〆鯖炙り〆鯖、炙りもいいね~ 鶏肝刺し臭みなし♪ サーモン刺ぶつ切りが感がいい カキフライサクっと...
-
鶏えん(2回目) @ 大阪駅前第3ビル 2023年4月4日
2023-04-04 22:00:00 by メルのお出かけ日記梅田ビジネスランチの代表を担いそうな、勢いある「鶏えん」さんへ。“大山鶏の明太クリームうどん定食 唐揚げ付き”追い明太子と卵黄のトッピング。春限定メニューですよ。「肝、キモーい」ということで、お友達の肝の小鉢もいただきました。おいしいんだけどね。“京赤地鶏の赤玉子親子丼と鶏の唐揚げ定食”今度はこれも食べてみたい。“大山鶏の唐揚げと赤玉子かけご飯定食”これもま...
-
生パスタは「揚げ豆腐とシラス、水菜、青ネギ」で♪@「Bar Gargotta(ガルゴッタ)」
2023-03-30 20:59:30 by ミッキーの日常お昼に「大阪駅前第3ビル」B2Fにあるイタリアン「Bar Gargotta(ガルゴッタ)」に行ってきました。店名の「Gargotta」は、イタリア語で「居酒屋」という意味です。「生パスタランチ」(900円)が人気のようです。「生パスタランチ」は、A.オイルソース「揚げ豆腐とシラス、水菜、青ネギ」、B.トマトソース「ヤリイカとあさり、揚げナス」、C.クリームソ...
-
花こよみ(11回目) @ 大阪駅前第3ビル 2023年3月24日
2023-03-24 22:00:00 by メルのお出かけ日記5年ぶりに「花こよみ」さんへ。全然変わってない外観に安心しつつ、今時20円しか値上げしてないなんて!!がんばっておられるんだな。“変わりとんかつ定食”チーズ入りミルフィーユとんかつ。ツルっとしたおうどんも変わりなく。サクサクでおいしいのだ。【お値段】920円【 H P 】http://www.never-land.ne.jp/hanakoyomi/ ← 1日...
-
Udama 谷町 base @ 移転後初訪問ですよ~~!!
2023-03-09 00:00:00 by 美味いもん食らうンジャー大阪市中央区北新町の「Udama 谷町 base」へ食べに行きました。最寄り駅は、大阪メトロの「谷町四丁目」駅ですよ~~大阪駅前第三ビルにあった「うだま」さんが、名前と場所を変えて昨年の9月に移転オープンしました。うどんの幟がまったくなくて、お店を探すのがたいへんでしたわ~~うどんの幟を出さないのも信川大将のこだわりかな??店内はゆったりとした席の配置で、大...
-
ホッピーとバイス - From Tokyo -
2023-03-08 23:20:59 by チラうら中央地中海通信先の土曜、午後イチ買い物にキタへ。早々と済ませて、昼飲みでもしようかと、大阪駅前店ビルの地下をウロウロしてたら、昨年の暮れに東京から進出してきた晩杯屋が目についたので、カウンターに立った。一杯目は大阪ではなかなか置いてないホッピーを、黒でオーダー。早々に出てきたイワシの刺身も新鮮で身がとろけるカンジ。Last Saturday afternoon I dr...
特集
-
ビアガーデン
ビアガーデンが各地で開催開始。ビール解禁シャツ開襟、今年の夏もキリッと冷えたビールで乗り切りましょう!一緒に楽しみたいのはビールがススム美味しい料理。ビュッフェ・バイキング形式、世界各国の料理やご当地 -
あじさい名所・見頃
あじさいの名所と開花状況、見ごろ情報。あじさいが見頃である例年6月から7月にかけて、日本列島はちょうど梅雨の時期。湿気が多くじとじとした日々が続く中、雨に打たれながらもけなげに美しく咲き誇るあじさいは -
花菖蒲の名所・見頃
花菖蒲(はなしょうぶ)が見られる菖蒲園などの名所と見頃をご紹介します。毎年初夏から梅雨入りにかけて見頃を迎える花菖蒲。紫や白などしっとりとした雅な色どりが多く、見頃の季節がら雨が多い日々にもよく映えま -
潮干狩り
春から夏にかけての定番レジャーといえば潮干狩り。特にゴールデンウィーク頃の風物詩の一つとして、全国各地の潮干狩り風景が各種メディアで伝えられますね。日本ではアサリがよく知られていますが、他にもハマグリ -
ホタルの名所・見頃
古来より日本人に愛されてきた昆虫、ホタル。その幻想的な光を愛でる習慣は、初夏から夏にかけて日本の風物詩となっています。ゲンジホタルの観賞時期は5~7月、ヘイケホタルは6~8月が一般的。そんなホタルの光 -
雑貨屋めぐり
作り手の思いがつまった手作り雑貨を大切に使う。北欧雑貨などの輸入雑貨、クラフトレザー、手仕事の器など、それぞれのお店で扱う品々にも店主の思いがこもっています。友達と楽しく雑貨屋巡りをしたり、恋人と雑貨 -
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店を総まとめ。ケーキ屋さんのケーキバイキングから、夜景が綺麗なホテルのスイーツビュッフェまで。甘いもの好きさんは必見です!毎年イチゴの季節 -
アスレチック
アスレチック情報。山野や森林など自然の中で、コース途中にある丸太を渡ったり、ロープをよじ登って、子供はもちろん大人でも時間を忘れるほどの楽しさです。たっぷり楽しめる本格的なアスレチックがある施設をご紹