名古屋のお安いひつまぶしランチ
名古屋と言えばやっぱりひつまぶしです。お昼を外で食べるならひつまぶしと決めている人も多いかもしれません。ひつまぶしのお店にはいわゆる老舗系の店舗が多いですが、中には2000円~3000円、またはそれ以下というリーズナブルな値段でひつまぶしランチが食べられる所もあります。
2017.8.25 Fri 更新
-
締めは出汁茶漬けでいただける まるや本店 名駅店
Photo by kazemidori
まるや本店は、名古屋人にはよく知られているうなぎ専門店です。店内はシックで掘りごたつ席とテーブル席があります。このお店の特徴は、値段と量の手ごろなひつまぶしが何種類か用意されていることでしょう。まるや本店で使用されているうなぎは、ジューシーで柔らかく、噛んだ瞬間に口の中に旨味があふれてきます。タレは濃厚なたまり醤油をベースにしていますが、バランスが取れていてややあっさり系です。また、最後は薄味出汁をかけて出汁茶漬けとしていただけます。
-
大松
Photo by nafko
大須商店街の中にある大松では、リーズナブルなミニひつまぶしを食べられます。使用されているのは、愛知県内の西尾市産のうなぎで、甘さのあるタレを塗ってから焼き上げられています。うなぎはふわりとした噛みごたえがあり、焼き加減が良く絶妙の食感になっています。また、ミニとは言っても、ご飯に乗っているうなぎは普通のお店の並とほぼ変わらないサイズです。良心的な価格で本格的なひつまぶしが提供されているので、何度も訪れたくなるお店の一つかもしれません。
-
稲生 エスカ店
Photo by kaaama922
ひつまぶし 稲生 エスカ店は、名古屋駅から直結しているエスカ地下街の中にあります。アクセスが便利なので、誰でも気軽にひつまぶしを楽しむことができます。鰻は細かく刻まれているため食べやすく、外側はかりっとした食感になるようによく焼かれています。タレは創業してからずっと継ぎ足して使われ続けているもので、やや甘さが強く感じられます。薬味のアクセントが効いているのもポイントでしょう。ボリューム感がたっぷりなので、食べ終わった時に満足感が得られます。
-
ミニひつまぶしも食べごたえ十分 しら河 栄ガスビル店
Photo by akari_1221
名古屋在住でなくても一度は訪れてみたいうなぎのお店が、しら河 栄ガスビル店です。立地も地下鉄の矢場町駅から徒歩1分とアクセスが良いお店になっています。ランチタイムは混んでいるので、少し早めの時間に訪れるのが良いでしょう。うなぎはこんがりと焼かれていて、立ち上る芳ばしい香りが特徴的です。また、タレにもこだわりがあり、数十年間受け継がれているという秘伝の醤油ダレが使用されています。ごはんの量が多いのでミニでも食べごたえがあります。
愛知県名古屋市中区栄三丁目15-33 栄ガスビル地下1階
地図 -
座敷席もありゆっくりとひつまぶしランチ 鰻勝
Photo by ria's bagel&sweets*
鰻勝は、名古屋駅の西口にほど近いマンションの2階にあります。落ち着いた雰囲気の中で、昔ながらのひつまぶしが食べられるお店です。お店の外観がお洒落で、まさにうなぎ屋さんに食べに来たという感じになれます。また、座敷席が用意されているので、ゆったりとくつろぎながらランチがいただけます。タレはやや甘めで田舎風の素朴な味わい、そしてうなぎの上にたっぷりと刻み海苔が乗せられています。ランチタイムにはサラダも付いてくるので、お得感も十分あります。
-
うな文
Photo by チャラblog
地下鉄東山線栄駅から徒歩1分ほど、中日ビル地下2Fにある「うな文」はとびきりリーズナブルにうなぎが食べられる店です。ランチのうなき丼は単品でなんと1000円以下と破格(価格は2017年6月現在)。ランチサービスのあるうなぎ店は珍しく、通常価格より200円~400円安く提供しているのがうれしい。うなぎは焼き目を薄くつけ、柔らかくふっくらと仕上げています。タレの味に頼らずにうなぎそのものの味が楽しめるようタレは控えめ。創業42年の伝統の味を現在に受け継ぎながら、安く美味しいうなぎを提供している。
-
うな豊
瑞穂運動場からほど近い場所にあり、昭和35年から店を営む専門店「うな豊」。備長炭を使用して注文を受けたからじっくりと丁寧に火を入れて仕上げるうなぎは絶品。表面はパリッと香ばしく、身はふんわりとした焼き加減です。レメニューも豊富で、鰻茶漬け、うな丼、まぶし丼、うな重、白焼き重など。予算やその日の気分、お腹の減り具合などと相談しながら選べる。上うな丼は1,850円。
-
一富士
Photo by 愛知のお出かけ情報北名古屋市から
地下鉄伏見駅からほど近く名古屋・広小路通沿いに位置し、大正時代創業の老舗といえば「一富士」。名古屋名物としてひつまぶしやうなぎが食べられる店が軒を連ね行列を作る中で、並ばずに美味しいうなぎが食べられるのが「一富士」です。国内産で肉厚なうなぎ直火焼きでふっくらと仕上げています。ご飯は新潟県産コシヒカリにこだわり、タレに負けないように少し固めにした炊き具合も抜群。櫃まぶしは薬味、吸物付で2,600円。うなぎ専門店ではなく、夏は鮎、冬は天然フグ料理など四季折々の懐石料理が楽しめる和食店。
-
多門亭
Photo by チャラblog
東山線より徒歩5分ほど、錦通り沿いにある「多門亭」は創業から85年以上もの歴史ある老舗うなぎ店。外観は蔦でびっしりと覆われた趣ある佇まい。老舗ながらもリーズナブルな価格設定です。うなぎ丼は1,550円から。ひつまぶしでも2,000円でお釣りが来ます。代々受け継いだ秘伝のタレは濃厚で、表面をカリッと焼き上げたうなぎとご飯にベストマッチ。他の有名店のように行列に並ばず入店できる穴場スポットでもあります。
-
大和田
Photo by ciccaco
熱田神宮からほど近い場所にある明治26年創業の老舗「大和田」。名古屋名物「ひつまぶし」の名店として名を馳せる有名店のひとつ。取材拒否の店としても知られており、一般のお客さんや常連さんを大事にしています。炭火で丁寧に焼き上げるため、身はふんわりと皮はパリッとした食感がたまりません。高級料亭のような日本庭園もあり、おもてなしの席にも便利に使えます。市街地から離れていることもあり、比較的に並ばずに入店出来ます。