おでかけや暮らしの情報なら、サンゼロミニッツ

「ヱビス×東京藝術大学デザイン科」共創プロジェクトによる限定デザイン「福ヱビス」が12月2日(火)より数量限定発売

サナギ新宿とYEBISU BREWERY TOKYOにて東京藝大生9名の多彩な作品が集結する「福ヱビス ART GALLERY」も開催!




サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポロビール(株)は、年末年始を彩る華やかなヱビスビールのデザイン缶「福ヱビス」を12月2日(火)に全国で数量限定発売します。

本年の「福ヱビス」は、ブランドテーマである「たのしんでるから、世界は変えられる。」を体現する取り組みとして、135周年を迎えたヱビスビールと同じ時代を歩んできた東京藝術大学デザイン科との共創により誕生しました。
学生9名が、「ヱビスビールらしさ」と「新たな祝いのカタチ」をテーマに多様なアート作品を制作。その中から川鍋 桃奈(かわなべ もな)さんのデザインを「福ヱビス」に採用し、発売します。

発売を記念して、このプロジェクトに参加した学生全9名のアート作品を一堂にたのしめる特別な体験イベント「福ヱビス ART GALLERY」をサナギ新宿では12月5日(金)から12月7日(日)の3日間限定で、YEBISU BREWERY TOKYOでは12月10日(水)から2026年1月19日(月)まで開催します。
また、サナギ新宿では「福ヱビス」のサンプリングを行うほか、両会場で「福ヱビス」に関してご自身のSNSで投稿いただいた方に、アート作品をモチーフとした絵ハガキをプレゼントします。

135年の歴史を持つヱビスは、ビールの可能性をさらに追求し続け、これからもお客様の心を満たし、前に進む意欲を高めていくことで、世の中に前向きな変化をもたらせるよう挑戦を続けてまいります。

■「福ヱビス」商品概要
1.商品名
福ヱビス
※中味は通常のヱビスビールと同じです。

2.パッケージ
350ml缶、500ml缶

3.発売日・地域
2025年12月2日(火)・全国

4.参考小売価格
オープン価格

5.デザインアーティスト
川鍋 桃奈(かわなべ もな)
東京藝術大学美術学部デザイン科3年
デザインとアートの境目を探る表現活動を実施

6.川鍋 桃奈さんのコメント
プロジェクトを通して、色々なこだわりや人の思いが詰まっている素敵なビールだと感じました。
まずはヱビスらしさを感じてもらいつつ、今までにない特別な「祝いのカタチ」ということで、普段飲んでいる方にも新鮮な気持ちで飲んでいただけたら、そしてたくさんの方の手に渡ったら嬉しいです。



「福ヱビス」特設サイトはこちら

■「福ヱビス」発売記念イベント概要
1.イベント名
福ヱビス ART GALLERY

2.内容
本年の「福ヱビス」デザインを手掛けた川鍋 桃奈さんをはじめとする東京藝術大学の学生9名によるアート作品を展示。

3.開催場所・日時
【サナギ新宿】東京都新宿区新宿三丁目35番6号 国道20号線 高架下
2025年12月5日(金)~12月7日(日)
12月5日(金) 13:00~20:00
12月6日(土) 10:00~20:00
12月7日(日) 10:00~18:00

【YEBISU BREWERY TOKYO】東京都渋谷区恵比寿4丁目20-1
2025年12月10日(水)~2026年1月19日(月)
平日:12:00~20:00土日祝:11:00~19:00
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
※イベント実施時間・場所・内容は変更の可能性があります。

4.来場者特典 ※詳細は会場でご案内します。
【サナギ新宿】
特典1.:「福ヱビス」350ml缶
20歳以上の方に、お一人様につき1本プレゼントします。
特典2.:絵ハガキ
ご自身のSNS(X、Instagram、Facebook)にて、「福ヱビス」に関する写真を投稿していただいた方に、学生によるアート作品のデザインを用いた絵ハガキを1枚プレゼント。年末年始を彩るアートとしてご自宅でもお楽しみいただけます。

【YEBISU BREWERY TOKYO】
特典:絵ハガキ(サナギ新宿と同内容)

<参考>
〇東京藝術大学
東京藝術大学は、その前身である東京美術学校、東京音楽学校の創立以来130余年間、我が国の芸術教育研究の中枢として、日本文化の伝統とその遺産を守りつつ、西欧の芸術思想及び技術を摂取、融合を図り幾多の優れた芸術家、中等教育から高等教育に亘る芸術分野の教育者・研究者を輩出してきました。現在は、美術学部および音楽学部の2学部と、美術研究科、音楽研究科、映像研究科、国際芸術創造研究科の4研究科を設置しています。

〇「ヱビス×東京藝術大学」プロジェクト
ヱビスビールが掲げる「たのしんでるから、世界は変えられる」を実現できる舞台として、135周年を迎えたヱビスビールが同じ時代を歩んできた東京藝術大学デザイン科と行う共創プロジェクト。夢に向かって挑戦をするクリエイターの卵である東京藝術大学の学生たちが、「ヱビスビールらしさ」と「新たな祝いのカタチ」をテーマに構想し、多様なアート作品を制作。その中から1作品が今年の「福ヱビス」のデザインに採用され、商品化される。※本プロジェクトには、20歳以上の学生に参加いただいています。

〇「福ヱビス」コラボ作品参加アーティスト(東京藝術大学 学生)
・川鍋 桃奈
・荒木 敬盛
・多田 ブレイダン千洋
・大谷 緑
・白戸 きずな
・武田 楓
・戸袋 結珠音
・松尾 優
・山田 さくら

■ヱビスビールとは
1890年の誕生以来、本場ドイツのおいしさにこだわり、本物のビールの先駆者として、おいしさを磨き続けてきたヱビスビール。
麦芽100%、ヱビス酵母、ふんだんに使用されたバイエルン産アロマホップを使用し、長期熟成。
吟味しつくされた原料と製法がつむぐ、旨味あふれる、ふくよかなコクが特長です。
誕生 135年を迎えた2025年のリニューアルでは、麦芽の配合をきめ細かく調整することで、より一層
ふくよかな余韻が楽しめる味わいと美しい黄金色に磨きをかけました。

ヱビスブランドサイト


<消費者の方からのお問い合わせ先>
サッポロビール(株)お客様センター
TEL 0120-207-800

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ