
京都 / チョコレートショップ・ショコラティエ
京都のチョコレートショップ・ショコラティエ情報。京都のチョコレートショップ・ショコラティエを14件掲載。京都で人気のチョコレートショップ・ショコラティエは「モンロワール 大丸京都店」「レオニダス 京都下鴨店」「Kyoto 生 Chocolat Organic Tea House」「洋菓子マウンテン」「Chocolatier Double Sept」
チョコレートショップ・ショコラティエとは
チョコレートショップ・ショコラティエ。スイーツ好きを魅了する世界のショコラティエ・パティシエが作り出す繊細なショコラの世界。そんな魅惑のチョコレート・ショコラを味わい尽くしたい!チョコレートショップ・ショコラティエをご紹介します。
-
Dari K(ダリケー)
JR・地下鉄 二条駅、地下鉄 二条城前駅、阪急 大宮駅からそれぞれ徒歩10分の場所に位置する「Dari K(ダリケー)」。手間暇かけた製法と原料の調達までカバーした生産体制で作り上げられるチョコレートは絶品。人気のメニューはカカオが香る「生チョコレート」。
-
Kyoto 生 Chocolat Organic Tea House(京都生ショコラ)
Photo by ☆フードアナリストゆうのHAPPYグルメDIARY☆
平安神宮にほど近い、閑静な住宅街に位置する「Kyoto 生 Chocolat Organic Tea House(京都生ショコラ)」。日本人のオーナーとカナダ人の奥様が営む、生チョコレートの専門店で、普通のものとは一味違った生チョコを味わうことができる。築100年の町屋を生かした店内で振舞われるのはとろける生チョコレートの数々。和と洋が美しく織りなす絶品ショコラだ。
Kyoto 生 Chocolat Organic Tea House
京都府京都市左京区岡崎天王町76-15
地図 -
ピエール・エルメ・パリ リッツカールトン京都
Photo by Mikiacht
リッツカールトン京都にあるこちらのショコラティエでは、世界のパティスリー界の頂点を極めたパティシエ、ピエール・エルメの独創的なスイーツが楽しめる。エスプリ溢れるオリジナルスイーツに加えクロワッサンなど、ヴィエノワズリーも。素材にこだわり、優れたテクニックでひとつひとつ丁寧に仕上げたスイーツをぜひ。
京都府京都市中京区鴨川二条大橋岬(鉾田町543) リッツカールトン京都
地図 -
ゴディバ JR京都伊勢丹店(GODIVA)
Photo by しだれ桜とオシドリ~京都日和、ときどき鳥取~
京都伊勢丹B1Fに位置する「ゴディバ JR京都伊勢丹店(GODIVA)」。ゴディバでいただけるのは、上質な素材と製法で作り上げられるチョコレート。定番となるのは繊細なフォルムが美しい「ゴールドコレクション」。ゴールドのエレガントなパッケージに詰めあわされている。
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 cB1F
地図 -
Mariebelle(マリベル)
Photo by bulilian
京都市営地下鉄烏丸線・東西線烏丸御池駅から徒歩6分の場所に位置する「Mariebelle(マリベル)」。ニューヨークに本店を構えるチョコレート専門店。店内はまるで別世界に迷い込んでしまったかのような、アンティークと新しさが融合したエレガントない空間。一つ一つのチョコレートに描かれたアートが何とも可愛らしい。
京都府京都市中京区柳馬場三条下ル槌屋町83番地
地図 -
レオニダス 京都下鴨店(LEONIDAS)
Photo by 京都ぐるめ - Kyo Cafe -
チョコレート通の多いことで知られるベルギーで、常に行列のできるチョコレー トショップ『レオニダス』。誰もが足を止めたくなる、その香り、と独特の口どけ感。日本上陸1999年以来、本国と同じ1粒からの量り売り。厳格な品質管理のもと、空輸で本国からやってくるプラリネはフレッシュな味わい。
京都府京都市左京区下鴨宮河町10-10
地図 -
サロン・ド・ロワイヤル 京都店
チョコレートの世界選手権、ワールドチョコレートマスターズ2013年大会にて第4位に輝いたシェフパティシエによる至高のスイーツをゆったりとした店内で楽しむことができる。料理人のキャリアを活かし、素材を巧みに組み合わせたスイーツは、どれも記憶に残る美味しさと脳裏に焼き付く美しさを兼ね備えた逸品。
京都府京都市中京区木屋町通御池上ル上樵木町502
地図 -
洋菓子マウンテン
Photo by 京都ラーメン+その他 食べ歩き記録帳
JR福知山駅から徒歩約12分の場所に位置する「洋菓子マウンテン」。ワールドチョコレートマスターズ2007で優勝したシェフのスイーツを楽しむことができる。人気の商品はワールドチョコレートマスターズ2007優勝作品でもある「杏と塩」。死海の塩がフルーティーなアプリコットのガナッシュをひきたてる。
-
Chocolatier Double Sept(ショコラティエドゥーブルセット)
京都市地下鉄烏丸駅から徒歩10分の場所に位置する「Chocolatier Double Sept(ショコラティエドゥーブルセット)」。こちらのお店のコンセプトは「ビター」で、際立つ素材の風味と香り、そしてしっかりと効かせたアルコールなど、ひとつひとつ手づくりでチョコに閉じ込めている。
京都府京都府京都市下京区柳馬場通四条下ル相之町141 ITOビル 1F
地図 -
カカオ マーケット バイ マリベル(CACAO MARKET by MarieBelle)
京阪本線 祇園四条駅から徒歩約4分の場所に位置する「カカオ マーケット バイ マリベル」。入ってすぐのショーケースにはチョコレートがずらりと並び、そこはまるでチョコレートのテーマパーク。こだわり抜かれたカカオを使用して作り上げられたスイーツがたくさん販売されている。手提げ袋やラッピングが可愛いのも女性からの人気の秘密だ。
京都府京都市東山区常盤町165-2
地図