東京かりんとう御三家
浅草にある小桜のかりんとう、銀座にあるたちばなのかりんとう、湯島もあり花月のかりんとうが東京かりんとう御三家と呼ばれています。 たちばなのかりんとうは通販していないので、是非お店に行ってお召し上がりください。
2012.4.1 Sun 更新
-
たちばな
Photo by nambon
かりんとうの専門店。扱っているのは細い「さえだ」と太い「ころ」の2種類のみ。どちらもつややかに飴がけされている。口に含むとサクサクとした軽やかな食感。パッケージも朱色に橘(たちばな)をあしらったもので、そのさり気なさがシンプルで粋。
-
花月
Photo by Chocoランチ~銀座・日本橋・八重洲周辺ランチ情報
黄金色でつるりと飴がけされた見た目も美しいかりんとう。パリンカリン、と小気味よい歯応えで、製法特許も取っていた独自の製法によるつやつやの飴がけ。感の質素な花柄も可愛らしくおみやげに喜ばれる。
-
かりんとう 小桜 浅草本店
Photo by FUNKY endless summer FRESH
もともとは、浅草の地に明治初年頃から暖簾を構える老舗料亭「福し満」で、お客様への手土産として「日持ちのするものを」として考案されたのがはじまり。細口で青海苔やパプリカで目にも鮮やかな「小桜(こざくら)ゆめじ」は一番人気。
東京都台東区浅草4-14-10
地図