おでかけや暮らしの情報なら、サンゼロミニッツ

東北地域の国公立大学関連スタートアップ6社が登壇! 中小機構東北本部主催ピッチイベントaTOP(エートップ)盛岡市で開催

中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)東北本部は、東北地域で革新的な技術を活かして事業化に取り組むスタートアップを対象に、地元中小企業やベンチャーキャピタルとの新たなビジネスチャンスの創出に加え、金融機関等の積極的な資金提供を促す場として、ピッチイベントaTOP(エートップ)を2025年2月13日(木曜)に開催します。

第3回となる今回は、下記のとおり、東北地域の国公立大学に関連した革新的な技術・アイデアを持つスタートアップ6社が登壇し、事業計画のプレゼンテーションを行います。また、ピッチイベント終了後には名刺交換会も開催します。参加をご希望の方は、特設サイトよりお申込みください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

【開催概要】
■日時・会場
日時:2025年2月13日(木曜)13時00分~17時15分
会場:いわて県民情報交流センター アイーナ8階(岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番地1号)
アクセス:https://www.aiina.jp/soshiki/2/21.html

■プログラム
- 13時00分~13時10分 開会(挨拶、オリエンテーション)
- 13時10分~13時15分 来賓挨拶(東北経済産業局長 佐竹佳典 氏)
- 13時15分~13時20分 来賓挨拶(東北財務局長 太田原和房 氏)
- 13時20分~13時40分 基調講演(東北大学ベンチャーパートナーズ株式会社 代表取締役社長 樋口哲郎 氏)
- 13時40分~16時00分 登壇企業ピッチ(6社、各社8分+質疑応答・講評12分)
- 16時00分~16時10分 スタートアップ支援施策の紹介・閉会
- 16時15分~17時15分 名刺交換会

※各プログラム時間、登壇企業は、追加や変更の可能性があります

■申込方法
URLよりお申し込みください。
【特設サイト】https://jgoodtech2.smrj.go.jp/atop

■参加費用
無料

■登壇予定企業とその事業テーマ
[青森県]弘前大学支援スタートアップ


株式会社フォルテ
雪の冷熱エネルギーを再利用した積雪発電で地産地消型のエコシステムを構築し、豪雪地域の脱炭素化を目指す
https://www.forte-inc.jp




[岩手県]岩手大学発スタートアップ


株式会社いおう化学研究所
分子接合技術でモノをつなぐ、技術をつなぐ、人をつなぐ
https://scl-inc.jp




[宮城県]東北大学発スタートアップ


アイラト株式会社
医療AIを用いた、がんに対する放射線治療計画支援サービスの社会実装を通して、「放射線治療ですべての患者を救う」の実現を目指す
https://airato.jp




[秋田県]秋田大学発スタートアップ


ジェネスティア株式会社
マイクロアレイ遺伝子発現解析実験を通して、細胞レベルの「見えない効果」をワンストップで「見える化」
https://genestear.com




[山形県]山形大学支援スタートアップ


株式会社ZAICO
テクノロジーを用いた在庫管理の省力化・完全自動化により、「在庫管理をする人をなくす」ことを目指す
https://corporate.zaico.co.jp




[福島県]福島県立医科大学発スタートアップ


株式会社UTヘルステック
最善の術後リハビリによるリカバーを距離に関係なく提供するアプリの開発
https://www.uthtech.jp




<独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)>
中小機構は、事業の自律的発展や継続を目指す中小・小規模事業者・ベンチャー企業のイノベーションや地域経済の活性化を促進し、我が国経済の発展に貢献することを目的とする政策実施機関です。経営環境の変化に対応し持続的成長を目指す中小企業等の経営課題の解決に向け、直接的な伴走型支援、人材の育成、共済制度の運営、資金面での各種支援やビジネスチャンスの提供を行うとともに、関係する中小企業支援機関の支援力の向上に協力します。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ