滋賀県のレジャー
-
延暦寺
寺・神社・教会滋賀県大津市坂本本町4220ブログでのクチコミ:527件◇ロープ比叡 [11分待ち]| 叡山ロープウェイ(比叡山頂行) 0.5km | 13:05-13:08[3分]| 310円◇比叡山頂◇比叡山頂 2のりば発| [京阪バス]京都比叡山線シャトル(延暦寺バスセンター行) | 13:25-13:30[5分]| 160円■横川着というわけで、比叡山延暦寺。延暦寺観光:拝観700円徒歩で約3時間くらいあ…
-
MIHO MUSEUM
美術館・博物館滋賀県甲賀市信楽町田代300ブログでのクチコミ:97件MIHO MUSEUMは、この秋11月3日に開館20周年を迎えます。当館がグランド・オープンした1997年は、10月にフランク・ゲーリー設計のビルバオ・グッゲンハイム美術館(スペイン・ビルバオ)、11月にI.M.ペイ設計の当館、12月にリチャード・マイヤー設計のJ.ポール・ゲティ…
-
佐川美術館
美術館・博物館滋賀県守山市水保町2891ブログでのクチコミ:73件本日は再び、佐川美術館にワタクシ訪れています。それにしても平日だというのに、駐車場は満車です。しかもバスも数台停まっているではありませんか。こんなに人が多いのは、初めてです。みなさんのお目当ては、山下清展です。館内は人でびっしりでした。入口周辺は人が詰まって動けないので、ワタクシ列から外れて、興味のある作品をブラブラと眺めてみました。山下清の幼少期から晩…
-
金剛輪寺
寺・神社・教会滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874ブログでのクチコミ:45件表参道chariot表参道の根津美術館ではコレクション展、「ほとけの教え、とこしえに。-仏教絵画名品展-」が開かれています。会期は3月31日(木)までです。「大日如来像」 平安時代 12世紀大日如来は密教の中心にある仏です。如来は悟りを得た存在であるため、通常は装身具を着けない姿で表されますが、大日如来は宇宙のすべてを包摂することを表すため、宝冠や瓔珞(…
-
滋賀県長浜市公園町10−10ブログでのクチコミ:40件
カミさんが久々にブログを書いたので、アップしますにゃ~! ここからですにゃ~! ~~~~~~~~ 夫の威光を借り、内覧会なるものに初参加いたしました。 「観音の里の祈りとくらし展」 上野の東京藝術大学大学美術館にて。 滋賀作とは関西のメジャー県、、、京都や大阪、兵庫の皆さんから 滋賀県民を田舎として揶揄して言われる言葉でございます。…
-
滋賀県立近代美術館
美術館・博物館滋賀県大津市瀬田南大萱町1740−1ブログでのクチコミ:37件ワタクシ、今回は滋賀県までやって来ました。滋賀県立近代美術館で開催中の「見つめて、シェイクスピア!展」を鑑賞するためです。滋賀県立近代美術館は名神・草津PAにほど近い、びわこ文化公園の文化ゾーンにあります。広々とした公園で、無料駐車場もあります。この建物は、滋賀県立図書館です。平日一番乗りだったので、見学者はほとんどいませんでした。ホールは天井が高いので…
-
滋賀農業公園ブルーメの丘
動物園・水族館・遊園地滋賀県蒲生郡日野町西大路864-1ブログでのクチコミ:28件滋賀県で、赤ちゃん~キッズが外で遊べるスポットを紹介します。遊園地、公園、動物園、水族館など。滋賀県で室内で遊びる施設一覧滋賀県で外で遊べる施設一覧【大津市】・びわ湖バレイ(遊具、スキー) ・滋賀県南郷水産センター(釣り) 【草津市】・矢橋帰帆島公園(大型遊具、プール)・ロクハ公園(遊具、プール)・ROCK BAY GARDEN(いちご狩り、遊具、動物餌や…
-
近江八幡市かわらミュージアム
レジャー滋賀県近江八幡市多賀町738−2ブログでのクチコミ:23件近江八幡4です。 八幡堀すぐ上の、 かわらミュージアムに向いました。 陶芸体験も出来るみたいですね。 通って行くと見事な瓦。 こんなの屋根にある家なんて超お金持ちの家だったんでしょうね~。 だるま釜 こういうので瓦を焼いてたんだ・・ ミュージアムに向う道 よく見たら引き詰められて…
-
滋賀県長浜市北船町1−41ブログでのクチコミ:15件
長浜駅と隣接した、旧長浜駅舎。長浜鉄道スクエア明治15年に、北陸線の始発駅として建設された初代の長浜駅。入館料は300円。施設内は、駅長室や待合室など、当時の面影をそのまま残す。D51 793号 蒸気機関車デゴイチの愛称で親しまれているD51形蒸気機関車。昭和11年から9年間に1115両製造。このD51は1942年11月18日に三菱重工(株)で製造され、…
-
滋賀県蒲生郡安土町大字下豊浦6678ブログでのクチコミ:19件
JR安土駅周辺には、安土城および織田信長関係のものが複数あります。駅前の信長像。ちょっと印象が違いますな。天主タワー。タワーとはいいながら、めちゃ低い。閉まっていて入れませんでした。現在、撤去も検討中とか。こちらが今回訪問する、安土城郭資料館です。駅前という立地のせいか、資料館といっても半分が喫茶店や土産物のスペースでした。入館するとドリンクの割引券もく…
-
びわこ箱館山 ゆり園
公園滋賀県高島市今津町日置前字河内4201-4ブログでのクチコミ:12件大阪市此花(このはな)区の人工島・舞洲(まいしま)にある「大阪舞洲ゆり園」で遅咲きのゆりの花を楽しみました。ゆり園は5月末から7月6日までの期間限定の開園で、色鮮やかなゆりの花が一面に咲き誇り、訪れた大勢の来園者を楽しませています。陽射しが厳しくなったこの時期も遅咲きの花が元気で、遊歩道沿いに色別にまとめられた花園を20分~30分掛けて歩きます。(…
-
滋賀県東浅井郡湖北町大字郡上139ブログでのクチコミ:8件
人気キーワード
- [ 街コン 大阪 ]
- [ 湯島 マッサージ ]
- [ 池袋 パンケーキ ]
- [ 軽自動車 ]
- [ ビアガーデン いつから ]
- [ 池袋 ビアガーデン ]
- [ グランフロント大阪 ランチ ]
- [ パンケーキ ランキング ]
- [ SUV 人気 ]
- [ 札幌 パンケーキ ]
- [ 軽自動車 白ナンバー ]
- [ 錦市場 ランチ ]
- [ gram パンケーキ ]
- [ 下北沢 パンケーキ ]
- [ スイーツ 食べ放題 東京 ]
- [ 芝生 手入れ 4月 ]
- [ 芝生 手入れ 5月 ]
- [ 東京ドーム ゲート ]
- [ お台場 パンケーキ ]
- [ アスレチック 東海 ]
- [ 品川 飲み屋 安い ]
- [ オランダ坂珈琲 ]
- [ 吉祥寺 パンケーキ ]
- [ パンケーキ 松本 ]
- [ 芝生 手入れ 6月 ]
- [ スイーツビュッフェ 大阪 ]
- [ スイーツビュッフェ 名古屋 ]
- [ 渋谷 雑貨 ]
- [ 藤の花 福岡 ]
- [ パンケーキ 英語 ]
滋賀県のスポットランキング
特集
-
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店を総まとめ。ケーキ屋さんのケーキバイキングから、夜景が綺麗なホテルのスイーツビュッフェまで。甘いもの好きさんは必見です!毎年イチゴの季節 -
藤の名所・見頃2018
藤の名所と名所、見ごろ情報2018。藤の花が見頃である例年4月下旬から5月上旬は気候も過ごしやすく、お出かけにはぴったりの季節。藤の名所は神社や公園、庭園など様々なスポットがあり、淡い紫色をはじめ、白 -
潮干狩り2018
潮干狩り情報2018。春から夏にかけての定番レジャーといえば潮干狩り。特にゴールデンウィーク頃の風物詩の一つとして、全国各地の潮干狩り風景が各種メディアで伝えられますね。日本ではアサリがよく知られてい -
ビアガーデン2018
ビアガーデン2018情報。ビアガーデンが各地で開催開始。ビール解禁シャツ開襟、今年の夏もキリッと冷えたビールで乗り切りましょう!一緒に楽しみたいのはビールがススム美味しい料理。ビュッフェ・バイキング形 -
雑貨屋めぐり
作り手の思いがつまった手作り雑貨を大切に使う。北欧雑貨などの輸入雑貨、クラフトレザー、手仕事の器など、それぞれのお店で扱う品々にも店主の思いがこもっています。友達と楽しく雑貨屋巡りをしたり、恋人と雑貨 -
菖蒲の名所・見頃2018
菖蒲(しょうぶ)の名所と見頃をご紹介します。北海道・東北の菖蒲の名所情報。毎年初夏から梅雨入りにかけて見頃を迎える菖蒲。紫や白などしっとりとした雅な色どりが多く、見頃の季節がら雨が多い日々にもよく映え -
イチゴ狩り2018
イチゴ狩りは冬からゴールデンウィークまでの長い期間で楽しむことができます。東のとちおとめ、西のとよのか、静岡の章姫、べにほっぺ、福岡のあまおうなど品種も様々。自分の手でとったイチゴをその場で食べられる -
牡蠣食べ放題があるお店・かき小屋2018
生牡蠣・カキフライの食べ放題がある全国のお店をまとめしました。お得なランチビュッフェでアツアツサクサクのカキフライや、オイスターバーでツルンとした喉越しとコクのある味わいが魅力的な生牡蠣、ドライブがて