山崎駅のハンバーガー
-
北海道函館市若松町17-12ブログでのクチコミ:154件
夜景まで時間があったので気になっていた古民家カフェ【茶房 ひし伊】で一休み。蔵をリノベーションしたお店とモダンが同居、とても居心地が良い。のんびりと一時間半ほどいました。クリームあんみつ 抹茶セット黒蜜が美味しかった。フルーツも盛りだくさんで優しい味でした次に向かうのは【函館山】夜間帯は、交通規制のため車で山頂には行けないのでロープウェイ乗り場近くの無料…
-
北海道函館市松風町6番10号
-
北海道函館市末広町14-17ブログでのクチコミ:2件
大好きななハンバーガー、ラッキーピエロのベイエリアのマリーナ末広店に行きました。ベイエリアにはもともと店舗があるのですが、金森倉庫の前にも新店舗ができました。正直、毎回、チャイニーズチキンバーガーしか食べないので、ビーフハンバーガーは過去に1、2回食べた程度でよく覚えていませんのでビーフに関しては断言できないのですが。。。チキンバーガーとしては日本一美味…
-
北海道函館市末広町8-11ブログでのクチコミ:7件
11月の初旬に函館旅行へ行ってきました。函館でハンバーガーと言えば、もちろんラッピこと「ラッキーピエロ」。函館を中心に十数店舗展開しているローカルチェーンで、ご当地バーガーNo.1にも輝いたと言うことで、バーガー好きだけでなく一般のツーリストにも有名です。 ベイエリア本店へ行こうとしましたが、かなり寒い風の吹き荒れていた函館市内。ホテルからほど近い「十字…
-
北海道函館市末広町23-18ブログでのクチコミ:30件
さて、ひさしぶりのラッピのハンバーガーを食べに函館にいそいそと。 名物のラッキーガラナオンリーの自動販売機がお出迎え。 レジで精算をしてから席を確保するシステムですな。 店内はテーブル席とソファ席。 そしてブランコ席もあります。 そしてポテトで準備運動完了。 そしてラッキーエッグバーガー。 今回はラッキーガラナと一緒にい…
-
北海道函館市本町4-18ブログでのクチコミ:3件
今回の宿泊先は 函館駅のすぐ近くだったので 電車で回れる範囲を 餃子で検索したらば ヒットしたお店 ぎょうざ専門店 源豊洋行 住所:函館市本町34-4 電話:(0138)31-1819 チェーン店以外で 餃子オンリーのお店って 珍しいスよね~♪ しかも ランチや定食の無いお店って 道内でも 数えるほどしかないんぢゃね?! その 数少ないお店…
-
北海道函館市人見町24-15ブログでのクチコミ:11件
姪のKちゃんのお土産これまで3度ほど食べたことがありますが、記事にしたことはありませんでしたラッキーピエロさんの袋麺は箱買いする方も多いという人気商品です さっそく、つくってみましょう3分半で麺攪拌、4分で湯きりをしましたスープは茹で汁は使わず、別に沸かしたお湯に溶かしますその方が味わいがボケずにクリアですからね適当に具を盛りつけ完成です 風味に変化をつ…
-
北海道函館市五稜郭町30-14ブログでのクチコミ:11件
雪がなく路面が溶けていれば元町方面へも車で行くのですが、路面は凍結しているので、西部地区の観光はまたの機会にし、ラッキーピエロでハンバーガを食べます。 五稜郭タワーは毎回行くので道も慣れているのですが、五稜郭タワーから八幡坂やハリストス正教会へ行くには車でも30分くらいかかるので路面を走るのはさすがにきついわけです。今回はハセガワストアヘ行く道もちょっ…
-
北海道函館市松陰町22-6ブログでのクチコミ:1件
先ほどいただいた函館スノーバーガーの付け合せ ポテト&オニオンフライによるダメージは予想以上に深刻でして(;^ω^) 3時間にわたる戦闘不能状態から復活の後、向かいましたは 『ラッキーピエロ 松陰店 』です♪ コンセプトは”アンリ・ルソーの熱帯楽園”。 例によって『アンリ・ルソーってダレ(・∀・)?』ってなワケでググってみりゃ 『眠る…
-
北海道函館市港町3-18-28ブログでのクチコミ:4件
『ラッキーピエロ 港北大前店 』 さぁ皆さん! 今日も一日、元気イッパイ食べましょう!(←ウザw) それにしてもアレだけ食べたのに、一晩経てば お腹がペコちゃんなんですから、人体ってフシギですw さて、ココのコンセプトは”プレスリーが青春だった”。 コレが実に分かりやすく、店舗入り口スグ右には 等身大?のプレスリー像が♪ …
-
北海道函館市昭和2丁目12-17ブログでのクチコミ:3件
思い出すな2008年~2009年までファイターズ通りにあった KOZY's BURGERのバーガー!!ハンバーガー・ストリートという雑誌にも掲載されたもの。 これはオイラ撮影のBLTバーガー。 同じく流れを汲む これもいまはなきIZACAFEのバーガープレート。札幌キムラヤに特別に作ってもらった仕様だったはず。 あ これは ラッキーピエロ森町赤井川店の…
-
北海道函館市昭和2-46-3
-
北海道函館市本通4-17-32ブログでのクチコミ:3件
美原店を出た段階で、サスガにお腹イッパイ 時間つぶし&腹ごなしを兼ね、テクテク歩いて向かった先は 『ラッキーピエロ 本通店 』です♪ ちなみにソノ距離3km弱(;^ω^) 30分以上続けて歩いたのは久しぶりだなぁ~w ココのコンセプトは”ボッティチェリ”……舌をかみそうですw もちろんナンのこっちゃかワカリマセンので(涙)ググってみ…
-
北海道函館市美原1-7-1
-
北海道函館市美原1-3-1
-
北海道函館市美原2-14-3ブログでのクチコミ:8件
緑ミシュラン三ツ星獲得の世界的な夜景を持つ観光地、函館に帰ってきました。 函館山から観る夜景の美しさはもちろん世界レベルですが、実はハンバーガーも三ツ星あげたい!そんなご当地ハンバーガがあるのです。 GLAYのメンバーも好きだったことですっかり全国的に有名になった函館のローカルハンバーガーやさん=ラッキーピエロ。 函館近郊でしか店舗展開していません…
-
北海道函館市湯川町3-14-5 グルメシティ湯川店内
-
北海道北斗市七重浜7-14-1
-
北海道北斗市飯生1-6-4ブログでのクチコミ:4件
海岸線をひた走り、カーナビの指示に従って途中右折、踏切を渡ってまた右折…… アレ?無い(・∀・)? ココ、チョイと分かりづらいかも迷いながらも何とか到着しましたは 『ラッキーピエロ 北斗飯生店 』 ココのコンセプトは”ミュシャ館”……はい、ググリますw アール・ヌーヴォーを代表する画家の一人だそうですね 割と近年の作…
人気キーワード
- [ 札幌 パンケーキ ]
- [ 吉祥寺 パンケーキ ]
- [ 藤の花 東京 ]
- [ SUV 人気 ]
- [ チョムチョム秋葉原 ]
- [ 菊名 居酒屋 ]
- [ 秋葉原 パンケーキ ]
- [ 錦糸町 飲み屋 安い ]
- [ 芝生 手入れ 4月 ]
- [ ビアガーデン 東京 ]
- [ 軽自動車 白ナンバー ]
- [ 街コン 大阪 ]
- [ 芝生 手入れ 5月 ]
- [ 京都 雑貨屋 ]
- [ パンケーキ 東京 ]
- [ 新宿 面白い 居酒屋 ]
- [ 銀座 パンケーキ ]
- [ 京都 わらび餅 ]
- [ パンケーキ ランキング ]
- [ 軽自動車 ]
- [ 吉祥寺 デザート 夜 ]
- [ イケア 店舗 ]
- [ ビアガーデン ]
- [ 芝生 手入れ 6月 ]
- [ スイーツビュッフェ 大阪 ]
- [ スイーツビュッフェ 名古屋 ]
- [ スイーツ 食べ放題 東京 ]
- [ ビアガーデン 大阪 ]
- [ 神保町 居酒屋 ]
- [ グラム パンケーキ ]
山崎駅のスポットランキング
特集
-
潮干狩り2018
潮干狩り情報2018。春から夏にかけての定番レジャーといえば潮干狩り。特にゴールデンウィーク頃の風物詩の一つとして、全国各地の潮干狩り風景が各種メディアで伝えられますね。日本ではアサリがよく知られてい -
菖蒲の名所・見頃2018
菖蒲(しょうぶ)の名所と見頃をご紹介します。北海道・東北の菖蒲の名所情報。毎年初夏から梅雨入りにかけて見頃を迎える菖蒲。紫や白などしっとりとした雅な色どりが多く、見頃の季節がら雨が多い日々にもよく映え -
ビアガーデン2018
ビアガーデン2018情報。ビアガーデンが各地で開催開始。ビール解禁シャツ開襟、今年の夏もキリッと冷えたビールで乗り切りましょう!一緒に楽しみたいのはビールがススム美味しい料理。ビュッフェ・バイキング形 -
あじさい名所・見頃2018
あじさいの名所と開花状況、見ごろ情報。あじさいが見頃である例年6月から7月にかけて、日本列島はちょうど梅雨の時期。湿気が多くじとじとした日々が続く中、雨に打たれながらもけなげに美しく咲き誇るあじさいは -
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店
ケーキバイキング・スイーツビュッフェ・スイーツ食べ放題があるお店を総まとめ。ケーキ屋さんのケーキバイキングから、夜景が綺麗なホテルのスイーツビュッフェまで。甘いもの好きさんは必見です!毎年イチゴの季節 -
藤の名所・見頃2018
藤の名所と名所、見ごろ情報2018。藤の花が見頃である例年4月下旬から5月上旬は気候も過ごしやすく、お出かけにはぴったりの季節。藤の名所は神社や公園、庭園など様々なスポットがあり、淡い紫色をはじめ、白 -
雑貨屋めぐり
作り手の思いがつまった手作り雑貨を大切に使う。北欧雑貨などの輸入雑貨、クラフトレザー、手仕事の器など、それぞれのお店で扱う品々にも店主の思いがこもっています。友達と楽しく雑貨屋巡りをしたり、恋人と雑貨 -
イチゴ狩り2018
イチゴ狩りは冬からゴールデンウィークまでの長い期間で楽しむことができます。東のとちおとめ、西のとよのか、静岡の章姫、べにほっぺ、福岡のあまおうなど品種も様々。自分の手でとったイチゴをその場で食べられる