おでかけや暮らしの情報なら、サンゼロミニッツ

誰もが安心して楽しめる環境づくりへの取り組みのご報告




沖縄アリーナ株式会社およびグループ会社である琉球ゴールデンキングス(沖縄バスケットボール株式会社)は、2025年4月2日(火)の「世界自閉症啓発デー」および、4月2日(火)から8日(火)の「発達障害啓発週間」に合わせて、啓発に関する各種取り組みを実施いたしました。なお、本取り組みは2023年から継続して実施しており、今年で3回目となります。
本年は、4月12日(土)に開催された琉球ゴールデンキングスのホームゲームにて、沖縄県中部福祉事務所 地域福祉班の皆さまと連携し、会場内に啓発ブースを設置。メガビジョンを活用した情報発信やチラシ配布を通して、来場者の皆様に世界自閉症啓発デーの趣旨を広く伝える活動を行いました。



さらに、当日は多様な感覚特性を持つ方々やご家族も安心してイベントを楽しめるよう、沖縄サントリーアリーナ内に「フレンドリールーム」を設置。室内スピーカーのオフ、照明調整、イヤーマフや加重ブランケットの貸し出しといった配慮を行い、実際に聴覚過敏のある方々に快適な観戦体験を提供しました。
なお、2024年10月から2025年4月までの間に、フレンドリールームは計3回設置されており、各開催日において様々な特性をお持ちの来場者に対し、快適な観戦環境を提供してまいりました。
これらの取り組みは、沖縄県発達障害者支援センターや沖縄県医療的ケア児支援センターの皆さまをはじめ、地域福祉を担う多くの関係者との連携、そして琉球ゴールデンキングスの協力があってこそ実現できたものです。スポーツを通じた社会参加の機会を一層広げることを目指し、今後もこうした活動を継続してまいります。









沖縄アリーナ株式会社では、単なる施設運営にとどまらず、社会的課題への理解を広げる取り組みを積極的に行い、関係各所との継続的なコミュニケーションを大切にしています。今後もメディアを通じた情報発信を重視し、1人でも多くの方々に本活動の意義を届けることで、誰もが安心して集えるアリーナを目指し、地域に根ざした共生社会の実現に貢献してまいります。









【関係者コメント(抜粋)】
沖縄県障害者等相談支援体制整備事業 中部圏域アドバイザー 津波古 悟 氏
「当事者の方々が快適な環境の中で、超一流のパフォーマンスと演出を心から楽しむことができたと感じています。ブルーライトアップの演出も大きな反響があり、自閉症啓発への理解促進に繋がりました。今回の取り組みに対し、心より感謝申し上げます。」

沖縄県医療的ケア児支援センター 担当者コメント
「医療的ケアが必要な方々が安心して観戦できる環境が整備されたことを嬉しく思います。家族と一緒に観戦できることは、大きなリフレッシュの機会にもなります。今後さらに多くの地域にこのような取り組みが広がることを期待しています。」

【フレンドリールーム 設置日】
2024年12月25日(水)
2025年3月30日(日)
2025年4月12日(土)


【フレンドリールームとは】
フレンドリールームとは、センサリールームをきっかけに感覚過敏の特性のある方や発達障害の特性のある方以外にも医療的ケアが必要な方など幅広い方々が沖縄サントリーアリーナを体験していただくためのお部屋になります。
明るい光や大きな音の軽減、人混みを避けるルートや落ち着いた環境でスポーツ観戦等を楽しめる部屋です。誰もが沖縄サントリーアリーナでイベントを楽しめる機会を目指す取り組みになります。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ