おでかけや暮らしの情報なら、サンゼロミニッツ

小学4年生~高校生向けワークショップ「手から学ぶ・ものを楽しむ」参加者募集

あそびながら学ぶ!創造力とAIのワークショップをマクセル「クセがあるスタジオ」で実施


ワークショップイメ-ジ(左)と講師の荒牧 悠さん(右) Photo: Aya Kawachi


マクセル株式会社(以下、マクセル)は、アート&テクノロジー・ヴィレッジ京都のマクセル「クセがあるスタジオ」にて、10月19日(日)にワークショップ「手から学ぶ・ものを楽しむ」を小学4年生~高校生を対象に実施します。

本ワークショップは、マクセルが主催する次世代のクリエイターやイノベーターのチャレンジを支援するアート&テクノロジーアワード「マクセル クセがあるアワード:塗(*1)」の審査員である荒牧 悠さんを講師に迎え、身近な「もの」を観察し、普段使っている目的や役割から離れて、「もの」の特性を引き出し、見たことがあるようで見たことがない「もの」の在り方を表現します。
今回は、そこにAIという新しい視点を加え、人間とはまったく異なる「読み取り方」を体験することで、創造性について、もっと深く考えてみることをコンセプトにしたワークショップです。

「工作が好き」「身の回りにあるものを使って新しいものを作ってみたい」「なんでだろう?と考えるのが好き」「友達と一緒に楽しみたい」「AIってなに?知りたい」「アートや美術に興味がある」など、さまざまなことに興味を持つ小学4年生~高校生の応募をお待ちしています。

*1 マクセル クセがあるアワード:塗: 詳細に関しては、「クセがあるアワード」Webサイトをご確認ください。
https://awrd.com/award/kuse-ga-aru-award-2

■募集要項
1. 名称:あそびながら学ぶ!創造力とAIのワークショップ「手から学ぶ・ものを楽しむ」
2. 日時:2025年10月19日(日)
第1部 10:30‐12:30、第2部 13:30‐15:30 (各回開場15分前)
3. 場所:マクセル「クセがあるスタジオ」(アート&テクノロジー・ヴィレッジ京都内)
4. 対象:小学4年生以上、中学生、高校生
5. 定員:24名(12名/回)
6. 参加費:無料
7. 主催:マクセル株式会社
8. 協力:株式会社ロフトワーク
9. ご注意
・申し込みは先着順です。定員になり次第締切とさせていただきます。
・申し込みは保護者の方が行ってください。
・プログラムは、予告なく変更される場合があります。

ワークショップの詳細は募集ページをご確認ください。
https://loftwork.com/jp/event/251019_kuse-ga-aru-studio_workshop

お申し込みは、「手から学ぶ・ものを楽しむ」申し込みフォームよりお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScninvf0XN05JO2OTHpyVbn-crQ1R29uA2rMlTPDCSE-_wX6A/viewform

■商標
記載されている名称、ロゴ、サービスマークは、マクセルまたは他社の登録商標もしくは商標です。

■マクセル企業サイトについて
名称:「クセがあるスタジオ」
場所:京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字鏡田30番地1
(アート&テクノロジー・ヴィレッジ京都内)
事務局:マクセル株式会社 人事総務部 京都総務課
電話:075-956-4143

■アート&テクノロジー・ヴィレッジ京都概要
場所:京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字鏡田30番地1
事務局:公益財団法人京都産業21 イノベーション支援部
ATVK・先導プロジェクト推進グループ
ホームページ:https://atvk.kyoto/

■本件に関するお問い合わせ先
マクセル株式会社 コーポレート・コミュニケーション本部
お問い合わせフォーム:https://maxell.tayori.com/f/tayori-07/

以上

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ