日高三石駅のカレー
-
北海道苫小牧市木場町1-9-1ブログでのクチコミ:1件
ベガスベガス苫小牧店内にある、「カレーは高橋 苫小牧店」へ。「高橋チーズカレーパスタ」(550円)を注文。セルフスタイルの店。食券を購入して注文すると、ほどなく料理が提供される。正に想像通り。ウマイ。パスタにカレーとチーズを絡めて食べる料理…。これほど、期待通りというのも珍しい。ボンカレーをほんの少しスパイシーにしたような味のカレーが、チーズによってまろ…
-
北海道苫小牧市表町2-3-18 富士ビルB1Fブログでのクチコミ:3件
LUMBINI CURRY CAFE(ルンビニ カリー カフェ) かつては、ある店の独壇場と思われた ネパールカレー、インドカレーと言う分野に、 昨年の12月1日 シェフは皆、本場で10年以上の修業をした料理のプロフェッショナルたち! マサラを始めとした香辛料も、本場から直輸入された本物ぞろい! と言うふれこみで、突如出現した第二の勢力。 …
-
北海道苫小牧市表町2-3-18 富士ビル地下1階ブログでのクチコミ:2件
「駅麺 御御御付」の「おみ選カリー麺」よりうまい「カレーラーメン」はあるのか?探し求める第4弾。苫小牧では人気の、しょっぱ系こってりラーメン店「らーめん縄文」。ここのカレーラーメンがうまいとの情報をいただき、早速行ってみた。「亜細亜GONZ麺」(850円)を注文。「おぉ~っ!!」見るからに、スパイスの塊のようなラーメン。独特な香りが、東南アジアを思わせる…
-
北海道苫小牧市木場町3丁目12-13ブログでのクチコミ:5件
SOUP CURRY バグース 初期の頃に使っていた 「スールカリー」と言う造語は いつの間にか、広告等では使用しなくなりました。 今年になってから、火曜定休。 メニューはスープカレー他 ルーカレーもあります。 ビックポークカツとバグースルー 1,080円 SO…
-
北海道苫小牧市新中野町3-20-9ブログでのクチコミ:6件
ネパールカレー&スープカレー スーリヤ 新中野店 札幌、小樽、旭川で事業を展開。 本場ネパール人コックがインドから仕入れたスパイスで作る ネパールカレー・スープカレーの専門店。 苫小牧店がオープンしたのは 2009年1月8日。 ネパールカレーと言う分野は当時としては珍しく 大きな注目を浴びました。 その後も一過…
-
北海道苫小牧市船見町2丁目6
-
北海道苫小牧市糸井135-1
-
北海道千歳市美々 新千歳空港 国内線ターミナルビル 3Fブログでのクチコミ:2件
-
北海道千歳市美々 新千歳空港国内線ターミナルビル 3F
-
北海道千歳市朝日町8丁目 釜田ビル 1Fブログでのクチコミ:1件
自宅から畑に向かう途中に、インド料理屋さんが出来ました♪ 札幌市内に数店舗あるインド料理店「タージマハール」のフランチャイズ店です。 チェーン店、フランチャイズと言えども、味はしっかり本物です! 本場のインドに行ったことはありませんが・・・。 カレーも美味しいし、なんてったってナンが美味~い♪ インドの男性(だと思いま…
-
北海道千歳市北栄2-13-1ブログでのクチコミ:5件
北海道に行ったからって今更スープカレーでもないような気がするんだけど(うちの近くにも美味しいお店あるし) 夫が「千歳にもスープカレーの美味い店があるんだよ」というので、 レンタカーの返却場所にも近いし行ってみることに。 夫は仕事で千歳に行くと、ここのカレーか、味の一平http://r.tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/10…
-
北海道千歳市富士3-778-5
-
北海道恵庭市牧場262-6
人気キーワード
- [ 表参道 雑貨 ]
- [ グランフロント カフェ ]
- [ SUV 人気 ]
- [ 菊名 居酒屋 ]
- [ 錦糸町 ランチ 安い ]
- [ いちご狩り 北海道 ]
- [ 神宮球場 座席 ]
- [ 芝生 手入れ 4月 ]
- [ ビアガーデン 東京 ]
- [ 軽自動車 白ナンバー ]
- [ 金沢 パンケーキ ]
- [ 潮干狩り 関東 ]
- [ 吉祥寺 雑貨屋 ]
- [ 名古屋 ビアガーデン ]
- [ 潮干狩り 関西 ]
- [ 街コン 大阪 ]
- [ 芝生 手入れ 5月 ]
- [ パンケーキ 新宿 ]
- [ カフェカイラ ]
- [ 京都 わらび餅 ]
- [ パンケーキ ランキング ]
- [ 軽自動車 ]
- [ 吉祥寺 デザート 夜 ]
- [ ヒカリエ レストラン ]
- [ 東京ドームゲート ]
- [ 吉祥寺 bbq ]
- [ 芝生 手入れ 6月 ]
- [ スイーツビュッフェ 大阪 ]
- [ スイーツビュッフェ 名古屋 ]
- [ スイーツ 食べ放題 東京 ]
日高三石駅のお店検索
日高三石駅のスポットランキング
-
八木菓子舗
ストレートなつぶつぶつぶ!小豆好きにはたまらない
特集
-
潮干狩り2018
潮干狩り情報2018。春から夏にかけての定番レジャーといえば潮干狩り。特にゴールデンウィーク頃の風物詩の一つとして、全国各地の潮干狩り風景が各種メディアで伝えられますね。日本ではアサリがよく知られてい -
菖蒲の名所・見頃2018
菖蒲(しょうぶ)の名所と見頃をご紹介します。北海道・東北の菖蒲の名所情報。毎年初夏から梅雨入りにかけて見頃を迎える菖蒲。紫や白などしっとりとした雅な色どりが多く、見頃の季節がら雨が多い日々にもよく映え -
ビアガーデン2018
ビアガーデン2018情報。ビアガーデンが各地で開催開始。ビール解禁シャツ開襟、今年の夏もキリッと冷えたビールで乗り切りましょう!一緒に楽しみたいのはビールがススム美味しい料理。ビュッフェ・バイキング形 -
あじさい名所・見頃2018
あじさいの名所と開花状況、見ごろ情報。あじさいが見頃である例年6月から7月にかけて、日本列島はちょうど梅雨の時期。湿気が多くじとじとした日々が続く中、雨に打たれながらもけなげに美しく咲き誇るあじさいは -
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店を総まとめ。ケーキ屋さんのケーキバイキングから、夜景が綺麗なホテルのスイーツビュッフェまで。甘いもの好きさんは必見です!毎年イチゴの季節 -
藤の名所・見頃2018
藤の名所と名所、見ごろ情報2018。藤の花が見頃である例年4月下旬から5月上旬は気候も過ごしやすく、お出かけにはぴったりの季節。藤の名所は神社や公園、庭園など様々なスポットがあり、淡い紫色をはじめ、白 -
雑貨屋めぐり
作り手の思いがつまった手作り雑貨を大切に使う。北欧雑貨などの輸入雑貨、クラフトレザー、手仕事の器など、それぞれのお店で扱う品々にも店主の思いがこもっています。友達と楽しく雑貨屋巡りをしたり、恋人と雑貨 -
イチゴ狩り2018
イチゴ狩りは冬からゴールデンウィークまでの長い期間で楽しむことができます。東のとちおとめ、西のとよのか、静岡の章姫、べにほっぺ、福岡のあまおうなど品種も様々。自分の手でとったイチゴをその場で食べられる