

インスタントラーメン発祥の地、大阪府池田市にあるこの記念館は、新しい食文化となったインスタントラーメンの歴史を通じて、発明・発見の大切さ、楽しさを学ぶことができる、体験型食育ミュージアム。
実際にオリジナルのチキンラーメンやカップヌードルを手作りできる体験コーナーもあり、子どもから大人まで大人気。
~体験コーナー(2種類)~
【チキンラーメンファクトリー】
小麦粉から「チキンラーメン」を手作りできる。
小麦粉をこねてのばし、蒸したあとに味付け、油で揚げて乾燥させるまでの工程が楽しめる。
※要予約(WEB又は予約専用ダイヤル 072-751-0825より、希望日の3カ月前から予約可)
※大人(中学生以上)500円、小学生300円
※予約の詳細はHPで確認
【マイカップヌードルファクトリー】
世界にひとつだけのオリジナルの「カップヌードル」を作ることができる。
自動販売機で空のカップを購入し、デザインしたあと、4種類のスープから1つ、12種類の具材から4つ選ぶことができる。スープと具材の組み合わせはなんと5460通り!
※予約不要
※1食300円
※混雑時は販売を早めに終了
その他、歴代のインスタントラーメンの発展を表現する「インスタントラーメン・トンネル」や、日清食品の創業者、安藤百福(ももふく)が、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明した研究小屋の再現など見どころ満載。
「テイスティングルーム」では地域限定商品などを自動販売機で購入してその場で喫食できる。
お土産にもぴったり。
インスタントラーメン発明記念館が取り上げられているガイド
-
関西の屋内遊園地・テーマパーク【大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山】
関西の屋内遊園地・テーマパーク情報。雨の日に最適!子供と遊べる屋内遊園地をご紹介します。
インスタントラーメン発祥の地、大阪府池田市にあるこの記念館は、新しい食文化となったインスタントラーメンの歴史を通じて、発明・発見の大切さ、楽しさを学ぶことができる、体験型食育ミュージアム。 実際にオリジナルのチキンラーメンやカップヌードルを手作りできる体験コーナーもあり、子どもから大人まで大人気。
-
"大人の工場見学"ベスト5選
"大人の工場見学"ベスト5選。大人だって工場見学を楽しみたい!大人だからこそ楽しめる、そんな工場見学を厳選。見学後のお楽しみは、お酒の試飲や自分で作れる世界にひとつだけのカップラーメンのおみやげも!全国の"大人の工場見学"スポットベスト5選をご紹介します。
インスタントラーメン発祥の地、大阪府池田市にある体験型食育ミュージアム。新しい食文化となったインスタントラーメンの歴史を通じて、発明・発見の大切さ、楽しさを学ぶことができる。「マイカップヌードルファクトリー」では好きなスープと具材を選んで、自分だけのカップヌードルが作れる。スープと具材の組み合わせはなんと5460通り!(※予約不要、1食300円、混雑時は販売を早めに終了)
-
関西の工場見学スポットガイド~大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山
関西の工場見学スポットガイド。大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山で工場見学ができるスポットをご紹介します。いろいろなものづくりの現場へ実際に足を運ぶことで、思わぬ発見や感動があるはず。工場見学は夏休みの自由研究にもぴったり。関西の工場見学スポットをご紹介します。
インスタントラーメン発祥の地、大阪府池田市にあるこの記念館は、新しい食文化となったインスタントラーメンの歴史を通じて、発明・発見の大切さ、楽しさを学ぶことができる、体験型食育ミュージアム。実際にオリジナルのチキンラーメンやカップヌードルを手作りできる体験コーナーもあり、子どもから大人まで大人気。 公式サイト http://www.instantramen-museum.jp/
インスタントラーメン発明記念館の詳細
スポット名
インスタントラーメン発明記念館
電話番号
072-752-3484※ 営業電話はご遠慮ください
住所
大阪府池田市満寿美町8−25
最寄駅
阪急電車宝塚線「池田駅」下車 (阪急梅田駅から急行で約20分) 満寿美町方面出口から徒歩約5分
営業時間
9時30分~16時
(入館は15時30分まで)
休業日
火曜日(祝日の場合は翌日が休館)、年末年始
予算
入館無料(体験は有料)
駐車場
普通車のみ22台駐車が可能です。
来館者多数の日(特に土日祝日)は、開館直後に満車となり、終日満車が続くことが多いため、公共交通機関のご利用をおすすめします。