愛知県海部郡飛島村「第5回とびしマルシェ」開催のお知らせ!
第5回とびしマルシェ - 主催:飛島村観光交流協会、2025年3月16日(日)開催

魅力的な特産品が大集合!村内外から約80店が一堂に集結!
愛知県飛島村観光交流協会(愛知県海部郡飛島村 会長:加藤光彦(飛島村長))は、飛島村の魅力を村内外へ発信することをテーマに「第5回とびしマルシェ」を2025年3月16日(日)に開催します。5回目となる今年は、友好自治体である輪島市の復興への願いを込めて、輪島塗展示即売会や和太鼓演奏、輪島ふぐの唐揚げの無料配布を予定しています。
第5回とびしマルシェ
村内外から約80店が一堂に集結します!ここでしか味わえないグルメから新鮮野菜、かわいい雑貨まで勢ぞろい!飛島村の商店をはじめ、友好自治体や近隣自治体の商店・キッチンカー、全国工場夜景都市協議会の加盟自治体の特産品など、ここにしかない魅力的な商品が集まります!
イベント概要

チラシを見る
友好自治体 輪島市復興応援マルシェ
昨年1月に被災した輪島市は、飛島村と友好自治体です。輪島市の復興への願いを込めて、輪島ふぐの唐揚げの無料配布や輪島市出身の和太鼓奏者による和太鼓演奏、輪島塗展示即売会を予定しています。

輪島ふぐの唐揚げ無料配布や和太鼓演奏、輪島塗展示即売会を予定しています。
全国工場夜景都市協議会ブース
愛知県飛島村は、2023年4月、全国13番目の都市として全国工場夜景都市協議会に加盟しました。第5回とびしマルシェでは、北海道室蘭市から福岡県北九州市までの12都市の特産品が一堂に並びます。この機会をお見逃しなく!

北海道室蘭市から福岡県北九州市までの12都市の特産品が一堂に並びます!
アクセス
車でのアクセス
第1および第2駐車場は混雑が予想されますので飛島学園臨時駐車場をご利用ください。

交通事故防止のため矢印に沿ってご来場ください。(矢印の記載がない道路は通行をご遠慮ください)
公共交通機関でのアクセス
駐車場は混雑が予想されますので、飛島公共交通バスをご利用ください。
3/16(日)のみ、飛島公共交通バス「蟹江線」が無料運行されます。約20分で会場まで直結です。

3/16(日)のみ無料運行されます。会場直結!約20分で会場へ!
詳しくは、飛島村観光交流協会公式ホームページ(https://tobishimamura.jp)をご覧ください。
昨年の様子

会場の様子

絶品グルメがいっぱい

ここでしか味わえない特産品も

キッチンカーも充実!
本件・取材に関するお問い合わせ先
飛島村役場 総務部企画課 担当:早川
TEL:0567-97-3462
MAIL:tb-kikaku@vill.tobishima.lg.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

魅力的な特産品が大集合!村内外から約80店が一堂に集結!
愛知県飛島村観光交流協会(愛知県海部郡飛島村 会長:加藤光彦(飛島村長))は、飛島村の魅力を村内外へ発信することをテーマに「第5回とびしマルシェ」を2025年3月16日(日)に開催します。5回目となる今年は、友好自治体である輪島市の復興への願いを込めて、輪島塗展示即売会や和太鼓演奏、輪島ふぐの唐揚げの無料配布を予定しています。
第5回とびしマルシェ
村内外から約80店が一堂に集結します!ここでしか味わえないグルメから新鮮野菜、かわいい雑貨まで勢ぞろい!飛島村の商店をはじめ、友好自治体や近隣自治体の商店・キッチンカー、全国工場夜景都市協議会の加盟自治体の特産品など、ここにしかない魅力的な商品が集まります!
イベント概要

チラシを見る
友好自治体 輪島市復興応援マルシェ
昨年1月に被災した輪島市は、飛島村と友好自治体です。輪島市の復興への願いを込めて、輪島ふぐの唐揚げの無料配布や輪島市出身の和太鼓奏者による和太鼓演奏、輪島塗展示即売会を予定しています。

輪島ふぐの唐揚げ無料配布や和太鼓演奏、輪島塗展示即売会を予定しています。
全国工場夜景都市協議会ブース
愛知県飛島村は、2023年4月、全国13番目の都市として全国工場夜景都市協議会に加盟しました。第5回とびしマルシェでは、北海道室蘭市から福岡県北九州市までの12都市の特産品が一堂に並びます。この機会をお見逃しなく!

北海道室蘭市から福岡県北九州市までの12都市の特産品が一堂に並びます!
アクセス
車でのアクセス
第1および第2駐車場は混雑が予想されますので飛島学園臨時駐車場をご利用ください。

交通事故防止のため矢印に沿ってご来場ください。(矢印の記載がない道路は通行をご遠慮ください)
公共交通機関でのアクセス
駐車場は混雑が予想されますので、飛島公共交通バスをご利用ください。
3/16(日)のみ、飛島公共交通バス「蟹江線」が無料運行されます。約20分で会場まで直結です。

3/16(日)のみ無料運行されます。会場直結!約20分で会場へ!
詳しくは、飛島村観光交流協会公式ホームページ(https://tobishimamura.jp)をご覧ください。
昨年の様子

会場の様子

絶品グルメがいっぱい

ここでしか味わえない特産品も

キッチンカーも充実!
本件・取材に関するお問い合わせ先
飛島村役場 総務部企画課 担当:早川
TEL:0567-97-3462
MAIL:tb-kikaku@vill.tobishima.lg.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ