【4月26日|大阪・妙見山】循環葬を提供するat FOREST、 「春風トレッキング at 妙見山」を開催
風にゆだねて歩く、春の妙見山。自然のめぐりと心の静けさに出会う、8kmのやすらぎトレイル。
人と自然にやさしい循環葬(R)︎「RETURN TO NATURE」を監修するat FOREST株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:小池友紀、以下:at FOREST)は、2025年4月26日(土)に大阪・妙見山にて「春風トレッキング」を開催します。このイベントでは、山ガイドさんとともに献灯や茶屋跡が残る旧参道「上杉尾根コース」(約8km)を歩きます。道中には、日本一の里山と称される黒川地区、大阪平野を見下ろせる絶景ポイントも。おひとり様での参加も大歓迎、これを機に登山を始めてみたいという初心者の方も安心してご参加ください。

▪︎開催の背景
日本では年間の死亡者数が増加しており、団塊世代が80代後半を迎える2030年代には、1日に約4,500人が亡くなると予測されています(国立社会保障・人口問題研究所/日本の将来推計人口より)。多死社会の到来により、誰もが身近な人との死別を経験する時代が現実のものとなりつつあります。しかし一方で、現代の日本社会には「死」について語ることを避ける傾向が根強く残っています。at FORESTでは、そうした風潮を見直し、生と死は自然のなかで循環するものという価値観を広めていきたいと考えています。その一環として、私たちは循環葬の森を「死者のための墓地」としてだけでなく、「生きている人にも開かれた、健やかに過ごせる場所」とすることを目指し、今回のイベントを企画しました。今後も森をフィールドにしたイベントを多数企画していく予定です。
▪︎プログラム内容
【イベント詳細】
山ガイドと登る ー春風トレッキング at 妙見山ー
・開催日時:2025年4月26日(土)10:00~15:30ごろ(約5.5時間)
・ルート:上杉尾根コース(往復 約8km)
・集合場所:能勢電鉄「妙見口」駅
・参加費:500円
・定員:15名 ※最小開催人数5名
・ご予約:以下Peatixにてお申し込みください。
https://peatix.com/event/4370216
ご参加にあたって必ずお読みください:
山登りに適した靴(トレッキングシューズ推奨)・服装、リュックを背負ってお越しください。服装は体温調節しやすい重ね着がおすすめです。昼食と飲み物は各自ご持参ください。
免責事項:
以下に同意頂いた上でご参加ください。
・健康な方ならどなたでもご参加頂けますが、体調のすぐれない方はご遠慮ください。
・ご自身の体力や健康状態をチェックの上、ご参加ください。
・参加者のケガや第三者に与えた損害につきましては、主催者は一切の責任を負いません。万一事故が起きた場合の費用は参加者負担となります。
・係員の指示や注意事項は必ずお守りください。
・別行動をとられた場合は本企画に無関係とさせていただきます。
・天候の急変等、主催者の判断によりコース変更や中止をすることがあります。中止の場合、イベント当日午前8時までにメールにてご連絡いたします。
▪︎循環葬(R)︎RETURN TO NATUREについて
循環葬(R)︎RETURN TO NATUREは「森と生きる・森に還る・森をつくる」を合言葉に、墓標も何も残さず、土壌学の専門家監修のもとご遺骨を森林に埋葬するサービスです。氷河期から続くブナ林を所有する寺院・能勢妙見山(大阪府・能勢町)の放置林を再生させた森を第一拠点に、誰にでも訪れる "死" を森づくりにつなげ、豊かな自然を未来世代に遺す、お墓の新たな選択肢を提案。拠点となる放置林の再生だけでなく、売上の一部を森林保全団体に寄付することで、循環葬(R)︎RETURN TO NATUREのメンバーが増えれば増えるほど、豊かな森が広がる仕組みをつくり、サポートしています。

循環葬イメージ

循環葬当日イメージ
私たちは、サービスを通じ、自然資本の保全×無縁墓の抑制を目指しています。日本は国土の約7割(林野庁:都道府県別森林率・人工林率)が森林という森林大国ですが、林業の衰退や管理者の高齢化などにより、適切な管理がされていない放棄林が増加しています。私たちat FORESTはこの放棄林問題に、誰にでも訪れる"死"を掛け合わせ、自然資本の保全に取り組んでいます。人口減少・多死社会の到来による無縁墓の増加を見据え、管理対象となる墓標を作らないスタイルで無縁墓も抑制。墓標ではなく豊かな森を次世代に遺すサービスを監修・業務運営しています。
サービス紹介ムービー:
https://www.youtube.com/watch?v=N_i_90npwgw
▪︎at FOREST株式会社について
名称:at FOREST株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区浪花町56 KiP内
代表者:小池友紀
設立:2022年5月
主要サービス:循環葬RETURN TO NATUREの監修・業務運営
公式サイト: https://returntonature.jp
ネイチャーポジティブに新たな視点で取り組むat FORESTの仲間を募集しています。ご興味のある方はinfo@atforest.co.jpまでご連絡ください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
人と自然にやさしい循環葬(R)︎「RETURN TO NATURE」を監修するat FOREST株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:小池友紀、以下:at FOREST)は、2025年4月26日(土)に大阪・妙見山にて「春風トレッキング」を開催します。このイベントでは、山ガイドさんとともに献灯や茶屋跡が残る旧参道「上杉尾根コース」(約8km)を歩きます。道中には、日本一の里山と称される黒川地区、大阪平野を見下ろせる絶景ポイントも。おひとり様での参加も大歓迎、これを機に登山を始めてみたいという初心者の方も安心してご参加ください。

▪︎開催の背景
日本では年間の死亡者数が増加しており、団塊世代が80代後半を迎える2030年代には、1日に約4,500人が亡くなると予測されています(国立社会保障・人口問題研究所/日本の将来推計人口より)。多死社会の到来により、誰もが身近な人との死別を経験する時代が現実のものとなりつつあります。しかし一方で、現代の日本社会には「死」について語ることを避ける傾向が根強く残っています。at FORESTでは、そうした風潮を見直し、生と死は自然のなかで循環するものという価値観を広めていきたいと考えています。その一環として、私たちは循環葬の森を「死者のための墓地」としてだけでなく、「生きている人にも開かれた、健やかに過ごせる場所」とすることを目指し、今回のイベントを企画しました。今後も森をフィールドにしたイベントを多数企画していく予定です。
▪︎プログラム内容
【イベント詳細】
山ガイドと登る ー春風トレッキング at 妙見山ー
・開催日時:2025年4月26日(土)10:00~15:30ごろ(約5.5時間)
・ルート:上杉尾根コース(往復 約8km)
・集合場所:能勢電鉄「妙見口」駅
・参加費:500円
・定員:15名 ※最小開催人数5名
・ご予約:以下Peatixにてお申し込みください。
https://peatix.com/event/4370216
ご参加にあたって必ずお読みください:
山登りに適した靴(トレッキングシューズ推奨)・服装、リュックを背負ってお越しください。服装は体温調節しやすい重ね着がおすすめです。昼食と飲み物は各自ご持参ください。
免責事項:
以下に同意頂いた上でご参加ください。
・健康な方ならどなたでもご参加頂けますが、体調のすぐれない方はご遠慮ください。
・ご自身の体力や健康状態をチェックの上、ご参加ください。
・参加者のケガや第三者に与えた損害につきましては、主催者は一切の責任を負いません。万一事故が起きた場合の費用は参加者負担となります。
・係員の指示や注意事項は必ずお守りください。
・別行動をとられた場合は本企画に無関係とさせていただきます。
・天候の急変等、主催者の判断によりコース変更や中止をすることがあります。中止の場合、イベント当日午前8時までにメールにてご連絡いたします。
▪︎循環葬(R)︎RETURN TO NATUREについて
循環葬(R)︎RETURN TO NATUREは「森と生きる・森に還る・森をつくる」を合言葉に、墓標も何も残さず、土壌学の専門家監修のもとご遺骨を森林に埋葬するサービスです。氷河期から続くブナ林を所有する寺院・能勢妙見山(大阪府・能勢町)の放置林を再生させた森を第一拠点に、誰にでも訪れる "死" を森づくりにつなげ、豊かな自然を未来世代に遺す、お墓の新たな選択肢を提案。拠点となる放置林の再生だけでなく、売上の一部を森林保全団体に寄付することで、循環葬(R)︎RETURN TO NATUREのメンバーが増えれば増えるほど、豊かな森が広がる仕組みをつくり、サポートしています。

循環葬イメージ

循環葬当日イメージ
私たちは、サービスを通じ、自然資本の保全×無縁墓の抑制を目指しています。日本は国土の約7割(林野庁:都道府県別森林率・人工林率)が森林という森林大国ですが、林業の衰退や管理者の高齢化などにより、適切な管理がされていない放棄林が増加しています。私たちat FORESTはこの放棄林問題に、誰にでも訪れる"死"を掛け合わせ、自然資本の保全に取り組んでいます。人口減少・多死社会の到来による無縁墓の増加を見据え、管理対象となる墓標を作らないスタイルで無縁墓も抑制。墓標ではなく豊かな森を次世代に遺すサービスを監修・業務運営しています。
サービス紹介ムービー:
https://www.youtube.com/watch?v=N_i_90npwgw
▪︎at FOREST株式会社について
名称:at FOREST株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区浪花町56 KiP内
代表者:小池友紀
設立:2022年5月
主要サービス:循環葬RETURN TO NATUREの監修・業務運営
公式サイト: https://returntonature.jp
ネイチャーポジティブに新たな視点で取り組むat FORESTの仲間を募集しています。ご興味のある方はinfo@atforest.co.jpまでご連絡ください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ