秋の京都、世界遺産・二条城で伝統と光が織りなす"観月"の夜秋の体感型アート展『NAKED meets 二条城 2025 観月』開催決定
2025年10月31日(金)~12月7日(日)まで
株式会社ネイキッド(英語表記:NAKED, INC.、所在地:東京都渋谷区、代表:村松亮太郎)は、世界遺産・二条城(京都市中京区)にて「NAKED meets 二条城 2025 -観月-」を開催いたします。江戸時代、二条城の人々が愛でた月。その風雅を、光と伝統文化の融合によって現代に蘇らせる、秋ならではの夜間限定アート展です。

●時を超えて継がれる観月の美-二条城に息づく歴史と観月の文化を現代に
二条城は、京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊にするために築城され、庭園や障壁画に象徴される華やかな文化の舞台でした。そこでは、月を眺めながら茶を嗜み、和歌を詠み、能や華道を楽しむといった、観月を通じた日本ならではの風雅が育まれてきました。本イベントは、まさにその歴史を受け継ぎ、二条城に息づく歴史と観月の文化を現代に伝えるものです。プロジェクションマッピングやライトアップといった最新のデジタルアートを融合し、往時の風雅を新たな形で体感いただけます。
●後水尾天皇の風雅を今に──池坊いけばなと観月

後水尾天皇がこよなく愛した「立花(いけばな)」の文化。その指南役を務めたのが、当時の華道界を牽引した池坊専好(二代)でした。天皇は宮中や仙洞御所にてたびたび立花会を催し、自ら花を生け、文化の中心に"花"を据えたと伝えられています。今回、その由緒にちなみ、華道家元 池坊とのコラボレーションが実現しました。台所前庭を彩るのは、ネイキッドのアートテクノロジーと融合した伝統と革新が息づく池坊のいけばなアート。月を仰ぎながら花に囲まれる空間で、五感に響く特別な観月体験をお届けします。
●限定プレミアムイベントとして観月能を上演、光と映像が映す、能の新たな姿

事前収録した能楽「融」(観世流シテ方 河村晴久氏)の舞をプロジェクションマッピングで再構成し、月を題材とした幽玄の世界を体感できます。本丸御殿という特別な場で、アートな月と能とプロジェクションマッピングが織りなす幻想的な舞台を体感できる貴重な機会です(本丸エリアチケットの購入が必要です。一般チケットのみではご鑑賞いただけません)。
<作品紹介>

重要文化財 唐門 プロジェクションマッピング 精緻な彫刻が光と呼応し、観月会への扉を開く幻想的な映像体験です。

国宝・二ノ丸御殿 車寄 月灯りライトアップ 満月を思わせる光に包まれ、観月の導入空間を歩む特別なひとときをお届けします。

国宝・二の丸御殿 大広間前 プロジェクションマッピング 江戸の観月会を映像で再現し、宴の始まりを現代に呼び起こします。

特別名勝 二の丸庭園 ライトアップ 月光と水音、秋虫の声が響き合う、しっとりとした秋夜の風情を感じられます。

内堀プロジェクションマッピング 水面に広がる映像と月のきらめきが交わる幻想的な演出です。

香雲亭ライトアップ 茶室にも使用される香雲亭を橙や金色の光で彩り、水面に映る幽玄の光景を創出します。

清流園ライトアップ 紅葉と秋の七草をイメージした香りで、五感に響く秋の庭園体験です。

台所前庭インタラクティブ 和楽器 水盤に触れると和楽器の音色が響き合い、観月の夜に一期一会の調べを奏でます。

重要文化財 本丸御殿 観月能 能楽「融」(観世流シテ方 河村晴久氏)の舞をプロジェクションマッピングで再構成し、月を題材とした幽玄の世界を体感できます。伝統芸能である能が現代の光と映像演出と融合し、幽玄の美を新たな姿で表現。静かに、そして力強く広がる舞は、観る者の心を深く揺さぶります。 (※本丸エリアチケットをお持ちの方のみ鑑賞可能)
開催概要

NAKED, INC.(ネイキッド)について

997年に村松亮太郎が設立したクリエイティブカンパニー。"Core Creative, Total Creation, and Borderless Creativity"を理念に、ジャンルを問わず活動。近年ではリアルとバーチャルをクロスオーバーした様々な体験を創出。アート、エンターテインメント、カルチャー、伝統、教育、音楽、都市、食、スポーツなど、LIFE(生活)のあらゆるSCENE(シーン)において新たな体験や価値を生み出している。2022年より、京都のメタバースやAR/VR企画を手がけ、バーチャル×リアルで京都の文化発信とアート体験を届けるプロジェクト『NAKED GARDEN ONE KYOTO』をスタート。2025年から、京都駅ビル東広場を舞台に、京都の伝統・食・アートが融合した文化発信を担う『庭プロジェクト』を始動し、観光と日常が交差する新たな文化体験の創出に取り組んでいる。
代表作には、東京駅プロジェクションマッピング『TOKYO HIKARI VISION』、世界で開催中の花の体感型アート展『NAKED FLOWERS』、食×アートの体験型レストラン『TREE by NAKED yoyogi park』、『NAKED桜の新宿御苑2023』、G7広島サミット 社交夕食会演出、シンガポール屈指の動物園マンダイ・ワイルドライフ・リザーブとのコラボイベント、『NAKED meets 二条城』、京都駅ビル東広場のリニューアルプロジェクト『庭プロジェクト』など。
■NAKED, INC. :https://naked.co.jp
■Official Instagram : https://www.instagram.com/naked_inc/
■Official Facebook: https://www.facebook.com/NAKEDINC.official
■Official X : https://x.com/naked_staff
■Official YouTube :https://www.youtube.com/c/NAKEDINC
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
株式会社ネイキッド(英語表記:NAKED, INC.、所在地:東京都渋谷区、代表:村松亮太郎)は、世界遺産・二条城(京都市中京区)にて「NAKED meets 二条城 2025 -観月-」を開催いたします。江戸時代、二条城の人々が愛でた月。その風雅を、光と伝統文化の融合によって現代に蘇らせる、秋ならではの夜間限定アート展です。

●時を超えて継がれる観月の美-二条城に息づく歴史と観月の文化を現代に
二条城は、京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊にするために築城され、庭園や障壁画に象徴される華やかな文化の舞台でした。そこでは、月を眺めながら茶を嗜み、和歌を詠み、能や華道を楽しむといった、観月を通じた日本ならではの風雅が育まれてきました。本イベントは、まさにその歴史を受け継ぎ、二条城に息づく歴史と観月の文化を現代に伝えるものです。プロジェクションマッピングやライトアップといった最新のデジタルアートを融合し、往時の風雅を新たな形で体感いただけます。
●後水尾天皇の風雅を今に──池坊いけばなと観月

後水尾天皇がこよなく愛した「立花(いけばな)」の文化。その指南役を務めたのが、当時の華道界を牽引した池坊専好(二代)でした。天皇は宮中や仙洞御所にてたびたび立花会を催し、自ら花を生け、文化の中心に"花"を据えたと伝えられています。今回、その由緒にちなみ、華道家元 池坊とのコラボレーションが実現しました。台所前庭を彩るのは、ネイキッドのアートテクノロジーと融合した伝統と革新が息づく池坊のいけばなアート。月を仰ぎながら花に囲まれる空間で、五感に響く特別な観月体験をお届けします。
●限定プレミアムイベントとして観月能を上演、光と映像が映す、能の新たな姿

事前収録した能楽「融」(観世流シテ方 河村晴久氏)の舞をプロジェクションマッピングで再構成し、月を題材とした幽玄の世界を体感できます。本丸御殿という特別な場で、アートな月と能とプロジェクションマッピングが織りなす幻想的な舞台を体感できる貴重な機会です(本丸エリアチケットの購入が必要です。一般チケットのみではご鑑賞いただけません)。
<作品紹介>

重要文化財 唐門 プロジェクションマッピング 精緻な彫刻が光と呼応し、観月会への扉を開く幻想的な映像体験です。

国宝・二ノ丸御殿 車寄 月灯りライトアップ 満月を思わせる光に包まれ、観月の導入空間を歩む特別なひとときをお届けします。

国宝・二の丸御殿 大広間前 プロジェクションマッピング 江戸の観月会を映像で再現し、宴の始まりを現代に呼び起こします。

特別名勝 二の丸庭園 ライトアップ 月光と水音、秋虫の声が響き合う、しっとりとした秋夜の風情を感じられます。

内堀プロジェクションマッピング 水面に広がる映像と月のきらめきが交わる幻想的な演出です。

香雲亭ライトアップ 茶室にも使用される香雲亭を橙や金色の光で彩り、水面に映る幽玄の光景を創出します。

清流園ライトアップ 紅葉と秋の七草をイメージした香りで、五感に響く秋の庭園体験です。

台所前庭インタラクティブ 和楽器 水盤に触れると和楽器の音色が響き合い、観月の夜に一期一会の調べを奏でます。

重要文化財 本丸御殿 観月能 能楽「融」(観世流シテ方 河村晴久氏)の舞をプロジェクションマッピングで再構成し、月を題材とした幽玄の世界を体感できます。伝統芸能である能が現代の光と映像演出と融合し、幽玄の美を新たな姿で表現。静かに、そして力強く広がる舞は、観る者の心を深く揺さぶります。 (※本丸エリアチケットをお持ちの方のみ鑑賞可能)
開催概要

NAKED, INC.(ネイキッド)について

997年に村松亮太郎が設立したクリエイティブカンパニー。"Core Creative, Total Creation, and Borderless Creativity"を理念に、ジャンルを問わず活動。近年ではリアルとバーチャルをクロスオーバーした様々な体験を創出。アート、エンターテインメント、カルチャー、伝統、教育、音楽、都市、食、スポーツなど、LIFE(生活)のあらゆるSCENE(シーン)において新たな体験や価値を生み出している。2022年より、京都のメタバースやAR/VR企画を手がけ、バーチャル×リアルで京都の文化発信とアート体験を届けるプロジェクト『NAKED GARDEN ONE KYOTO』をスタート。2025年から、京都駅ビル東広場を舞台に、京都の伝統・食・アートが融合した文化発信を担う『庭プロジェクト』を始動し、観光と日常が交差する新たな文化体験の創出に取り組んでいる。
代表作には、東京駅プロジェクションマッピング『TOKYO HIKARI VISION』、世界で開催中の花の体感型アート展『NAKED FLOWERS』、食×アートの体験型レストラン『TREE by NAKED yoyogi park』、『NAKED桜の新宿御苑2023』、G7広島サミット 社交夕食会演出、シンガポール屈指の動物園マンダイ・ワイルドライフ・リザーブとのコラボイベント、『NAKED meets 二条城』、京都駅ビル東広場のリニューアルプロジェクト『庭プロジェクト』など。
■NAKED, INC. :https://naked.co.jp
■Official Instagram : https://www.instagram.com/naked_inc/
■Official Facebook: https://www.facebook.com/NAKEDINC.official
■Official X : https://x.com/naked_staff
■Official YouTube :https://www.youtube.com/c/NAKEDINC
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ