EcoFlow、電動モビリティ体験型イベント「EV:LIFE 2025 FUTAKOTAMAGAWA」に出展・機材協賛
電化製品だけでなく電気自動車への大容量充電も可能なEcoFlowのポータブル電源を展示

最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都中央区、以下EcoFlow)は、2025年3月15日(土)~3月16日(日)の期間、二子玉川ライズにて開催される、電動モビリティ体験型イベント「EV:LIFE 2025 FUTAKOTAMAGAWA」に出展いたします。
- 出展概要
一般的にポータブル電源は、電化製品を稼働させるために使用するというイメージがありますが、EcoFlowの大容量ポータブル電源は電気自動車へ充電可能。EVチャージャーの代替として使用できます。今回のイベントでは、出展されている一部の電気自動車メーカー様のブースに、EcoFlowの大容量ポータブル電源である「EcoFlow DELTA Pro 3」を提供し、各社ブースにてEcoFlowポータブル電源で電気自動車を充電している様子をデモンストレーション形式で展示していただきます。また、EcoFlowブースでは、家庭での使用や車中泊などに役立つ300Wh程度の小型・軽量モデルから、最大30kWh程度まで容量を拡張でき、EVチャージャーからも充電可能な超大容量モデル「EcoFlow DELTA Pro Ultra」を展示いたします。
- 展示製品(一部抜粋)
EcoFlow DELTA Pro Ultraバッテリー
EcoFlow DELTA Pro Ultraインバーター
EcoFlow DELTA Pro 3
EcoFlow DELTA Pro 3専用エクストラバッテリー
EcoFlow RIVER 3シリーズ
EcoFlow DELTA 3シリーズ
- イベント概要「EV:LIFE 2025 FUTAKOTAMAGAWA」
電動モビリティに見て・触って・乗れる体験型オープンイベント「EV:LIFE 二子玉川2025」。
3月15日(土)、16日(日)は、最新のBEV、PHEV、FCVが二子玉川駅直結の二子玉川ライズに集結します。電動化が身近な存在へと普及しているいまこそ、「EV:LIFE 二子玉川2025」で新しいカーライフを体感してください!
- 開催日:2025年3月15(土)~16日(日)10:00~18:00
- 会場:二子玉川ライズ
二子玉川ライズスタジオ&ホール
1.ガレリア2.プラザ23.中央広場4.スタジオ&ホール
- 入場料:無料
- EcoFlowブース:二子玉川ライズ 中央広場内
- 主催:株式会社芸文社LE VOLANT(ル・ボラン)編集部
- 概要:EV(電気自動車)およびPHEV(プラグインハイブリッド車)の展示
充電機器ほか関連設備・サービスの展示専用アプリ体験デモ
関連電装メーカーによる電動化技術情報の掲示環境技術および関連団体による展示・デモンストレーション
本誌パーソナリティおよびジャーナリストによるトークイベント
- 公式サイト:https://www.evlife.events/

EcoFlowは、環境に配慮した創造的な技術革新を通じて、人々の活動に不可欠な電力エネルギーを提供し、新たな生活環境や業務活動の機会を生み出すエネルギーソリューション企業です。2017年に「クリーンな電力へ、誰でも簡単にアクセス出来る社会」を実現するべく設立されました。EcoFlowは現在、アメリカ、ドイツ、日本に事業本部を持ち、世界140以上の国と地域の市場で500万人を超えるユーザーにご利用いただいています。ファミリーキャンプや車中泊に活躍する大容量・高出力モデル「DELTAシリーズ」キャンプに必須なギアと言える軽量・小型モデル「RIVERシリーズ」をはじめとするポータブル電源と再生可能エネルギーを提供する企業として、次世代に向けた最先端のクリーンな電力技術を開発しています。詳しくは公式サイト( https://www.ecoflow.com/jp/ )をご覧ください。
■EcoFlowポータブル電源の詳細:https://jp.ecoflow.com/pages/portable-power-stations/
■EcoFlowソーラーパネルの詳細:https://jp.ecoflow.com/pages/portable-power-station-solar-panel/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都中央区、以下EcoFlow)は、2025年3月15日(土)~3月16日(日)の期間、二子玉川ライズにて開催される、電動モビリティ体験型イベント「EV:LIFE 2025 FUTAKOTAMAGAWA」に出展いたします。
- 出展概要
一般的にポータブル電源は、電化製品を稼働させるために使用するというイメージがありますが、EcoFlowの大容量ポータブル電源は電気自動車へ充電可能。EVチャージャーの代替として使用できます。今回のイベントでは、出展されている一部の電気自動車メーカー様のブースに、EcoFlowの大容量ポータブル電源である「EcoFlow DELTA Pro 3」を提供し、各社ブースにてEcoFlowポータブル電源で電気自動車を充電している様子をデモンストレーション形式で展示していただきます。また、EcoFlowブースでは、家庭での使用や車中泊などに役立つ300Wh程度の小型・軽量モデルから、最大30kWh程度まで容量を拡張でき、EVチャージャーからも充電可能な超大容量モデル「EcoFlow DELTA Pro Ultra」を展示いたします。
- 展示製品(一部抜粋)
EcoFlow DELTA Pro Ultraバッテリー
EcoFlow DELTA Pro Ultraインバーター
EcoFlow DELTA Pro 3
EcoFlow DELTA Pro 3専用エクストラバッテリー
EcoFlow RIVER 3シリーズ
EcoFlow DELTA 3シリーズ
- イベント概要「EV:LIFE 2025 FUTAKOTAMAGAWA」
電動モビリティに見て・触って・乗れる体験型オープンイベント「EV:LIFE 二子玉川2025」。
3月15日(土)、16日(日)は、最新のBEV、PHEV、FCVが二子玉川駅直結の二子玉川ライズに集結します。電動化が身近な存在へと普及しているいまこそ、「EV:LIFE 二子玉川2025」で新しいカーライフを体感してください!
- 開催日:2025年3月15(土)~16日(日)10:00~18:00
- 会場:二子玉川ライズ
二子玉川ライズスタジオ&ホール
1.ガレリア2.プラザ23.中央広場4.スタジオ&ホール
- 入場料:無料
- EcoFlowブース:二子玉川ライズ 中央広場内
- 主催:株式会社芸文社LE VOLANT(ル・ボラン)編集部
- 概要:EV(電気自動車)およびPHEV(プラグインハイブリッド車)の展示
充電機器ほか関連設備・サービスの展示専用アプリ体験デモ
関連電装メーカーによる電動化技術情報の掲示環境技術および関連団体による展示・デモンストレーション
本誌パーソナリティおよびジャーナリストによるトークイベント
- 公式サイト:https://www.evlife.events/

EcoFlowは、環境に配慮した創造的な技術革新を通じて、人々の活動に不可欠な電力エネルギーを提供し、新たな生活環境や業務活動の機会を生み出すエネルギーソリューション企業です。2017年に「クリーンな電力へ、誰でも簡単にアクセス出来る社会」を実現するべく設立されました。EcoFlowは現在、アメリカ、ドイツ、日本に事業本部を持ち、世界140以上の国と地域の市場で500万人を超えるユーザーにご利用いただいています。ファミリーキャンプや車中泊に活躍する大容量・高出力モデル「DELTAシリーズ」キャンプに必須なギアと言える軽量・小型モデル「RIVERシリーズ」をはじめとするポータブル電源と再生可能エネルギーを提供する企業として、次世代に向けた最先端のクリーンな電力技術を開発しています。詳しくは公式サイト( https://www.ecoflow.com/jp/ )をご覧ください。
■EcoFlowポータブル電源の詳細:https://jp.ecoflow.com/pages/portable-power-stations/
■EcoFlowソーラーパネルの詳細:https://jp.ecoflow.com/pages/portable-power-station-solar-panel/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ