スタジアムをAR(拡張現実)で演出! どこでも大規模ARショーを実施できる「Jaaan Stadium」が正式リリース
~ドローンショーやプロジェクションマッピングとは違う、新しいエンターテイメント体験を~

有限会社KIVO TOYSは、ARエンターテイメントサービス「Jaaan XR」より、新しいARショーサービス「Jaaan Stadium(ジャーンスタジアム)」を正式リリースしました。
これは、スタジアムなどの大規模空間で数万人がスマートフォンを通して同時に、巨大なキャラクターや光の演出を体験できるARエンターテイメントショーです。遠くにあるものが突然目の前に迫ってくるようなダイナミックな演出や、これまでにはない圧倒的な臨場感で、花火大会やコンサート、スポーツイベントなどのあらゆるシーンで新しい感動体験を創造します。
JaaanStadium 正式リリースについて
「Jaaan Stadium」は、屋内外を問わずどこでもARショーを実施できるサービスです。野球やサッカー、バスケットボールなどのスポーツイベント(選手入場・ハーフタイムショー)、音楽イベントなど、様々なシーンでの活用が可能です。大規模な準備や設置設営を必要とせず、ドローンショーやプロジェクションマッピングよりも手軽に、没入感のあるARショーを実現します。
https://www.youtube.com/watch?v=ynujzL5wAfI

JaaanStadiumの主な特徴
サービス利用シーン
様々な利用シーンが想定されますが、具体的には以下のような利用シーンが想定されます。
✦ 花火大会:夜空に浮かび上がるARキャラクターや光の演出
✦ コンサート:アーティストのライブ演出をARで強化
✦ スポーツイベント:選手紹介やハーフタイムショーをARで演出
お問い合わせはコチラ

「Jaaan XR」が目指す未来
Jaaan XR(ジャーン・エックスアール)、ARやAI技術を駆使し、漫画やアニメ、映画などに登場する様々なキャラクターやVTuberなど、ファンがこれまでにない形で繋がり、新たな価値を創造するサービスを目指します。EC販売、オーダーメイド制作、AIによる自動応答、そして革新的なXR体験を通じて、バーチャルエンターテイメントの可能性を無限に広げてまいります。
https://www.youtube.com/watch?v=ufxK7Y-O3Ec
JaaanXR公式サイト https://jaaan.jp/
公式サイトでは、実際に動作が確認できるデモンストレーション等をご用意しております。
また、個別のXR案件にも対応しております。
「JaaanXR」のその他のサービス

Jaaan Card(ジャーン・カード)はタッチしただけでキャラクターが現実世界に召喚される特別なカードです。
召喚されたキャラクターを現実世界で撮影すると、オリジナルのジャーン・カードが保存できます。
コレクションを楽しんだり、SNS等に投稿しコミュニティで共有し、楽しく遊ぶことができます。
VTuber、アニメや映画のキャラクターとして利用できます。
カードはグッズとしての展開も可能です。

https://www.youtube.com/watch?v=axKybW3lkvw

Jaaan Gacha(ジャーン・ガチャ)はガチャ機能、コレクションカード機能を持ち、映画やアニメのような演出で展開する全く新しいXRコンテンツです。
【ガチャ機能】
ランダムにキャラクターが表示されるので、イベントの回遊や繰り返し利用の動機となります。
【コレクションカード機能】
撮影したキャラクターの写真をコレクションカードとして保存できます。レア感を演出し、ユーザーの収集欲や所持意欲を生み出します。
【イベント参加報告】
栃木市政15周年記念 第14回 歌麿まつり ~歌麿の愛したまち とちぎ~
令和7年 10月 11日(土)~19日(日)
上記まつり開催期間中 栃木市散策ガイドアプリ『蔵ミュゼ』内で Jaaan Gachaを展開!
全6キャラクターを集めて楽しんでみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=buZTz1upGZs

Jaaan Wear(ジャーン・ウェア)は世界初の拡張Tシャツブランドです。
グラフィック、3Dアニメーション、音楽などマルチモーダルな表現でエモーショナルな体験を呼び覚ますJaaan Wearは、Tシャツが新たな「デジタルコンテンツの表現の場として成り立つこと」にチャレンジするブランドです。
https://www.youtube.com/watch?v=YcQbLGdQViE
Jaaan Wear オンラインショップ

Jaaan Lab(ジャーン・ラボ)の試みとして国立AR研究所を設立しました。
国立AR研究所は、東京都国立市で日々、拡張現実(AR)技術の研究、コンテンツ開発をおこなっています。
誰でも自由に使えるオリジナルのARコンテンツを発表していくプラットフォームを目指しています。
より多くの方に利用して頂ける場として、インディペンデントなクリエイターの表現の場になれるよう鋭意制作中です。
https://www.youtube.com/watch?v=4G_r-up06G4
その他のサービス

AI'mON(アイムオン)は企業と顧客をつなぐ、AIエージェントサービスです。
人手が足りない、多言語に対応したい、伝えたい情報を伝えきれない…。そんな課題を解決します。
各案件に対して最適化したプロンプトを用意し、提案型の会話をおこないます。展示会、Webサイトなどさまざまなシーンで利用可能です。
まさにこのホームページに登場しているのがAI'mONのAIエージェントです。
AIエージェントが音声対話やテキストによるマルチモーダルなコミュニケーションをおこないます。
AIのUIとして、コミュニケーション自体が楽しくなることを目指します!
AI'mON 公式サイト https://aimon.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=-QQTLjIu958
お問い合わせはコチラ
有限会社kivotoys 公式サイト
https://kivotoys.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

有限会社KIVO TOYSは、ARエンターテイメントサービス「Jaaan XR」より、新しいARショーサービス「Jaaan Stadium(ジャーンスタジアム)」を正式リリースしました。
これは、スタジアムなどの大規模空間で数万人がスマートフォンを通して同時に、巨大なキャラクターや光の演出を体験できるARエンターテイメントショーです。遠くにあるものが突然目の前に迫ってくるようなダイナミックな演出や、これまでにはない圧倒的な臨場感で、花火大会やコンサート、スポーツイベントなどのあらゆるシーンで新しい感動体験を創造します。
JaaanStadium 正式リリースについて
「Jaaan Stadium」は、屋内外を問わずどこでもARショーを実施できるサービスです。野球やサッカー、バスケットボールなどのスポーツイベント(選手入場・ハーフタイムショー)、音楽イベントなど、様々なシーンでの活用が可能です。大規模な準備や設置設営を必要とせず、ドローンショーやプロジェクションマッピングよりも手軽に、没入感のあるARショーを実現します。
https://www.youtube.com/watch?v=ynujzL5wAfI

JaaanStadiumの主な特徴
1. 驚異的な没入感とリアルな体験
スマートフォンを使って、目の前に巨大なキャラクターや映像が現れ、圧倒的な空間体験を創出します。遠くから近づくオブジェクトや画面いっぱいに広がるダイナミックな演出で、ドローンショーやプロジェクションマッピングに匹敵する臨場感を提供します。2. どこでも開催可能なARショー
特別な設備や大がかりな機材を必要とせず、屋外、屋内を問わずあらゆる場所でARショーを開催できます。予算や会場の制約で大規模な演出を諦めていたイベント主催者に、新たなイベントの可能性を広げます。3. 優れたマーケティング効果
ARショーの画面上に協賛企業名やスポンサーリンクを表示し、ウェブサイトや購入ページへの誘導が可能です。また、別サービスのJaaanGacha※1などのインタラクティブな要素を加えることで、ユーザーのエンゲージメントを高める新たなマーケティング施策に繋がります。4. 低コストで迅速なARショーの開催
特別な設備投資や複雑な準備が不要なため、ドローンショーやプロジェクションマッピングのような高コストな手法と比べて大幅なコスト削減を実現。イベントを迅速かつ手軽に開催できます。サービス利用シーン
様々な利用シーンが想定されますが、具体的には以下のような利用シーンが想定されます。
✦ 花火大会:夜空に浮かび上がるARキャラクターや光の演出
✦ コンサート:アーティストのライブ演出をARで強化
✦ スポーツイベント:選手紹介やハーフタイムショーをARで演出
お問い合わせはコチラ

「Jaaan XR」が目指す未来
Jaaan XR(ジャーン・エックスアール)、ARやAI技術を駆使し、漫画やアニメ、映画などに登場する様々なキャラクターやVTuberなど、ファンがこれまでにない形で繋がり、新たな価値を創造するサービスを目指します。EC販売、オーダーメイド制作、AIによる自動応答、そして革新的なXR体験を通じて、バーチャルエンターテイメントの可能性を無限に広げてまいります。
https://www.youtube.com/watch?v=ufxK7Y-O3Ec
JaaanXR公式サイト https://jaaan.jp/
公式サイトでは、実際に動作が確認できるデモンストレーション等をご用意しております。
また、個別のXR案件にも対応しております。
「JaaanXR」のその他のサービス

Jaaan Card(ジャーン・カード)はタッチしただけでキャラクターが現実世界に召喚される特別なカードです。
召喚されたキャラクターを現実世界で撮影すると、オリジナルのジャーン・カードが保存できます。
コレクションを楽しんだり、SNS等に投稿しコミュニティで共有し、楽しく遊ぶことができます。
VTuber、アニメや映画のキャラクターとして利用できます。
カードはグッズとしての展開も可能です。

https://www.youtube.com/watch?v=axKybW3lkvw

Jaaan Gacha(ジャーン・ガチャ)はガチャ機能、コレクションカード機能を持ち、映画やアニメのような演出で展開する全く新しいXRコンテンツです。
【ガチャ機能】
ランダムにキャラクターが表示されるので、イベントの回遊や繰り返し利用の動機となります。
【コレクションカード機能】
撮影したキャラクターの写真をコレクションカードとして保存できます。レア感を演出し、ユーザーの収集欲や所持意欲を生み出します。
【イベント参加報告】
栃木市政15周年記念 第14回 歌麿まつり ~歌麿の愛したまち とちぎ~
令和7年 10月 11日(土)~19日(日)
上記まつり開催期間中 栃木市散策ガイドアプリ『蔵ミュゼ』内で Jaaan Gachaを展開!
全6キャラクターを集めて楽しんでみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=buZTz1upGZs

Jaaan Wear(ジャーン・ウェア)は世界初の拡張Tシャツブランドです。
グラフィック、3Dアニメーション、音楽などマルチモーダルな表現でエモーショナルな体験を呼び覚ますJaaan Wearは、Tシャツが新たな「デジタルコンテンツの表現の場として成り立つこと」にチャレンジするブランドです。
https://www.youtube.com/watch?v=YcQbLGdQViE
Jaaan Wear オンラインショップ

Jaaan Lab(ジャーン・ラボ)の試みとして国立AR研究所を設立しました。
国立AR研究所は、東京都国立市で日々、拡張現実(AR)技術の研究、コンテンツ開発をおこなっています。
誰でも自由に使えるオリジナルのARコンテンツを発表していくプラットフォームを目指しています。
より多くの方に利用して頂ける場として、インディペンデントなクリエイターの表現の場になれるよう鋭意制作中です。
https://www.youtube.com/watch?v=4G_r-up06G4
その他のサービス

AI'mON(アイムオン)は企業と顧客をつなぐ、AIエージェントサービスです。
人手が足りない、多言語に対応したい、伝えたい情報を伝えきれない…。そんな課題を解決します。
各案件に対して最適化したプロンプトを用意し、提案型の会話をおこないます。展示会、Webサイトなどさまざまなシーンで利用可能です。
まさにこのホームページに登場しているのがAI'mONのAIエージェントです。
AIエージェントが音声対話やテキストによるマルチモーダルなコミュニケーションをおこないます。
AIのUIとして、コミュニケーション自体が楽しくなることを目指します!
AI'mON 公式サイト https://aimon.jp/
https://www.youtube.com/watch?v=-QQTLjIu958
お問い合わせはコチラ
有限会社kivotoys 公式サイト
https://kivotoys.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ