大阪そばの名店~年越しそばも!
大阪のそばが美味しい名店特集。日本の伝統的な健康食を代表する、蕎麦(そば)。伝統を守る老舗や新進気鋭の若きそば職人まで、大阪のそばが美味しい名店を紹介する。※年末年始・年越しそばの有無は各店に確認ください。
2022.12.22 Thu 更新
-
たかま
Photo by 大阪食べ歩きガイド・マシュラン
ミシュラン一つ星にも輝いた大阪を代表する蕎麦の名店。「ろあん松田」で修行したと言うご主人が打つ蕎麦は、決して奇をてらわない実直そのものの味。並ぶメニューも定番の盛りそば、田舎そば、おろしそばなどシンプルなものが多い。トロリとした濃厚な蕎麦湯の出来も、また格別。
-
藤乃
自然の恵みを感じることができる日本の誇るべき「蕎麦」、大阪発祥「河内鴨」が自慢のお店。お酒の種類も豊富で日本酒はもちろんのこと、各地の焼酎、そしてワインとのマリアージュも提案してくれる。石臼引きの国産蕎麦粉を、出来るだけ提供する直前に手打ちをしてくれるので、打ち立ての新鮮な蕎麦がいただける。
-
そばよし 本店
地下鉄御堂筋線なんば駅5番出口より徒歩10分の場所にある「そばよし 本店」。胡麻がふわっと香る「胡麻切りそば」は、京都大幸寺より伝来の人気定番メニュー。厳選したそば粉と煎りたての胡麻を合わせて打ち込み、胡麻が香ばしく薫り高い味わいだ。毎週金曜(祝日のぞく)は、そばと3種の味が楽しめる「三品割子そば」がお得。胡麻香「胡麻切りそば」が価格はそのままで食べ放題となる。
-
宗平
地下鉄御堂筋線心斎橋駅より徒歩2分の場所にある「宗平」は、蕎麦と鴨料理が自慢の店。50年以上作り続けているという蕎麦は秘伝の自家製粉で手打ち。大阪河内産の鴨料理は、お刺身をはじめ、鉄板焼きや合鴨つくねなど様々な料理法で楽しませる。日本酒にもこだわっており、合わせるおつまみメニューも石川県産直のあぶり焼丸干しイカや銀鱈の加賀味噌焼きなど、通な品揃えだ。
-
蕎麦 まき埜
Photo by koolina5
ミシュランガイドにも選出された、若き蕎麦職人牧野氏が腕を振るう店。蕎麦粉10に対しつなぎ1の、外一蕎麦にこだわり、その食感はつるりとした喉ごしが抜群の蕎麦に仕上がっている。店内は木目調で統一され、モダンでオシャレな雰囲気。すだちの輪切りがプカプカと浮かぶ見た目が可愛らしい「すだちそば」は、柑橘の香りが後引く個性的な一杯。
-
そば切り 天笑
Photo by ゆるグルメ ゆるり旅
国内産の玄そばを自家貯蔵し、その日の分だけ石うすで挽くというこだわり。香り高い「荒挽きそば」などがある。オムレツを思わせる形のそばがきは、しっかりとした独特の歯ごたえがあってユニーク。ミシュラン一つ星獲得店。
-
手打ちそば 星(アカリ)
Photo by 大阪 宮崎 どぎゃんですか?
福井県産のそば(二八そば)と自家栽培の野菜を味わえる蕎麦処。香りと粘りが強い粗挽きそばは、辛味大根が好相性。細めのそばはコシがあり、「ざる」でいただくのがオススメ。自家栽培のお野菜を使った一品料理も豊富に揃う。
-
蕎麦屋 木田
Photo by kensassa
全国から厳選して仕入れた玄そばを低温倉庫で保管し、 毎日使う分だけを2台の石臼で自家製粉。 また、当日に市場から仕入れる旬の野菜を使った天麩羅も評判高い。出汁(だし)が関東風でつゆが辛めなのもポイント。粉々にしたカツオ節をたっぷり使い、こし器でこして、丁寧に、そして旨味を凝縮して濃厚に仕上げる。
-
スタンド ソバサンカク+ヒツジホシ
十三駅西口より徒歩3分の場所にある「スタンド ソバサンカク+ヒツジホシ」。羊肉と十割蕎麦のコラボレーションという他に類を見ない提案をしている店だ。蕎麦は、ユニークな薬味を用意。キャビア風オリーブオイル、トリュフ塩、うに醤油、からすみ、酒盗など色々な味変が楽しめる。十割蕎麦と並んだ看板メニューの羊肉は、農場と直接契約、国内シェア0.5%ほどの北海道産羊肉を仕入れている。羊肉しゃぶをはじめ、羊肉マトン串、羊肉ラムタン串などの串もの、さらには羊肉水餃子、羊肉四川麻婆豆腐など豊富なメニュー展開だ。
-
蕎麦しゃぶ総本家 浪花そば なんばダイニングメゾン店
御堂筋線・南海線難波駅より徒歩1分の場所にある「蕎麦しゃぶ総本家 浪花そば なんばダイニングメゾン店」。看板メニューの「そばしゃぶ」は、厳選和牛風味と旨味とそばの旨味が合わさってまさに絶品。鯖・うるめ・宗田鰹の三種類の節から丁寧にとった出汁が味の決め手だ。そばしゃぶのほか、季節の食材を使用したそばや大阪河内鴨を使用した鴨そば、麺いっぱいに広がるすだちの輪切りが美しいすだちそばもおすすめだ。