山崎駅のスイーツ
-
北海道函館市若松町9-15 函館朝市どんぶり横丁市場内ブログでのクチコミ:12件
函館のパティスリー プティ・メルヴィーユさんといえば、 スフレタイプのチーズケーキ「メルチーズ」。 久しぶりに食べたけど、美味し~♪ 「パンプキン」や「生キャラメル風味」もありますが 定番の「プレーン」が一番好きっ。 どうもごちそうさまでした。…
-
北海道函館市若松町18-2ブログでのクチコミ:32件
チーズオムレットでおなじみ、函館のペイストリー スナッフルス 駅前店 (PASTRY SNAFFLE’S)で、イチゴパフェを食べました。 金森倉庫にあるカフェは何度か利用したことがあるけれど、駅前は通り過ぎるだけで、初利用です。 一階で注文をしてから2階でイートインできます。 ★イチゴのパフェ 500円 お値段のわりにボリューミーでび…
-
北海道函館市若松17-12ブログでのクチコミ:6件
函館市内の宿からお散歩に出かけたのは、こちらの【函館千秋庵総本家 】さん。 これこれ! 新発売だという、【七飯のリンゴ】がお目当てだったのです♪ ふんわりしっとりとした蒸しカステラに、 甘酸っぱいリンゴ餡。 コーヒーや紅茶はもちろん、ワタシはほうじ茶で美味しく頂きました♪ シンプルなパッケージもカワイイ。 …
-
北海道函館市豊川町12-12ブログでのクチコミ:1件
赤レンガ倉庫街にあるはこだてルサマーヤ・スイーツさん。 去年の夏に実家に帰ったときに子供をつれて赤レンガ倉庫を散歩したときの写真です 店内には北海道のおいしいスイーツがいっぱいおいてます。 こちらデカメロンゼリー。同僚の嫁さんが好きそうな。 店内には、コーヒーを飲めるところがありmす。 函館市内の幾つかのケーキ屋さんのケー…
-
北海道函館市豊川町11-5 BAYはこだて
-
北海道函館市末広町13-9 金森赤レンガ倉庫 金森洋物館
-
北海道函館市末広町13-9ブログでのクチコミ:5件
続いて向かった先は函館ベイアリア 赤レンガ倉庫群 明治20年に建造された赤レンガ倉庫群です。 現在はビヤホールやレストラン、 ショッピングモールとして再利用されています。 目の前には函館港が広がり、 近隣には歴史的建築物も多いため散策コースでもあります。 12月にはカナダからもみの木が届き、 函館クリスマスファンタジーが開催されます。 北海…
-
北海道函館市末広町14-16 金森赤レンガ倉庫 ヒストリープラザ内ブログでのクチコミ:9件
【北海道ツアー】#21函館/ミルキッシモ 金森赤レンガ倉庫 本店★★★☆☆ 金森倉庫内にあるジェラート店、"ミルキッシモ"。函館・金森倉庫が発進源でチェーン展開の序盤。 ショーケースに色とりどりのクリームが並び、人が列をなすスイーツエリア。ショーケースにあるてんこ盛られたジェラートはまるで宝石の様に神々しく光線を放つ。その場で2種、3種モノを選びカップにて…
-
北海道函館市末広町22-16 ブルームーン乗船ターミナル「船遊食甘」内ブログでのクチコミ:2件
中途半端な写真だけど函館を散歩しながらとった写真を。あんまり天気は良くなかったけど、旧海鮮市場2号館にできた「Hakodate Rusama-ya Sweets」を撮ってきた。写真の右にみえるのがそれ。海鮮市場からも一枚。なかには函館のスイーツがたっぷりあり。コーヒーもなかなかの品揃え。中で、コーヒーを飲みつつ、ケーキを食べれるところもあり。10時から開いて…
-
北海道函館市末広町10-18ブログでのクチコミ:2件
人気キーワード
- [ 京都 デザートビュッフェ ]
- [ 大森 マッサージ ]
- [ ブラザーズカフェ ]
- [ gram パンケーキ ]
- [ 品川 パンケーキ ]
- [ 札幌 パンケーキ ]
- [ 多治見 ビアガーデン ]
- [ スイーツビュッフェ 大阪 ]
- [ 街コン 大阪 ]
- [ 軽自動車 白ナンバー ]
- [ 京都 藤 ]
- [ 大宮 パンケーキ ]
- [ 天神 パンケーキ ]
- [ SUV 人気 ]
- [ 遊園地 中国地方 ]
- [ パンケーキ ランキング ]
- [ 軽自動車 ]
- [ 藤の花名所 ]
- [ 芝生 手入れ 5月 ]
- [ エッグスンシングス 店舗 ]
- [ スイーツビュッフェ 名古屋 ]
- [ 芝生 手入れ 4月 ]
- [ 芝生 手入れ 6月 ]
- [ スイーツ 食べ放題 東京 ]
- [ アスレチック 東海 ]
- [ 渋谷 パンケーキ ]
- [ 錦糸町 ランチ 安い ]
- [ 戸田公園 マッサージ ]
- [ いちご狩り 関西 ]
- [ 代官山 雑貨 ]
山崎駅のスポットランキング
特集
-
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店を総まとめ。ケーキ屋さんのケーキバイキングから、夜景が綺麗なホテルのスイーツビュッフェまで。甘いもの好きさんは必見です!毎年イチゴの季節 -
藤の名所・見頃2018
藤の名所と名所、見ごろ情報2018。藤の花が見頃である例年4月下旬から5月上旬は気候も過ごしやすく、お出かけにはぴったりの季節。藤の名所は神社や公園、庭園など様々なスポットがあり、淡い紫色をはじめ、白 -
潮干狩り2018
潮干狩り情報2018。春から夏にかけての定番レジャーといえば潮干狩り。特にゴールデンウィーク頃の風物詩の一つとして、全国各地の潮干狩り風景が各種メディアで伝えられますね。日本ではアサリがよく知られてい -
ビアガーデン2018
ビアガーデン2018情報。ビアガーデンが各地で開催開始。ビール解禁シャツ開襟、今年の夏もキリッと冷えたビールで乗り切りましょう!一緒に楽しみたいのはビールがススム美味しい料理。ビュッフェ・バイキング形 -
雑貨屋めぐり
作り手の思いがつまった手作り雑貨を大切に使う。北欧雑貨などの輸入雑貨、クラフトレザー、手仕事の器など、それぞれのお店で扱う品々にも店主の思いがこもっています。友達と楽しく雑貨屋巡りをしたり、恋人と雑貨 -
菖蒲の名所・見頃2018
菖蒲(しょうぶ)の名所と見頃をご紹介します。北海道・東北の菖蒲の名所情報。毎年初夏から梅雨入りにかけて見頃を迎える菖蒲。紫や白などしっとりとした雅な色どりが多く、見頃の季節がら雨が多い日々にもよく映え -
イチゴ狩り2018
イチゴ狩りは冬からゴールデンウィークまでの長い期間で楽しむことができます。東のとちおとめ、西のとよのか、静岡の章姫、べにほっぺ、福岡のあまおうなど品種も様々。自分の手でとったイチゴをその場で食べられる -
牡蠣食べ放題があるお店・かき小屋2018
生牡蠣・カキフライの食べ放題がある全国のお店をまとめしました。お得なランチビュッフェでアツアツサクサクのカキフライや、オイスターバーでツルンとした喉越しとコクのある味わいが魅力的な生牡蠣、ドライブがて