おでかけや暮らしの情報なら、サンゼロミニッツ

「いいともあいち地産地消レシピコンテスト」を初開催します!





愛知県では、「いいともあいち運動」の一環として、県民の皆様に地産地消の取組を一層進めていただくため、今年度、新たに「いいともあいち地産地消レシピコンテスト」を開催します。
このコンテストでは、料理ジャンルを問わない「いいともあいち賞」部門と、県と地産地消の推進をはじめとする包括協定を締結している株式会社セブン‐イレブン・ジャパンによる「おにぎり」に限定した「セブン‐イレブン特別賞~未来の味、いっしょにカタチに。~」部門の2部門で、県産農林水産物を使った新しいレシピをInstagramの投稿で広く募集します。
優れたレシピを考案いただいた方には、「いいともあいち賞」部門では愛知県産いちご(愛きらり(R))などを、「セブン‐イレブン特別賞」部門では、受賞レシピをもとにした商品開発に参加できるといった素敵な賞品を御用意していますので、是非御応募ください。


1 募集期間
2025年11月1日(土)から11月30日(日)まで
Instagram投稿で随時受付(詳細は公式アカウントを御確認ください。)





2 参加資格
(1)いいともあいち賞部門
愛知県在住又は愛知県へ通勤・通学している個人の方。
(2)セブン‐イレブン特別賞部門
高校生・専門学校生・大学生のうち、愛知県在住又は愛知県へ通学している方で
メンバー3名までのチームに限ります。
※どちらの部門も何件でも応募できますが、1つのレシピで両方の部門に応募するこ
とはできません。

3 レシピ条件
愛知県産農林水産物を1品以上使用したオリジナルかつ未発表のレシピ。
※セブン‐イレブン特別賞は、おにぎりレシピに限定。

4 応募方法
「いいともあいち運動」公式Instagramアカウント「@iitomoaichiundo」をフォローし、
以下の記載事項及び作成したレシピの画像又は動画を投稿してください。投稿時はハッシュタグ「#いいともあいち地産地消レシピコンテスト」を付けてください。また、セブン‐イレブン特別賞に応募する場合は「#セブンイレブン特別賞」も追加してください。

<記載事項>
レシピ名、原材料、調理手順、可能ならアピールポイント(調理のコツ等)。
県産農林水産物を使用した原材料には「愛知県産〇〇」と明記してください。

5 審査
審査は、いいともあいち賞部門は、名古屋文化短期大学 フードビジネス専攻 教授
NPO日本フードコーディネーター協会 理事 山田 実加氏により、セブン‐イレブン特別
賞部門は、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンにより以下の視点で審査を行います。
・県産農林水産物を多く使用していること。
・見た目に工夫があり、創意が感じられること。
・調理の手順が分かりやすく再現性が高いこと。

6 受賞
(1)賞の種類及び賞品



(2)受賞発表
受賞者には、Instagramダイレクトメッセージで今後の手続き等について、県から御連絡
します。

(3)その他
・受賞レシピは県Webページや公式SNSで公表します(12月下旬から1月上旬予定。)。
・セブン‐イレブン特別賞に関しては、上記の公表に加えて別に広報の場がある可能性
があります。
・当コンテストで取得した個人情報は、その運営に係る連絡のみに利用し、それ以外の目的では使用しません。

(参考)




学生食堂及び社員食堂において県産農林水産物のメニューフェアを開催し、知事が学生食堂で地産地消をPRします!
愛知県では、消費者と生産者が一緒になって愛知の農林水産業を支える「いいともあいち運動」を推進しています。この取組の一環として、県民の皆様に地産地消を一層進めていただくため、御賛同いただいた南山大学の学生食堂や愛知製鋼株式会社の社員食堂において、県産農林水産物を使用した料理を提供するメニューフェアを開催します。
また、南山大学においては、学生が考案したメニューを知事が試食し、地産地消や県産農林水産物の魅力をPRしますので、お知らせします。

1 メニューフェア
(1)場所及び期間



(2)内容
各食堂で、オリジナルの地産地消メニュー(詳細は別添ちらし)を提供します。
※学生食堂では、学生有志がワークショップで考案したメニューを提供します。

2 知事によるPR
(1)日時
2025年11月18日(火)午後1時から午後1時45分まで
(2)場所
南山大学 名古屋キャンパス(名古屋市昭和区山里町18)
SWEETS MAGIC Lab.
(3)内容
・知事とアンバサダー(モリゾー・キッコロ)による地産地消のPR
・地産地消メニュー(味噌バーグ、まるごとみかんの抹茶タルト)の試食
・メニュー開発に携わった学生(8名)やロバート・キサラ学長との歓談、記念撮影
(4)取材申込について
会場のセキュリティの都合上、入館者を事前に把握する必要があるため、取材を希望される場合は、メール又はFAXにより別紙様式の「取材申込書」を御提出ください。
期 限:2025年11月11日(火)午後5時
提出先:農業水産局農政部食育消費流通課
需要拡大・ブランド力強化グループ(石田・後藤)
メール:shokuiku@pref.aichi.lg.jp FAX:052-954-6940

愛知県農業水産局農政部食育消費流通課
需要拡大・ブランド力強化グループ
担 当 石田、後藤
内 線 3635、3636
ダイヤルイン 052-954-6434











企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ