
9/27、新商業施設「代官山 Loveria」オープン!
日本初上陸の食育レストラン+食品スーパー「EATALY」を核とした、代官山の玄関口に位置する商業施設。
代官山 Loveria公式サイト:http://www.loveria.jp/
代官山 Loveriaで話題のショップ
代官山 Loveriaの関連写真
代官山 Loveriaへ行った人
代官山 Loveriaの関連ブログ記事
-
代官山で本格的イタリア郷土菓子が食べられるボンドルフィボンカフェでカンノーロ
2015-05-23 16:30:03 by 今日のお弁当ママブロネタ「おやつ」からの投稿代官山に昨年オープンしたTENOHA以前イータリーがあった代官山Loveria(ラヴェリア)だったところです。そんなTENOHAの中で私のお気に入りがボンドルフィボンカフェこちらで本格的なイタリア郷土菓子がいただけるんですカンノーロ筒状に揚げたサクサクの生地の中に甘味をつけたリコッタチーズが詰めてあって片側にはオレンジピール、...
-
ローマの老舗エスプレッソを代官山で。bondolfi boncaffe (TENOHA)
2014-11-28 17:05:33 by 東京カフェデイズ powered by ココログ1855年にローマで創業し、150年以上の歴史をもつボンドルフィ社。その日本第1号となるカフェが2014年11月28日、代官山にオープンした複合施設「TENOHA DAIKANYAMA(テノハだいかんやま)」の中に誕生しました。 記憶をさかのぼれば、東京でも十年以上前からボンドルフィ社のコーヒー豆を使っているカフェには何軒か出会っており、デミタスカップや豆...
-
テノハ代官山
2014-11-13 22:24:13 by 東京ナイトライフTENOHA DAIKANYAMA東急不動産が、代官山駅入り口交差点に新施設「テノハ ダイカンヤマ(TENOHA DAIKANYAMA)」を11月28日に開業する。代官山Loveria(ラヴェリア)と代官山東急アパートメントの跡地で、5年間限定の複合施設。ビジネスゾーンと商業ゾーンを融合させ、新しい暮らし方を提案する。ビジネスゾーンには、同社が運営するコワー...
-
ピエモンテ地方のお料理とワインを堪能(*^^*)
2013-12-21 09:26:45 by Love & Peace ~キャラ顔ウーマンライフ~先日、素敵なお食事会でイタリアンを堪能場所は代官山のオステリア イータリーにて。スパークリングワインと良く合う小前菜は野菜のマチェドニアとクリームチーズマスカルポーネやカステルマーニョ等三種類のチーズのバランスがとってもおいしかった。前菜は玉ねぎのオーブン焼き トリュフ添え玉ねぎとチーズの相性がとってよく玉ねぎも甘かった!黒いのは黒岩塩で、これをつけてもおい...
-
イータリーのピザ うまい!
2013-12-01 22:31:05 by 実験と記録:体重と体型の変化byカレー好きの31才イータリーにランチしに来たよ!パパの出発前夜のお食事で爺ちゃんと婆ちゃんも一緒だよ。モアナがピザ食べたいっていうからココに来たのにモアナは寝ちゃった・・・・・この後、お家に帰ってモアナの体調が悪い事が解ったんだ。 モアナちゃん変化に気づいてあげられなくってゴメン。 でも、パパはココけっこう好きなんで楽しんじゃいました♪リタちゃんがイエーイのポーズ。 リタは元...
-
【缶詰】FILETTI DE SGOMBRO ALL'OLIO DI OLIVA(サバのオリーブオイル漬け)
2013-11-27 22:16:38 by 食べモノズキFILETTI DE SGOMBRO ALL'OLIO DI OLIVA(サバのオリーブオイル漬け)EATALYが輸入する、サバのオリーブオイル漬けです。ちょっとお洒落な雰囲気のする箱に入った缶詰。日本でもサバ缶は一般的ですが、オリーブオイル漬けはあまりありませんね。オイルサーディンのように、料理に使用するための缶詰なんでしょうかね。味付けは塩味のみのようで...
-
「赤ワインで巡るピエモンテ」に行こう!
2013-11-27 10:04:44 by ワインな ささやきイタリア好きに朗報! イタリアの食文化を発信している EATALY (イータリー)各店で、イタリアワインの銘醸地ピエモンテ州のワインのプロモーション 「赤ワインで巡るピエモンテ」 が開催されます。 フィーチャーされるのは ピエモンテ州の3社のワイナリー Borgogno (ボルゴーニョ):Barolo、Langhe Nebbiolo、Barbera ...
代官山駅のお店検索
代官山駅のランドマーク
-
代官山 Loveria
9/27、新商業施設「代官山 Loveria」オープン!
-
- 代官山 T-SITE
特集
-
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店を総まとめ。ケーキ屋さんのケーキバイキングから、夜景が綺麗なホテルのスイーツビュッフェまで。甘いもの好きさんは必見です!毎年イチゴの季節 -
藤の名所・見頃2018
藤の名所と名所、見ごろ情報2018。藤の花が見頃である例年4月下旬から5月上旬は気候も過ごしやすく、お出かけにはぴったりの季節。藤の名所は神社や公園、庭園など様々なスポットがあり、淡い紫色をはじめ、白 -
潮干狩り2018
潮干狩り情報2018。春から夏にかけての定番レジャーといえば潮干狩り。特にゴールデンウィーク頃の風物詩の一つとして、全国各地の潮干狩り風景が各種メディアで伝えられますね。日本ではアサリがよく知られてい -
ビアガーデン2018
ビアガーデン2018情報。ビアガーデンが各地で開催開始。ビール解禁シャツ開襟、今年の夏もキリッと冷えたビールで乗り切りましょう!一緒に楽しみたいのはビールがススム美味しい料理。ビュッフェ・バイキング形 -
雑貨屋めぐり
作り手の思いがつまった手作り雑貨を大切に使う。北欧雑貨などの輸入雑貨、クラフトレザー、手仕事の器など、それぞれのお店で扱う品々にも店主の思いがこもっています。友達と楽しく雑貨屋巡りをしたり、恋人と雑貨 -
菖蒲の名所・見頃2018
菖蒲(しょうぶ)の名所と見頃をご紹介します。北海道・東北の菖蒲の名所情報。毎年初夏から梅雨入りにかけて見頃を迎える菖蒲。紫や白などしっとりとした雅な色どりが多く、見頃の季節がら雨が多い日々にもよく映え -
イチゴ狩り2018
イチゴ狩りは冬からゴールデンウィークまでの長い期間で楽しむことができます。東のとちおとめ、西のとよのか、静岡の章姫、べにほっぺ、福岡のあまおうなど品種も様々。自分の手でとったイチゴをその場で食べられる -
牡蠣食べ放題があるお店・かき小屋2018
生牡蠣・カキフライの食べ放題がある全国のお店をまとめしました。お得なランチビュッフェでアツアツサクサクのカキフライや、オイスターバーでツルンとした喉越しとコクのある味わいが魅力的な生牡蠣、ドライブがて