8月の行事予定まとめ | 鶴岡八幡宮

8月の行事予定まとめ

2014-08-01 08:19:46

 

8月になりました。

というか2014年の後半に入るのですね。はやいものです。
去年とは違って各地が猛暑、鎌倉もビーチを中心に大にぎわいです。
8月のイベント情報を伝統系と、あとRegainが気になっているものを中心にざっとまとめました。備忘録的な内容ですが、鎌倉観光の参考にしていただければ幸いです。

【イベント:伝統系】

■ 鎌倉ぼんぼり祭り:8月6日(水)〜9日(土)

「ぼんぼり祭り」は、毎年8月に立秋の前日から9日までの3日間に行われるお祭です。
境内には鎌倉在住の文化人や著名人の書画約400点がぼんぼりに仕立てられ、参道に並びます。 夕刻になるとぼんぼりに灯りがともされ、境内は夜まで賑わいます。

「夏越祭・立秋祭・実朝祭」の3つのお祭りを称して「ぼんぼり祭り」と呼びます。

【 8月6日 15:00〜 夏越祭(なごしさい) 】

暦の上での夏の終わりに、疫病・災厄を祓い鎮めて無事に 稔りの秋を迎えられるよう祈る祭典です。夏の邪気を祓う神事が源平池のほとりで行われた後、参道で「茅の輪くぐり」を行い、健康を祈ります。舞殿での巫女による「夏越の舞」ご奉納があります。

【 8月7日 17:00〜 立秋祭(りっしゅうさい) 】

夏の無事を感謝し、実りの秋の訪れを奉告する祭典です。祭事では「鈴虫」の入った籠が献上されます。

【 8月9日 10:00〜 実朝祭(さねともさい)】

鎌倉幕府第三代将軍にして「金塊和歌集」を纏める等、文人としても名高い源実朝公の誕生日に執り行うお祭です。実朝公の遺徳をしのぶとともに、文芸に優れた公にちなみ、ぼんぼり祭中には俳句会、短歌会が催されます。

【開催日】 2014年8月6日(水)~9日(土)
【時間 】 夕方ごろから
【場所 】 鶴岡八幡宮
【連絡先】 0467-22-0315

■ 杉本寺・安養院・長谷寺 四万六千日:8月10日(日)

観音菩薩を参拝する縁日です。この日に参拝すると、なんと4万6000日分詣でたのと同じ御利益があるとされています。
夜明け前から多くの参拝者で境内は線香の煙に包まれるそうです。

■ 覚園寺 黒地蔵縁日:8月10日(日)

別名「くらやみ参り」とも呼ばれています。
真夜中に国重要文化財の本尊・黒地蔵を祀る地蔵堂で、 除災と開運を祈願する黒地蔵施我鬼が行われます。

■ 青蓮寺 鎖大師御開帳:8月16日(土)

鎖大師は、嵯峨天皇の命により諸国行脚の旅に出る弘法大師が、鏡に向かって等身大の像を彫り、衣服、法衣、念珠、五鈷(ごご)などを付け天皇に献上したものと言われています。

■ 円応寺 閻魔縁日:8月16日(土)

地獄の釜のふたが開き、すべての仏が解放される。
閻魔王は一名「子育てえんま」と呼ばれ、ここで名前をつけてもらうと丈夫に育つといわれているそうです。

■ 鎌倉宮 鎌倉宮例祭:8月19日(火)〜21日(木)

19日に前夜祭、20日に例祭、21日に後鎮祭が行われます。盆踊りや楽市のほか、琵琶や琴、剣道、柔道の奉納が行われます。

■ 建長寺開山忌:8月23日(土)・24日(日)

開山の蘭渓道隆(大覚禅師)の御命日法要を行います。

【個人的に気になっているイベント】

■ ZenHack(禅ハック) 2014 Fall:8月9日(土)、13日(土)

この3月に開催され、大好評のうちに終了してからの第2弾です。
座禅を通じて得られたアイデアで、社会的な課題をITで解決するためのハッカソン(アイデアマラソン的なもの)イベント。
お問合せはこちらから。

■ 鎌倉音楽祭 2014 鶴舞:8月24日

なかなか参加(当選)しづらいと評判の鎌倉音楽祭。
現代日本が誇る至高のアーティストが、鶴岡八幡宮でライブ感たっぷりの音楽をお届けします。当たれ! 会場:鶴岡八幡宮 (鎌倉市雪ノ下2-1-31)
日時:2014年8月24日(日) 16:00開場/17:00開演/19:30終演(予定)
お申込はこちらから。

いやー、今年の鎌倉はドラマやコミックや雑誌に取上げられる頻度や露出度が例年にも増して高いような気がしています。。
お越しになる際は、電車の混雑(特に江ノ電)、くれぐれもご注意下さいね!

イギリスだけじゃない。スゴいことに。M.S. Susan Boyle北京に来ていますコンサルスキル 「仮説検証」(1/2)

関連エントリーです:

  • 海は楽しかったですか
  • 神さま仏さまの効能
  • 小坪のお祭り
  • 自分のドラマ企画書を作ってみよう
  • 朝活?Good Morning Kamakura?…

ブログ記事を読む

このブログに登場するスポット

  • 鶴岡八幡宮

    鶴岡八幡宮

    神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

    康平6年(1063)源頼義が奥州を平定して鎌倉に帰り、源氏の氏神として出陣に際してご加護を祈願した京都の石清水八幡宮を由比ヶ浜辺にお祀りしたのが鶴岡八幡宮の始まり。 恋愛成就、健康長寿、学業成就、交通安全などご利益は様々で、パワースポットとしても広く知られている。 初詣には例年約251万人もの人が参拝に訪れ、一年の始まりを祝うと共にその1年間の大神様のご加護を祈念する。

    ▼ 鶴岡八幡宮に関するブログ記事

    • ★鎌倉★ 神奈川県で紅葉が最も遅い花の寺【瑞泉寺】~【鎌倉宮】フィニッシュは【鶴岡八幡宮】!

      【明月院】~【天園ハイキングコース】を経て【瑞泉寺】へ神奈川県で紅葉が最も遅い場所でして、昨年11月末に行った時はまだ緑色でした 山門へとつづく道 山門 山門の屋根上から日が差していました 境内に入ります 本堂 地蔵堂 本堂の裏手には...

    • 花手水と大祓い 鶴岡八幡宮

      先日の続き 鎌倉・大仏ハイキングの最終訪問地は鶴岡八幡宮 バスで鎌倉駅まで戻ってから 小町通りを歩いて八幡宮へ 花手水が美しい♪ 大祓い・人形(おおはらいひとがた)が設置されていて家族で参加してきました。 この人形につみ穢れを託し 体...

    • 鎌倉・八幡境内の銀杏売り♪

      鎌倉鶴岡八幡宮・・わたしは鎌倉人ではないけれど・・💦鶴岡八幡宮のことを、 八幡と呼ぶ。いつからだろう?はちまん・・って言うよね。うちの娘の七五三は、八幡でやりました。遠い昔・・(;^ω^) 八幡の境内突っ切って、チャリ飛ばしたりしてた。...

    • 桜が綺麗な小田原城、城巡りと鎌倉へ

      ♡はじめましての方へ♡株式会社2社経営(10期目)東京都港区在住、一人暮らしアラフォー、独身、結婚しない予定アメリカ(ハワイ、ポートランド)元在住(約8年)ハワイ州立大学卒業(TIM)⇒大川綾香プロフィール 趣味旅行ゴルフ株式投資食べ歩...

鎌倉駅の人気スポット

この記事のスポットが取り上げられているガイド

関連特集