おでかけや暮らしの情報なら、サンゼロミニッツ

LuupがOsaka Metro Groupフェスティバル 2025で安全講習会・試乗会を実施しました

電動キックボードと18日(火)より横浜で提供開始の電動シートボードの試乗を通じて交通ルールを周知

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、大阪市高速電気軌道株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長 河井 英明、以下「Osaka Metro」)が開催するOsaka Metro Group フェスティバル 2025にて、11月16日(日)に電動キックボードと電動シートボードの安全講習会を実施しました。なお、電動シートボードは11月18日(火)より横浜エリアで提供を開始しています。



背景
Luupは、"街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる"というミッションのもと、「マイクロモビリティシェア」事業を全国で展開しています。 年齢・性別にかかわらず誰もが自由で快適に移動できるよう、現在提供している電動キックボードや電動アシスト自転車に加え、今後は座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車「電動シートボード」(※1)や、三輪・小型のユニバーサルカー「Unimo(ユニモ)」(※2)の展開も予定しています。地方部だけでなく都市部でも深刻化する交通空白と運転手不足の問題解決に向け、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティを包括的に取り扱う移動インフラの社会実装を目指しています。

Luupは、2021年5月に大阪エリアでサービスの提供を開始し、現在約1,600箇所のポートを設置しており、大阪エリアにおいて最も多くのポート数を展開する電動マイクロモビリティシェアリングサービスとなりました。

また、本年7月にLuupとOsaka Metroは、マイクロモビリティのインフラを通じたまちづくりを目的に資本業務提携契約を締結(※3)し、移動の活性化と、大阪のまちのにぎわい創出、沿線価値の向上を目指して各種取り組みを進めてきました。

このたび、年に一度開催されるOsaka Metro Group最大のイベントであるOsaka Metro Group フェスティバル 2025において11月16日(日)にマナー啓発活動の一環として、電動キックボードと電動シートボードの安全講習会を実施しました。街の皆様に安全な運転技術の習得と交通ルールの遵守のうえ、適切にサービスをご利用いただけるよう、今後も安全講習会の実施やルール周知のためのキャンペーン活動を継続的に実施してまいります。

※1…Luupプレスリリース「Luup、座席・カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表」
(https://luup.sc/news/2024-06-25-seated-e-scooter/)
※2…Luupプレスリリース「Luup、より多くの方々の短距離移動課題解決を目指す三輪・小型のユニバーサルカー「Unimo(ユニモ)」を発表」(https://luup.sc/news/2025-08-05-unimo/)
※3…Luupプレスリリース「Osaka MetroとLuupが、マイクロモビリティのインフラを通じたまちづくりを目的に資本業務提携契約を締結しました」(https://luup.sc/news/2025-07-29-osaka-metro/)

開催概要
日時 : 11月16日(日)9時~16時
会場 : Osaka Metro 緑木車両工場・緑木検車場(大阪市住之江区緑木1丁目4番160号)
内容 : 電動キックボード・電動シートボードの安全講習会および試乗会






企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ