
ベイサイドで過ごす、笑顔の1日。
天保山ハーバービレッジにあり、ファミリーもカップルも、みんなで楽しめる! お土産、雑貨、ファッショングッズからバラエティー豊かなレストランまで、さまざまなお店が揃うショッピングモール。
天保山マーケットプレース公式サイト:http://www.kaiyukan.com/market/
天保山マーケットプレースの関連写真
- by brevis_style
- by hy_lo_
- by chami_jp
- by masarushine
- by brevis_style
- by FishmanBlueRay
- by Kaori_marumaru
- by yuzkinaco
天保山マーケットプレースへ行った人
天保山マーケットプレースの関連ブログ記事
-
大阪市中央区難波「北極」のアイスキャンディー
2018-03-23 19:53:34 by 川崎ごはん清掃工場見学のあとは、環境施設組合前→コスモスクエア(北港観光バス)→大阪港(地下鉄中央線)と対岸に移動。海遊館にやって来ました。入館前に天保山マーケットプレイスのベンチでとん蝶を食べていると、目の前のベンチに座っていたカップルの男性が長財布を忘れて立ち上がるのを目撃。追いかけて財布を渡すと、一緒にいたカップルの女性が「なにしてんねん!」と彼にツッコミを入れ...
-
大阪港「天保山」日本一低い山だった山!標高4.53mで三角点がある山としては今も日本一!
2018-03-21 07:50:50 by ちあきの場所(ありか)まいど(c_c)/ 日本一のなんちゃら、ってのはいろいろありますが、大阪港に天保山という人口の山があります。 天保山は、日本一低い山「でした」 実は2014年4月に、天保山は日本一低い山ではなくなっています・・・・どうゆうこと?まとめました。 天保山は標高4.53mの人工の山です 天保山と言えば、海遊館、大阪文化館(旧・サントリーミュージアム)、レゴミュージ...
-
海王丸リターンズ!天保山岸壁に帆船が再び来航!綺麗!セイルドリルがないのが残念….
2018-02-28 19:31:30 by ちあきの場所(ありか)まいど(c_c)/ 天保山岸壁に海王丸がやってきました!帆船です帆船! 2018年3月3日午後まで、天保山岸壁から見学することができます。 日没後、ライトアップされるということで、カメラ片手に行ってきましたー。 海王丸リターンズ!昨年2017年も来航! 海王丸は、2017年10月にも、同じく帆船・日本丸とともに天保山岸壁に来航しました。 大阪港開港150周年...
-
家族年代別項目 2016年
2018-01-11 01:15:32 by 京のたんぽぽ日記家族年代別項目 20162016年お正月 孫から名前で。 財津和夫フェスティバルホール母91歳の誕生日 節分1 節分2 大徳寺芳春院 次男家族と海遊館バレンタイン 仲間とピトレスク れーちゃん初節句 ひな祭りと温泉 結婚25周年 送別会花梓侘 ESSENはさめず醤油信楽まーちゃん音楽発表会ちょっと桜散策特別な朝 入園祝いと誕生日 名神通ってれーちゃんに ...
-
ゴルゴ13特別展in天保山~緻密に描かれた原画に感動!!ゴルゴと写真も撮れる!
2017-11-23 06:49:31 by ちあきの場所(ありか)「用件を聞こうか・・・」 デューク東郷、またの名をゴルゴ13の有名なセリフです。 ゴルゴ13の連載50年を記念して、大阪・天保山でゴルゴ13展が開催されています。 原画の緻密さ!デューク東郷のかっこよさ!さいとうたかを先生の熱さ!に感動する展覧会でした!! ゴルゴ13連載50周年特別展は大阪から! さいとうたかを先生が1回も休まず連載を続けている「ゴルゴ13...
-
「3種ミックス玉」と「おおさかモダン」@「ぼてぢゅう」天保山店
2017-11-11 20:29:26 by ミッキーの日常「海遊館」を見学した後は「天保山マーケットプレース」の2Fにある「ぼてぢゅう」天保山店に行きました。「ぼてぢゅう」は、お好み焼きチェーンの名称です。「ぼてぢゅうグループ」と「大阪ぼてぢゅう」があります。両者はメニューも価格も全然、違います。ややこしいですね。こちらは「ぼてぢゅうグループ」系列のお店です。まずは「生ビール(中)」(580円)です。※価格はすべて...
-
久々に、世界最大級の水族館「海遊館」に行ってきました♪
2017-11-10 21:27:48 by ミッキーの日常割引チケットが当たったので、久々に世界最大級の水族館「海遊館」に行ってきました♪この写真は「海遊館」の南西にある大阪港の「マーメイド像」です。必ず立ち寄るスポットです。この像は、デンマークのコペンハーゲン港にある観光名所「人魚姫の像」の4/5スケールの複製です。コペンハーゲン港と大阪港の文化交流のしるしとして1995年にデンマークのビール会社「カールスバーグ...
大阪港駅のお店検索
大阪港駅のランドマーク
-
天保山マーケットプレース
ベイサイドで過ごす、笑顔の1日。
特集
-
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店を総まとめ。ケーキ屋さんのケーキバイキングから、夜景が綺麗なホテルのスイーツビュッフェまで。甘いもの好きさんは必見です!毎年イチゴの季節 -
藤の名所・見頃2018
藤の名所と名所、見ごろ情報2018。藤の花が見頃である例年4月下旬から5月上旬は気候も過ごしやすく、お出かけにはぴったりの季節。藤の名所は神社や公園、庭園など様々なスポットがあり、淡い紫色をはじめ、白 -
潮干狩り2018
潮干狩り情報2018。春から夏にかけての定番レジャーといえば潮干狩り。特にゴールデンウィーク頃の風物詩の一つとして、全国各地の潮干狩り風景が各種メディアで伝えられますね。日本ではアサリがよく知られてい -
ビアガーデン2018
ビアガーデン2018情報。ビアガーデンが各地で開催開始。ビール解禁シャツ開襟、今年の夏もキリッと冷えたビールで乗り切りましょう!一緒に楽しみたいのはビールがススム美味しい料理。ビュッフェ・バイキング形 -
雑貨屋めぐり
作り手の思いがつまった手作り雑貨を大切に使う。北欧雑貨などの輸入雑貨、クラフトレザー、手仕事の器など、それぞれのお店で扱う品々にも店主の思いがこもっています。友達と楽しく雑貨屋巡りをしたり、恋人と雑貨 -
菖蒲の名所・見頃2018
菖蒲(しょうぶ)の名所と見頃をご紹介します。北海道・東北の菖蒲の名所情報。毎年初夏から梅雨入りにかけて見頃を迎える菖蒲。紫や白などしっとりとした雅な色どりが多く、見頃の季節がら雨が多い日々にもよく映え -
イチゴ狩り2018
イチゴ狩りは冬からゴールデンウィークまでの長い期間で楽しむことができます。東のとちおとめ、西のとよのか、静岡の章姫、べにほっぺ、福岡のあまおうなど品種も様々。自分の手でとったイチゴをその場で食べられる -
牡蠣食べ放題があるお店・かき小屋2018
生牡蠣・カキフライの食べ放題がある全国のお店をまとめしました。お得なランチビュッフェでアツアツサクサクのカキフライや、オイスターバーでツルンとした喉越しとコクのある味わいが魅力的な生牡蠣、ドライブがて