おでかけや暮らしの情報なら、サンゼロミニッツ

【大阪・関西万博】史上初!日本正月協会、「リアル×バーチャル×ライブ配信」の三位一体イベントを緊急開催

予約満員でもまだ楽しめるもう一つの万博体験を!話題の映画出演ミスお正月Mii、愛媛からバーチャル万博にサプライズ参戦決定!


イメージ図

大阪・関西万博は連日の「満員」報道により入場が極めて困難となり、多くの来場者が現地での体験を断念せざるを得ない閉塞感が漂っています。この状況を受け、日本正月協会(本部:群馬県/代表:今成 優太)は、入場券の有無に関わらず誰でも万博の熱気を感じられるよう、これまでになかった新たな取組として、リアル会場での最後の展示日(10月5日)に合わせ「ライブ配信×バーチャル万博×リアル」の特別イベントを実施することを決定しました。特に、話題の映画に出演するミスお正月Miiが愛媛からバーチャル万博にサプライズ参戦し、万博の盛り上げに貢献する点は見どころの一つです。

※注:『史上初』=バーチャル万博をライブ配信と組み合わせた参加者側の取組として初。
(2025年9月、自社調査)

大阪・関西万博 展示ブース内に殺到する来場者

日本正月協会の過去の展示ブース 開場前の様子


過去の参加メンバー記念写真。左からミスお正月・Mii、ミスお正月・高木俐知圭、ミスターお正月、ミスお正月・荒木祐里香。

【リリースのポイント】
- 三つ同時は史上初?リアル×バーチャル、リアル×ライブ配信といった、オンラインとリアルの「2方向からの楽しみ」はこれまでも見かけられましたが、リアル×バーチャル×ライブ配信の三方同時は、前例が見かけられません。
- 映画出演のタレントもバーチャル万博に参加ミスお正月Miiは、10月12日の愛媛県での上映を皮切りに全国の映画館で上映される映画「あの場所へ」への出演が決まっており、今回は地元愛媛県からバーチャル万博のみに参加します。
- 満員によってすでに終わった感のある万博に新しい風「予約満員」の連日の報道により、すでに一部の人だけのもののような空気感の大阪・関西万博に、オンライン視聴者は、ライブ配信の臨場感と、バーチャル空間の立体性で同時に楽しめるので、より一層万博会場の空気感を生々しく体験できます。

https://www.youtube.com/watch?v=apot1P7IdI0




【きっかけ:満員会場の臨場感を3つの手段で同時に】
当協会は、以前から10月5日のブース展示を計画していました。そうした中、万博会場が連日満員となり、多くの来場者が現地での体験機会を失う中、私たちはこの閉塞感を打破すべく、にわかに盛り上がりつつある「バーチャル万博」に注目しました。
今回の試みは、実際の会場で展示内容を楽しむ「リアル万博」現地の様子をリアルタイムに映像と音声でお届けする「ライブ配信」、そして、バーチャル空間で仮想的に万博を楽しむ「バーチャル万博」を同時刻に並行して実施するこれまでにない試みです。
オンライン視聴者は、ライブ配信の臨場感と、バーチャル空間の立体性を同時に楽しめるので、より一層万博会場の空気感を生々しく体験できます。
【これまでの万博参加実績】

過去には雨の日にも関わらず行列ができたことも

当協会は「日本で唯一のお正月専門研究機関」として、万博でAR技術を融合させた「ARおみくじ」や、石川県金沢市に伝わる珍しい「ピンクの鏡餅」などを展示し、多くの関心を集めてきました。特にARおみくじは5月・7月のブース展示でわずか4時間で1,000部が配布終了となるなど、伝統と革新の融合で多くの来場者の関心を集めています。
【新規発表:三段構えの体験とミスお正月Miiのサプライズ参戦】
万博の臨場感を少しでもリアルにお届けするため、以下の三段構えでイベントを実施します。
- リアル会場での最後の展示(10月5日)万博会場(フューチャーライフビレッジ・TEAM EXPO パビリオン)にて、「ARおみくじ」を配布・体験。
- ライブ配信で臨場感をお届けリアル会場での様子をライブ配信アプリ「ミクチャ」を使ってお届け
- バーチャル万博で仮想体験現地からバーチャル万博に接続し、アバターを通して会場の熱気をお伝えします。

【特別追加イベント:ミスお正月Mii(みー)、愛媛よりバーチャル参戦!】
さらに、バーチャル万博では、女優デビューとなる映画出演で話題のミスお正月Miiがサプライズ登場します。リアル会場では会えない彼女が、地元愛媛県宇和島市からバーチャル万博に参戦し、来場者と交流します。


<映画『あの場所へ』の話題性>
映画『あの場所へ』は、16歳の現役高校生脚本家・永井結菜と、元乃木坂46の斉藤優里がW主演を務める地域密着型の話題作です。元HKT48、元SDN48、元NGT48といった多数の元アイドルグループからの豪華キャストが出演。人の繋がりの大切さを描くテーマが共感を呼んでいます。 10月12日より、愛媛、兵庫、東京、新潟、大阪、愛知、福岡等で順次上映されます。
【参加方法・概要】

アプリでは右側のメニューからパビリオン図鑑を選択し、

フューチャーライフビレッジを選択すると会場に着く


- バーチャル万博公式サイト:https://www.expo2025.or.jp/future-index/virtual/virtual-site/
- ライブ配信(ミクチャ・当協会代表のアカウント):https://mixch.tv/u/18694569
- 電波状況等により、予告なく中断される場合がございます。

【参考情報】
※それぞれのSNS等についてはページ末尾に一括掲載。
◆日本正月協会について

日本正月協会の看板ネコ娘「えとネコら」

日本のお正月の文化を研究・調査し、先端技術も交えながらブラッシュアップし、継承と世界への普及を目指して啓発する団体。大阪・関西万博の共創パートナー。ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」や「来訪神」にも現れているように、お正月の文化は地域によって豊富な多様性があることが認められています。しかし、同時に、これらの文化は衰退しつつあります。こうした背景から、現在、下記のような取り組みを通じて啓発活動をおこなっており、その多くは大阪・関西万博 TEAM EXPO2025の共創チャレンジとしても登録されています。
- お正月検定https://www.oshogatsu.org/adviser/お正月への関心を高めることを目的とする初級(無料)のほか、伝統文化継承・人材育成を目的とした高度試験も準備中。
- ミスお正月(所属タレントも募集中)https://www.oshogatsu.org/miss/映画出演の決定しているMiiを筆頭に、文化継承者の多様な活躍機会を創出する、女性の伝統文化発信者育成プロジェクト。
- ARおみくじの開発https://www.oshogatsu.org/aromikuji/AR技術により、翻訳機能のほか、エンターテインメント性の高い演出を持たせると共に、全国の現代歌人から和歌を公募し、おみくじや和歌の伝統に磨きをかけた紙製のおみくじ。
- 月刊お正月https://www.oshogatsu.org/backnumber/全国各地の個性あるお正月文化の調査・取材結果の公表や、日本正月協会の最新の情報の発信を目的とした広報誌。WebでPDFを閲覧できるほか、紙としての配布もおこなっています。
- お正月講座 認定講師・生徒募集https://www.oshogatsu.org/education-program/すでに講師としてご活躍いただいている方の新たな専門分野として「お正月の文化」を身に付けていただき、文化継承の拡大を図る教育プログラム。
- みんなのお正月全集https://www.oshogatsu.org/minna/全国からお正月に関する写真や文章などの創作物を公募し、文化への関心を高めると共に、創作活動家の活躍機会を創出する、書籍の制作プロジェクト。
- えとネコらhttps://www.oshogatsu.org/etoneko/干支のコスプレをする黒猫のキャラクター。日本正月協会の看板ネコ娘。国内外から注目が集まっており、ゲーム・アニメ・マンガほかグッズ制作などの展開を予定。
- 進化形2.5次元戦略https://www.oshogatsu.org/press20250607/リアルな人間の活動と、ゲーム・アニメ・音楽などの創作コンテンツとを、AIを駆使したスピーディーな制作環境の中で、双方向に影響し合わせシナジーを生み出す事業拡大構想。

https://www.youtube.com/watch?v=PyaOMvbF0Mc

↑進化形2.5次元戦略の具体例(生成AIによる音楽、動画、イラストと、実在人物の融合)
◆代表者について

代表者はミスターお正月として活動

YouTuberミスターお正月としても活動、日本タレント名鑑掲載。全国各地のお正月の郷土文化の研究・調査のため、特に年末年始には車中泊をしながら各地を訪問し、7年がかりで47 都道府県すべてを訪問。研究成果として、12ヶ月毎月○○正月が全国に偏在していることを発見。TBSテレビほか、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、Webメディアなど、各種媒体に出演。獅子舞や傘回しなどの芸のほか、生成AI活用など、先端技術にも造詣が深い。農水省認定 和食文化継承リーダー、調理師、応用情報技術者などの資格を持つ。
◆ミスお正月Mii(みー)について

ミスお正月Mii

愛媛県宇和島市在住。茶道部や日本舞踊の素養を持ち、和装モデル、ミスお正月として活動する中学2年生の和文化インフルエンサー。エックスのフォロワー数は4,000人超。ティーンなでしこ準グランプリ。2025年3月より日本正月協会所属タレントとして活動中。
【関連リンク】
◆日本正月協会
- ホームページ:https://www.oshogatsu.org
- プレスリリース:https://www.oshogatsu.org/category/news/pressrelease/
- ショップ(BASE):https://baseshop.oshogatsu.org/
- mixi2:https://mixi.social/@shogatsu
- YouTube:https://www.youtube.com/@Shogatsu
- エックス :https://x.com/new_year_japan
- インスタ:https://www.instagram.com/newyearjapan
- TikTok:https://www.tiktok.com/@newyearjapan
- Podcast:https://open.spotify.com/show/6npRJSa8Sk1EYeRUp16XDl

◆代表者(ミスターお正月としての活動)
- インスタグラム:https://www.instagram.com/mroshogatsu/
- プレスリリース:https://www.oshogatsu.net/category/pressrelease/
- ミクチャ:https://mixch.tv/u/18694569
- YouTube:https://www.youtube.com/@Oshogatsu
- ポッドキャスト:https://radiotalk.jp/program/160064
- 公式サイト:https://www.oshogatsu.net/
- TikTok:https://www.tiktok.com/@misteroshogatsu?lang=ja-JP
- エックス:https://x.com/MrOshogatsu
- mixi2:https://mixi.social/@mister_oshogatsu

◆Mii
- エックス:https://x.com/mia2011412
- インスタ:https://www.instagram.com/mia_murata412

◆映画「あの場所へ」
- 公式サイト:https://anobasyo.site/
- 11月チケット:https://t.livepocket.jp/e/dqknf
- 12月チケット:https://t.livepocket.jp/e/r1_4r

◆日本正月協会HP上でのプレスリリース
https://www.oshogatsu.org/press20251002/
問い合わせ
お問い合わせフォーム https://www.oshogatsu.org/contact_us/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ