板橋区のカフェ
-
東京都板橋区中板橋29-10ブログでのクチコミ:18件
<モーニング その1408>訪問日:2017年2月11日 中板橋モーニング。 珍しく板橋方面にお出掛け予定があったので、いくつか手前のバス停で下車して寄り道。約1年ぶりに『1 ROOM Coffee(ワンルームコーヒー)』へ。 ⇒前回訪問したときの記事はコチラ 東武東上線沿いの珈琲の美味しいカフェと言えばこちらが思い浮かぶ方も多いかと。 美味しい珈琲…
-
板橋区常盤台2-6-2 池田ビル 2Fブログでのクチコミ:11件
ラ・パレットで「猫だいすき展2」開催中です。 はなちゃんも参加。 かわいい猫さんたち。たくさん写真が飾ってありました。 ねこねこさんちのとろぜにちゃん。ぷぷぷ。 同じマンションの美猫、銀ちゃん。サマーカットとの落差が面白い。 あっこさんちのキラと、はなちゃん。 日本画家さんによる絵は一見の価値あり。 ほしい~。 期間中限定の猫カレー…
-
東京都板橋区常盤台4-5-23ブログでのクチコミ:8件
電話番号:090-2924-1499 ---> この日は東武東上線界隈へ。まず向かったのは上板橋とときわ台の間、どちらからも歩いて5,6分ほどの板橋区平和公園の北側の住宅街の並びの1軒、草花に囲まれたエントランスの 今回はこちら、green cafe(グリーンカフェ)、日月火のみ営業というかなり珍しいお店である。 入ると手前にテーブル席…
-
東京都板橋区四葉2-6-10ブログでのクチコミ:5件
もう半月以上前ですが、ひっさしぶりにコメダに行ってきたので。 日曜だから午後の時間になっても引っ切り無しにお客さん来てます。 もちろん駐車場もいっぱい。よいことです。 この日は初対面の@Loveitabashiさんと8年ぶりの@semamoさんと3人での板橋談義♪ お二人はミニシロノワールを頼まれていたけど、私は午前中に新木場とんぼ返りでお…
-
東京都板橋区上板橋2-37-8 細川ビル 1Fブログでのクチコミ:3件
電話番号:03-6659-5529 ---> 先の角打からさらに東へ移動。かねてから東上線脇に小さな紅茶カフェがある話は聞いていたのでそちらに。 場所は上板橋の駅の西、1つめの踏切脇の角地に立つビルに小さなお店がちょこんと。 今回はこちら、crann(クラン) 、紅茶といえば戦車にまで紅茶設備を入れてしまう変態紳士の国を思い出しがちだが…
-
東京都板橋区中板橋20-1 1Fブログでのクチコミ:3件
電話番号:03-6909-6177 ---> さて、先の上板橋のお店から2つ池袋へ移動して中板橋に。勿論駅北口の例のカフェ1(既訪)には寄るのはお約束として、その前に1つ… 場所は駅北口から東へほど無く歩いた先の踏切近くの真新しいマンションの1Fに入る… 今回はこちら、R.O.STAR(ロースター) 中板橋店。豊洲(既訪)や高田馬場(未訪…
-
東京都板橋区仲宿44-4 LOVEフラワー 2Fブログでのクチコミ:2件
-
東京都板橋区蓮沼町19-2ブログでのクチコミ:2件
志村坂上に住んでた頃から気にはなっていたけどわざわざ食べに行くことがなかった本蓮沼で、昨年12月にどうしてもお昼ご飯を友人と食べねばならない事態に陥って思い出して行ってみた。店の外からは全く中の様子が見えないので、女性ばかりだけどいきなり7人でどやどや入って大丈夫か心配だったけど、入ってみると奥に長い店だった。ランチは定番のメニューのほかに週変わりもあって…
-
東京都板橋区小豆沢2-17-8ブログでのクチコミ:2件
ガトマスの内装工事が着々と進んでいます。 夜に一里塚から明かりが見えたので実況撮影してきました(笑) 東武練馬店を閉めて、こちらにオープンするようですが、洋菓子にくわえ、焼き立てパンやカフェを併設するってんで、志村坂上に今までありそでなかったケーキの食べれるカフェとして重宝されるかもしれないですね。 ケーキはともかく、本店で何度か食べ…
町名から選択
- 相生町のカフェ
- 赤塚のカフェ
- 赤塚新町のカフェ
- 小豆沢のカフェ
- 泉町のカフェ
- 板橋のカフェ
- 稲荷台のカフェ
- 大原町のカフェ
- 大谷口のカフェ
- 大谷口上町のカフェ
- 大谷口北町のカフェ
- 大山金井町のカフェ
- 大山町のカフェ
- 大山西町のカフェ
- 大山東町のカフェ
- 加賀のカフェ
- 上板橋のカフェ
- 熊野町のカフェ
- 小茂根のカフェ
- 幸町のカフェ
- 栄町のカフェ
- 坂下のカフェ
- 桜川のカフェ
- 清水町のカフェ
- 志村のカフェ
- 新河岸のカフェ
- 大門のカフェ
- 高島平のカフェ
- 東新町のカフェ
- 常盤台のカフェ
- 徳丸のカフェ
- 中板橋のカフェ
- 仲宿のカフェ
- 中台のカフェ
- 仲町のカフェ
- 中丸町のカフェ
- 成増のカフェ
- 西台のカフェ
- 蓮沼町のカフェ
- 蓮根のカフェ
- 東坂下のカフェ
- 東山町のカフェ
- 氷川町のカフェ
- 富士見町のカフェ
- 双葉町のカフェ
- 舟渡のカフェ
- 本町のカフェ
- 前野町のカフェ
- 三園のカフェ
- 南町のカフェ
- 南常盤台のカフェ
- 宮本町のカフェ
- 向原のカフェ
- 大和町のカフェ
- 弥生町のカフェ
- 四葉のカフェ
- 若木のカフェ
人気キーワード
- [ 芝生 手入れ 6月 ]
- [ スイーツビュッフェ 大阪 ]
- [ 新宿 ビアガーデン ]
- [ ソラマチ お土産 ]
- [ 芝生 手入れ 5月 ]
- [ 藤の花名所 ]
- [ 新宿 面白い 居酒屋 ]
- [ スイーツ 食べ放題 東京 ]
- [ 大宮 パンケーキ ]
- [ ルサルカ ]
- [ 名古屋 ビアガーデン ]
- [ 街コン 大阪 ]
- [ ブラザーズカフェ ]
- [ かき氷 東京 ]
- [ 大森 マッサージ ]
- [ アスレチック 東海 ]
- [ SUV 人気 ]
- [ 国分寺 パンケーキ ]
- [ 門前仲町 ランチ 安い ]
- [ 自由が丘 雑貨 ]
- [ 軽自動車 白ナンバー ]
- [ 吉祥寺 パンケーキ ]
- [ パンケーキ ホットケーキ 違い ]
- [ 京都 わらび餅 ]
- [ スイーツビュッフェ 名古屋 ]
- [ パンケーキ ランキング ]
- [ 芝生 手入れ 4月 ]
- [ 軽自動車 ]
- [ 東陽町 マッサージ ]
- [ 神保町 居酒屋 ]
板橋区のスポットランキング
-
中丸町大勝軒
大山 中華そば・もりそば さい。 此処にも、ありましたよ、
-
らあめん 元
訪問日 平成25年11月9日 土曜日 板橋グルメブロガー
-
パン工房 BOULANGERIE KEN
<ベーカリーショップ その291> 下赤塚ベーカリー。
-
ラーメン二郎 西台駅前店
三田線ガード下の旧店舗から高島通り沿いに移転後は今回が初訪の
-
浮間公園
昨日の強風の中、埼スタへはいつも通りに自転車で出かけたの
特集
-
潮干狩り2018
潮干狩り情報2018。春から夏にかけての定番レジャーといえば潮干狩り。特にゴールデンウィーク頃の風物詩の一つとして、全国各地の潮干狩り風景が各種メディアで伝えられますね。日本ではアサリがよく知られてい -
菖蒲の名所・見頃2018
菖蒲(しょうぶ)の名所と見頃をご紹介します。北海道・東北の菖蒲の名所情報。毎年初夏から梅雨入りにかけて見頃を迎える菖蒲。紫や白などしっとりとした雅な色どりが多く、見頃の季節がら雨が多い日々にもよく映え -
ビアガーデン2018
ビアガーデン2018情報。ビアガーデンが各地で開催開始。ビール解禁シャツ開襟、今年の夏もキリッと冷えたビールで乗り切りましょう!一緒に楽しみたいのはビールがススム美味しい料理。ビュッフェ・バイキング形 -
あじさい名所・見頃2018
あじさいの名所と開花状況、見ごろ情報。あじさいが見頃である例年6月から7月にかけて、日本列島はちょうど梅雨の時期。湿気が多くじとじとした日々が続く中、雨に打たれながらもけなげに美しく咲き誇るあじさいは -
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店を総まとめ。ケーキ屋さんのケーキバイキングから、夜景が綺麗なホテルのスイーツビュッフェまで。甘いもの好きさんは必見です!毎年イチゴの季節 -
藤の名所・見頃2018
藤の名所と名所、見ごろ情報2018。藤の花が見頃である例年4月下旬から5月上旬は気候も過ごしやすく、お出かけにはぴったりの季節。藤の名所は神社や公園、庭園など様々なスポットがあり、淡い紫色をはじめ、白 -
雑貨屋めぐり
作り手の思いがつまった手作り雑貨を大切に使う。北欧雑貨などの輸入雑貨、クラフトレザー、手仕事の器など、それぞれのお店で扱う品々にも店主の思いがこもっています。友達と楽しく雑貨屋巡りをしたり、恋人と雑貨 -
イチゴ狩り2018
イチゴ狩りは冬からゴールデンウィークまでの長い期間で楽しむことができます。東のとちおとめ、西のとよのか、静岡の章姫、べにほっぺ、福岡のあまおうなど品種も様々。自分の手でとったイチゴをその場で食べられる